財布・ポーチ
-
革の質感を楽しみたい。シンプルで上品な「TOMYMADE」のコンパクト財布
レザーブランド「TOMYMADE」のコンパクト財布は、革の良さを引き立たせるシンプルなデザインでありながら充実した機能性も魅力。上質で長く愛用できる使い勝手の良い財布を探している方に、是非ご覧いただきたいプロダクトです。
-
まるでお花を持ち歩くかのよう。「FIORAIA」のがま口ポーチでバッグの中を美しく整頓
大きすぎず小さすぎないちょうどいいサイズ感が使いやすく、バッグの中身を整理できる「FIORAIA(フィオライア)」のがま口ポーチ。大きく口が開くので、コスメや鍵、アクセサリーといった小物をすっきり収納できます。機能性はもちろん、持っているだけで気持ちが華やぐデザイン性にも注目。
-
本革ながら防水性抜群。コーデに華を添える「Handwerk Natur」の軽めレザーバッグ
革製品は雨に濡れるとシミになったり、お手入れに手間がかかったりと、この季節は嫌厭されがち。そんなお悩みを解消してくれるのが「Handwerk Natur(ハンドヴェルク ナトゥア)」の生活防水レザーが使用された本革バッグです。雨の日でもお気に入りの革バッグと一緒にお出かけしませんか。
-
細部までこだわって作られる。「Babylonica Leather Craft」が手縫いする美しい革財布
緩やかな曲線のフォルムや細かなステッチ、立体的なベルトや装飾…それぞれに思わず見入ってしまうような革財布。馬具を作るための高度な技法で革小物を制作している「Babylonica Leather Craft(バビロニカレザークラフト)」のアイテムです。長く大切に使い続けたくなる美しい革小物をご紹介しま...
-
本革とは思えない薄さと軽さ。シーンによってバッグにもポーチにもなる「CORGA」の革小物
上質で洗練された革製品を提案するブランド「CORGA(コルガ)」は、しなやかな革のバッグやポーチを展開しています。中には折りたためたり、肩掛けのコードが取り外せたりと形を変えられるものも。少量の荷物を持つときはバッグとして、はたまたバッグインバッグやポーチとして使える機能的なアイテムが豊富です。
-
カードを“見える化”収納。キャッシュレス時代の新しい革財布「ALBERTE」シリーズ
「yuhaku(ユハク)」の「ALBERTE(アルベルテ)」シリーズの財布は、キャッシュレス化が進む現代にぴったりなスマートさ。不要なものを削って設計した、洗練されたデザインが魅力的です。「新たな価値を生み出す」のではなく「その価値を上げる」プロダクトをご覧ください。
-
大切なものをしっかりガード&バッグの中がすっきり。優秀バッグインバッグアイテム<3選>
オフィス出勤の日と在宅ワークの日があり、パソコン周辺機器や文房具など、持ち歩くものが増えたという方も多いのではないでしょうか?大切なものをきちんと保護したり、バッグの中をごちゃつかせないためには、ポーチやバッグインバッグを賢く使いたいもの。そこで、おすすめのアイテムを3つご紹介します。
-
上質な革本来の魅力を堪能。晴れやかな気分へと誘うカラーに魅了される「cuirdeson」の財布
まるで料理を楽しむかのように、革素材の魅力を活かした物づくりをモットーにブランド展開する「cuirdeson(キュイールデソン)」。そんなcuirdesonが手がける、美しいカラーリングと革本来の魅力を堪能できるお財布をご紹介します。持っているだけで晴れやかな気分になること間違いなし。
-
無縫製で収納力抜群。一枚革で織りなす「style&things」のコンパクト財布
着物より着想を得たという無縫製レザープロダクトブランド「style&things(スタイルアンドシングス)」。 良質な素材と一点一点ハンドメイドで丁寧に作り上げられたミシンを使わない無縫製アイテムを取り扱っています。今回は春にぴったりなパステルカラーのコンパクト財布をご紹介。
-
海の恵みから生まれたレザーで作られる。「tototo」の表情豊かな二つ折り財布
牛革や豚革、羊革など、あらゆるレザーで財布やバッグが作られていますが、今回ご紹介する「tototo(ととと)」の財布には、それらとは異なるレザーが使用されています。どんなものなのかチェックしてみませんか?
