財布・ポーチ
-
ポリ袋から作られるとは驚き。質感やメタリックカラーとミニマルデザインが新鮮な「PE」の財布
クラフトスタジオ「Pull Push Products.(プルプッシュプロダクツ)」がポリ袋を使用して作る財布やポーチなどのコレクション「PE(ペ)」。以前は明るいカラーのアイテムが豊富でしたが、最近はシックなメタリックカラーも展開しています。シンプルな作りに不思議な質感や色が映える財布をご紹介しま...
-
元・長財布派も安心のサイズ感。小さすぎず使いやすいミニ財布特集
キャッシュレス化や持ち物のミニマル化の影響で、薄く小さな財布が主流になりつつあります。しかし、もともと長財布派の筆者にとって小さすぎる財布は、物が入らず使いにくい印象も。そんな悩みを解消する、コンパクトながらも収納力抜群の「丁度いいミニ財布」をご紹介していきます。
-
必要なものをすっきり収納。小さい・薄い・おしゃれが叶うミニ財布<3選>
キャッシュレス化の広がりとともに、最低限の容量をコンパクトに持ち運ぶことができるミニウォレットの人気が高まりつつある今日この頃。今回は数あるミニ財布の中から、薄くて軽い、そしてコーディネートを選ばないシンプルデザインのものを厳選してご紹介します。
-
主役級の存在感を放つ。コーディネートに華やぎを添える「ELEMOOD」のミニバッグ
必要最低限の荷物だけをすっきりと収納し、コーディネートに華やぎをもたらしてくれる「ミニバッグ」。今回は、暗めのトーンになってしまいがちな冬の着こなしにアクセントをプラスする「ELEMOOD(エレムード)」のミニバッグをご紹介します。遊び心のあるデザインに注目ですよ。
-
カード派に電子決済派…よく使う決済方法に合った機能的コンパクト財布を見つけよう
いろいろなお店でスマートフォンやカードでのキャッシュレス決済が可能になり、現金を入れる財布は小さめでよいと考えるようになった方も多いのではないでしょうか?今回は、そんな方におすすめのコンパクトな財布を3つご紹介します。どれも特徴的な機能があり、こんなものが使いたい!というものがきっと見つかるはず。
-
必要最低限のものはしっかり収納。「ちょっとそこまで」に活躍のワンマイルバッグ
新しい生活様式における、半日程度の外出に対応した製品に定評のある「objcts.io(オブジェクツアイオー)」から、財布とポーチを一体化したウォレットバッグの容量拡大モデル「Wallet Bag Wide」が登場。こなれた大人な装いにさりげなく洗練されたムードを添えてくれるバッグをご紹介します。
-
革や糸の色を選んで自分だけのものに。「革工房むくり」のかわいいがま口財布&小物
京都にある「革工房むくり」では、手縫いでさまざまなバッグや財布が作られています。なかでもがま口の財布は、ほかではあまり見られないかわいらしいフォルムが魅力。さらに、こんな小さなものまでがま口で?と驚くようなアイテムもあります。がま口のバッグや財布がお好きな方は必見ですよ。
-
スリムなマネークリップ&シックなイエローの限定色が登場。モリスデザインの美しい革財布
革小物ブランド「HIRAMEKI.」のなかでも人気の、草花模様が美しいモリスシリーズ。この秋、新作のマネークリップと、数量限定色フルムーンのアイテムが登場しました。現在実施中のフェアでしか手に入らない貴重なアイテムもあるので、ぜひチェックしてください。
-
カード派にも現金派にも合う財布が見つかる。中身が出し入れしやすいコンパクト財布<3選>
キャッシュレス化により、小さな財布の人気が高まっています。ところが実際に使ってみると収納が少なすぎたり、中身の出し入れがしにくかったりと不満が出てきてしまうことも。そこで今回は、コンパクトさはキープしながら、必要なものは収まる収納力と取り出しやすさを備えた優秀な革財布を3つ集めました。
-
ひときわ個性を放つ。洗練ムードを纏った秋冬の装いが完成するトライアングル型バッグ
シンプルな中にエッジの効いたこだわりのデザインと丁寧に作られたハンドメイド製が魅力のバッグブランド「ecolu」。今回は、着こなしに洗練ムードをプラスするトライアングル型バッグをご紹介します。主役級のオーラを放つバッグで、スタイリッシュな秋冬の装いを楽しんでみませんか。
