インテリア・生活雑貨
インテリア・生活雑貨に関する記事一覧です。Sheageで執筆するライターが暮らしを彩るインテリアや雑貨、器や家具などを紹介。話題のインテリアショップや、新しくオープンする雑貨店、ポップアップショップなどの情報をはじめ、注目の陶芸作家さんのうつわや雑貨など、誰かにプレゼントしたくなるセンスの良いアイテムの情報をお届けします。知っていたらより生活が豊かになるおすすめ情報や、便利なだけでなく、置いておくだけでおしゃれに決まるインテリア雑貨などの情報も。また、ドライフラワーを専用の液体に浸しボトルに閉じ込めた、枯れないお花“フラワリウム”や、お花を活けたくなるようなフラワーベース、玄関やキッチンなどのちょっとしたスペースに飾りたい小物など、あなたのお部屋に取り入れたくなるアイテムを紹介しています。Sheage(シェアージュ)からあなたの暮らしのベーシックづくりを。
-
あなただけのオリジナルを。好きなアルファベットが刻印できる「そぞのぼ」のスマホケース ひと針ずつ丁寧な手縫いで作られ、やさしい表情をしている「そぞのぼ」のスマホケース。使えば使うほど艶が増して...
-
狭い原因は机です!超簡単DIYで広々すっきりしたお部屋に 生活に欠かせない机ですがひとり暮らしのお部屋だと意外とかさばる、なんて方も多いはず。そんな時は、自分の部屋...
-
プレゼントにおすすめ!部屋がオシャレになる人気キャンドル<5選> ゆらゆらと揺れる炎を見ているだけでなんだかホッと落ち着く、キャンドルの不思議な力。アロマキャンドルであれば...
-
透明感のあるはっきりとした色合いが魅力的。秋のお花が映える「TOUMEI」のフラワーベース 生活に彩りを届け、気分を明るくさせてくれるお花たち。高橋 漠さんと和田 朋子さんのお二人が2016年からスタート...
-
そのひと手間で印象が変わる。「ukokor」の“折る懐紙”が演出する女性のたしなみ 新鮮なアイディアの中に懐かしさも感じさせる数々のプロダクトを展開している「ukokor(ウココロ)」から、“Oh!Kai...
-
おしゃれなお部屋作りに!「収納ボックス」ですっきり魅せる収納を 忙しいと何かと散らかってしまうお部屋やデスク周り。快適に過ごすためには、身の周りをきれいに保っておきたいで...
-
カフェタイムを快適に。ホットドリンクが簡単に作れるラテカップ「ON℃ZONE」 “最高に美味しく飲める温度”がコンセプトの「ON℃ZONE(オンドゾーン)」は、保温・保冷効果に優れたラテカップです...
-
美しい鎚目に惚れぼれ。「Sfera」のグラスとデカンタでテーブルに静かな輝きを 品質や機能性など、細部まで考え抜いて制作される家具や雑貨など、生活をより豊かにしてくれるアイテムを展開して...
-
特別な空間の演出に。フィレンツェで育まれたルームフレグランス『Dr.Vranjes』 イタリア・フィレンツェ生まれの「Dr.Vranjes(ドットール・ヴラニエス)」は、薬剤師でもあるパオロ・ヴラニエス...
-
本物のパンから作られたやさしい光を放つインテリアライト「Pampshade」 パンをこよなく愛する美術家・森田優希子さんが作るインテリアライト「Pampshade(パンプシェード)」。実はこちら...
-
テーブルコーディネートがワンランクアップ。「さくらい商店」の心惹かれる木製カトラリー 木材ならではの素材感を活かし、同じデザインでもひとつひとつ風合いが違うプロダクトを展開している「さくらい商...
-
植物を透明の中に閉じ込めて。蠣﨑マコトさんが生み出す幻想的なガラスの世界 香川県に工房を構えているガラス作家の蠣﨑マコト(かきざきまこと)さん。その作品の魅力は、みずみずしく美しい...
-
ファッションを楽しむ方へ。衣替えの準備で覚えておきたい5つのポイント 衣替えの準備始めていますか?まだまだ暑い日が続いていますが、夕方になるにつれだんだん気温も落ち着いて、少し...
-
これからの季節に備えて揃えたい。小谷田潤さんのほっこり愛らしいマグカップ これからやってくる寒い季節に備えて、陶芸作家の小谷田 潤(こやた じゅん)さんが作るマグカップを選んでみては...
-
使い込むほどに艶も愛着も増す。バリ島で作られる“アタ”の籠製品を日常に バリ島(トゥガナン村)の伝統工芸品である“アタ”でできた籠製品は、アジアン風インテリアだけでなく、和風、洋風...
-
花の選び方からコーディネート例まで。プロが教える「スワッグ」の作り方 おしゃれなインテリアとして人気を集めている「スワッグ」。部屋に置くだけで、グッとおしゃれ度がアップするアイ...
-
思わず惹き込まれそうな透明感。夏の食卓に涼やかな風を届ける、沖田奈央さんのガラス作品 ガラス作家の沖田奈央(おきたなお)さんが制作に用いているのは、窯で硝子を焼き溶かす“キルンワーク”という技法...
-
夏本番!吉祥寺のインテリアショップ「KAJA」の涼しげなラタン家具<5選> 吉祥寺のインテリアショップ「KAJA(カジャ)」で展開されている、繊細に編み込まれた風合いが魅力的なラタン素材...
-
霧吹きとジョーロの1台2役。水やりの時間がもっと楽しくなる「スプレースプリンクラー」 植物を育てていると、日々の変化に気がつくもの。ただ、その変化に気づいていてもたっぷりの水をあげた方がいいの...
-
キッチンの中でもテーブルの上でも大活躍。職人の手仕事が生み出す「PINT」のテーブルウェア 「PINT(ピント)」は、現在の暮らしにフィットしたアイテムを展開しているプロダクトブランド。シンプルで力強く...