-
シンプルなデザインと使いやすさが魅力。上質なレザーを使ったコンパクト財布<3選>
キャッシュレス化が進み、小さい、薄い、軽い財布が主流となりつつある昨今。さまざまな種類の財布が登場していますが、質の高いレザーを使ったシンプルなデザインで、使いやすいアイテムを求めている方が多いのではないでしょうか?今回はその希望を満たす3種類のコンパクトな財布をご紹介します。
-
使い込むほどに美しく成長。育てる愉しさを堪能できる「すっぴんレザー」のバッグ&小物特集
英国を代表するブライドルレザーの名門で、名実ともに実力派の革製品ブランド「GLENROYAL(グレンロイヤル)」より、「すっぴんレザー」とも呼ばれるナチュラルブライドルレザーが使用されたバッグや小物が新登場。時とともに増していく上品な光沢とエイジングを愉しんでみませんか。
-
丁寧な手仕事ゆえの機能美が光る。細かな心配りが活きた「LITSTA」のコンパクト財布
デザインや設計、製作までをすべてご夫婦二人で一貫して行っているという「LITSTA(リティスタ)」。自分たちの思い描くカタチと素材の持つ魅力を最大限に活かした作品づくりを心がけているそう。今回は、そんなLITSTAが手がけるワンランク上のコンパクト財布をご紹介します。
-
デザインにも機能にもこだわり満載の春色財布。使うたびに魅力が分かる「bona」のアイテム
デザイン性と機能性を兼ね備えた「bona(ボナ)」のレザー財布。新しい季節にお迎えしたい春色や、コンパクトながらも収納力抜群のもの、今の時代に合ったフラグメントケースタイプなど、使い心地の良さを実感できるものばかりが展開されています。お財布の新調を考えている方は要チェック。
-
デザインや質感、仕立ての美しさに心惹かれる。「Kichijitsu」が丁寧に作る革小物
ご夫婦2人で革小物を製作している「Kichijitsu(キチジツ)」。どれもデザインや質感、使いやすさにもこだわって作られており、手にするたびにうれしい気分になれ、なにげない日も吉日に変えてくれるようなアイテムです。あなたもきっと、長く使い続けたくなるお気に入りに出会えます。
-
ぽってりシルエットと春らしい色柄が魅力。こだわり詰まった「がまぐちコレクト」の手作り財布
ふっくらとした丸みがかわいらしい、がま口のアイテムに心惹かれる方は多いのではないでしょうか?今回ご紹介するのは、デザインや形のほか、使いやすさと丈夫さにもこだわったがま口の小物を作る「がまぐちコレクト」の財布です。柔らかな色合いや模様のアイテムが多く、春のお出かけをきっと楽しくしてくれます。
-
これひとつあればいい。洗練されたデザインと使いやすさを兼ね備えた進化系コンパクト財布
こだわりの素材とその魅力を最大限に引き出すシンプルで使いやすいデザイン、そしてそれを形にする熟練の職人技。今回はこれら3つを兼ね備えた革製品を扱う「FABRIK(ファブリック)」のミニ財布をご紹介します。国産牛革の味わい深いエイジングと至高の使いやすさを体感してみませんか。
-
コンパクトなのに大容量。大人可愛い柄も魅力の「ヘリクリサム」の革財布
革小物を扱うブランド「ヘリクリサム」の財布は、形も色柄も迷ってしまうほどバリエーションが豊富です。その中から、アートな柄が魅力的なL字ファスナー財布を厳選。花や動物などの愛らしいモチーフながら、シックな色づかいと落ち着いたタッチで、大人の女性に似合うデザインですよ。
-
手のひらサイズで持ち運びに便利。薄くて小さいながらも優れた収納力を備えたミニ財布とは
キャッシュレス化が一気に進み、必要最低限のモノさえ持ち運べればOKという令和のニーズに応えてくれるミニ財布。数あるラインナップの中から、今回はより高品質でより機能的な3商品をご紹介します。散歩のお供に、手のひらサイズのミニウォレットを携えてみてはいかがでしょうか。
-
大切なモノがすぐに見つかる。強力な紛失防止タグ「MAMORIO」搭載の便利グッズ特集
大切なモノに取り付けておくだけで、持ち物が離れてしまった時にお知らせしてくれる世界最小クラスの紛失防止デバイス「MAMORIO(マモリオ)」。この便利な機能がついたコンパクト財布、キーリング、そしてこのたび第三弾として登場したスマートチャームをご紹介します。