-
裏地まで上質な本革を使用。丈夫で長く使い続けられる、「Brush」のシンプルなミニ財布
財布を新調するなら、質が高く機能的で長く使い続けられるものがいい。そうお考えの方におすすめなのが、革小物ブランド「Brush(ブラッシュ)」のアイテムです。裏地まで厳選した本革を使い,、丁寧に作られる財布はとても丈夫。革の味わいと経年変化を長く楽しむことができ、使えば使うほどに愛着が増していきます。
-
小さくても存在感抜群。機能性とデザイン性を兼ね備えた「コンパクト財布」特集
キャッシュレス時代の波と共に、定番となったコンパクト財布。シンプルなデザインも魅力的ですが、人とは違ったデザインで差をつけたいという方のために、ちょっぴり個性的なアイテムを集めました。ファッショナブルなデザインでありながら、使い勝手も抜群。機能性にもこだわりたいあなたにおすすめですよ。
-
秋財布におすすめ。不思議な質感や光沢に惹かれる「Neutral Gray」のミニ財布
実りの秋に手にする財布は「秋財布」と呼ばれ、縁起がよいと言われています。それに合わせて新調するなら、「Neutral Gray(ニュートラルグレイ)」の財布を選びませんか?上質な本革に独自の加工を施した財布は、光沢と不思議な質感が特徴。ほかとは一味違った存在感を放ちます。
-
入れたいのは必要最低限の物だけ。身軽にお出掛けできるコンパクトな「ショルダーポーチ」3選
近所への散歩や買い物などは、必要最低限の物だけを持って身軽にお出掛けしたいもの。とはいえ、ポケットだけでは収まりきらず、バッグじゃ大きすぎる。そんな時にぴったりの、コンパクトなショルダーポーチを集めました。小さいだけじゃない、便利で使いやすい機能にも注目ですよ。
-
中身を入れても美しく出し入れ快適。機能性と美しさを兼ね備えた「m.ripple」の長財布
レザーブランド「m.ripple(エムリップル)」の長財布は、シンプルな構造でありながら、機能性とフォルムの美しさが考えつくされた一品。経年変化も楽しめる上質な素材は、使うほどに美しく、力強く育っていきます。この秋、財布の買い替えを検討している方は必見ですよ。
-
ミニマリストへ捧ぐ。「ヘリクリサム」のアートな革製コンパクト財布<3選>
キャッシュレスの流れやミニバッグの台頭とともに人気が高まったコンパクト財布。今やトレンドを超えて新定番となりつつあります。そんなマストハブなアイテムだからこそこだわりたいですよね。そこで、経年変化によりアートのような深みのある色艶を愉しむことできる3品をご紹介します。
-
名刺入れのようにコンパクト。袱紗から着想を得たミニマルな財布「fu・ku・sa」
名刺入れのように見えるこちらのアイテム。実は3つ折りの革財布です。ご祝儀などを包む袱紗(ふくさ)から考案されたシンプルな構造で、厚みはたったの4mm、重さは20gというミニマルさ。上質な素材と、日本らしい色の美しさも魅力です。
-
アクセサリー感覚で楽しめる。スマホケースと財布が一体化したレザーポーチ
キャッシュレス化の到来により、バッグや財布の小型化が加速している昨今。その勢いはとどまるどころか、これからの時代はそれが当たり前となるかもしれません。そこで、スマートフォンや小物を持ち歩くことができ、ちょっとした外出時に重宝するおしゃれなスマホポーチをご紹介します。
-
シンプルな構造なのに機能的。一枚革で仕立てられる「m.ripple」の二つ折り財布
革の財布や鞄・小物などを手掛けているレザーブランド「m.ripple」。そのアイテムの中から、今回はコンパクトな二つ折り財布をご紹介します。一枚革で仕立てられたシンプルな構造の財布には、機能性や、中身を入れた時のフォルムの美しさなど、綿密に計算されたこだわりが詰まっていますよ。
-
本格レザーで秋支度。使い込むほどに温もりと愛着が増す「cian en paclam」の小物
時代にとらわれないファッショナブルなデザインでありながら、デイリーにもフォーマルにも対応する革製品を取り扱う「cian en paclam(シアン エン パクラム)」。革の表情や経年変化、手触りを楽しんでもらいたいという想いが詰まった、これからの季節にぴったりな革製品をご紹介します。
- 1
- 2