キッチン家電
-
パーティから晩酌まで。毎日のおうちごはんを楽しくするキッチン家電・調理器具特集
のんびり味わう「おうちごはん」がすっかり定着してきた今日この頃。でも、ちょっぴりマンネリ化してきた…なんてことはありませんか?そこで、おうちごはんのレパートリーがぐんと広がる、おしゃれで機能的なキッチン家電・調理器具にスポットを当てました。
-
調理がはかどりキッチンが華やぐ。デザイン性と機能性を兼ね備えた新作家電&ツール特集
毎日使うキッチン家電だからこそ、おしゃれで快適な使い心地の商品を選びたいですよね。そこで今回は、置いてあるだけでサマになる心が躍るおしゃれなデザインと、調理がはかどる機能性にも優れたキッチン家電をご紹介します。新しい生活が始まる春までに揃えてみませんか。
-
【レシピ付き】手間なく時短で調理。本格料理も数分「ほったらかし」で完成する鍋とは
忙しい日々を送る方や調理が苦手という方の救世主、ほったらかしで本格料理が完成する電気圧力鍋。今回ご紹介する「マイコン電気圧力鍋 YPCB-M220」は、無水調理や発酵調理を含む6種類の調理モード対応。レシピブック付きなので、レパートリーの幅を広げるチャンスですよ。
-
本格料理がこれひとつで。幅広いメニューが手軽に作れる家庭用低温調理器「BONIQ 2.0」
手間のかかるローストビーフや蒸し鶏など、本格的な料理を家庭で簡単に作ることができると話題の低温調理器。単に美味しい料理を作るだけでなく、時短も叶う忙しい現代人の心強い味方にも。そこで今回は、コスト削減にも貢献してくれる低温調理器「BONIQ(ボニーク)2.0」をご紹介します。
-
ほったらかしでスープや豆乳、おからも作れる。新感覚ブレンダー「ソイ&スープブレンダー」
寒い時期によく飲みたくなる温かいスープを、簡単においしく作れたら…と思うことはありませんか?そこでおすすめなのが、「récolte(レコルト)」から登場した「ソイ&スープブレンダー」。食材を入れてボタンを押せば、食材を刻んで攪拌。同時に加熱も可能で、スープやジュース、豆乳まで作れる優れものです。
-
忙しい朝の救世主。日々の暮らしをより快適にしてくれる時短家電特集
洗濯をしながら朝食の準備、掃除や身支度など、出かける前にやらなくてはいけないことが山積みの忙しい朝。少しでも家事の手間を減らして、時間に余裕を持って過ごしたいものですよね。そこで、1日の始まりを爽やかに迎えることができる時短家電をご紹介します。
-
忙しくても自炊をしたい方に。時短&レパートリーを増やせる調理家電「エアーオーブン」
高温の熱風で食材を加熱し、油を使わずに揚げ物やグリル調理などができる「récolte(レコルト)」の調理家電「エアーオーブン」。この秋、庫内を2段にして異なる料理ができるラックと、煮物やケーキ作りに使えるポットのオプションパーツが発売されました。ますます便利な調理家電にパワーアップしていますよ。
-
果物や野菜本来の鮮度を7日間キープ。優れた機能満載の除菌フルーツトレー「GOHEE」
そのまま室内に置いておくと水分や栄養を失い、急速な劣化と腐敗を引き起こす恐れのあるフルーツや生鮮食品。そんなトラブルを解決するべく登場したのが、果物や野菜を入れるだけで買った時の状態を維持できるフルーツトレー「GOHEE」です。では、GOHEEの魅力に触れていきましょう。
-
たった2秒で適温のお湯が沸かせる。白湯やお茶の時間に使いたい「ホットウォーターサーバー」
白湯を飲みたいと思ったとき、お湯を沸騰させて冷ますには意外と時間が掛かるもの。その待ち時間を無くしてくれる便利なアイテムが、調理家電ブランド「récolte(レコルト)」から登場しました。50℃、80℃、 95℃のお湯をたった2秒で沸かすことができる「ホットウォーターサーバー」です。
-
新生活におすすめ。黒または白で統一感のあるインテリアが完成する家電シリーズ
新生活シーズンが近づき、新居への引っ越しの準備をしている方は家具や家電選びに追われているのではないでしょうか? さまざまな家電を展開しているアイリスオーヤマには、黒または白で統一したシリーズがあります。冷蔵庫や電子レンジなどをそちらで揃えれば、お部屋がすっきりおしゃれに見えますよ。
-
プロ顔負けの本格料理をカンタン調理。注目のキッチン家電「récolte」<3選>
最近、テレビやインターネットで何かと話題の調理家電。年々進化していて、今やその数は計り知れません。その中でもおすすめしたいのが、快適な使い心地とインテリアに溶け込むデザインが魅力の「récolte(レコルト)」の製品です。特に、春から新生活を始めるという方はぜひチェックしてみてください。
-
簡単&時短に繋がる!コーンポタージュ作りに役立つ便利アイテム<3選>
夏が旬のトウモロコシ。この時期におすすめな食べ方は、冷製ポタージュです。甘くて濃厚な味わいは大人から子どもまで大人気ですよ。3つの便利なアイテムを使えば、茹でる、粒を取る、みじん切りにするといった工程がぐっと楽になり、簡単に作ることができるんです。
-
パーソナルな空間にフィットする、コンパクトだけど頼もしい空気清浄機「Blue Pure 411」
スウェーデンの空気清浄機専業メーカー、ブルーエア社が手掛ける「Blueair(ブルーエア)」。シリーズのなかから、スタイリッシュな「Blue Pure 411」を紹介します。置き場所を選ばないコンパクトなボディとパワフルな清浄力が話題を集める新製品です。
-
お家ご飯がもっと楽しみになる!おしゃれで使い勝手もいいキッチン家電<3選>
トースターやホットプレートなどのキッチン家電を選ぶ時、置き場所に困ったり、デザインが無骨すぎたりして諦めたという方もいるのでは?そんな方にぴったりの、スリムなトースターやおしゃれなホットプレートをご紹介。機能も充実していて、毎日のご飯の支度がより楽しみになるようなアイテムばかりです。
-
春限定色ピンクで気分良く。2wayブレンダー『ソロブレンダーソラン』で健康的な食生活を目指そう
新生活が始まる春、このタイミングで食生活についても改めたいとお考えの方に朗報です。3月1日(木)、人気の2wayブレンダー『ソロブレンダーソラン』の限定色、桜をイメージしたピンクが発売されます。見た目のかわいさと使いやすさを両立したブレンダーは、食生活を楽しく充実したものにしてくれそうですよ。
-
「Vitantonio」のホットサンドベーカーで手軽に作れる、本格的な家カフェメニュー
ワッフル用、ホットサンド用、フィナンシェ用と、通常は別売りとなっている3枚のプレートがついた、ワッフル&ホットサンドベーカーのプレミアムセットを販売している「Vitantonio(ビタントニオ)」。家カフェを楽しんだり、ギフトや手土産としてお菓子作りをしたりと、お料理のレパートリーが広がります。
-
レトロかわいいニューフェイスが登場。機能性も兼ね備えた「Toffy」のキッチン家電
株式会社ラドンナが展開する、デザイン性と機能性を兼ね備えた「Toffy」の家電シリーズ。新たに、パンの耳まで焼けるホットサンドメーカー、3WAYのフードプロセッサー、使いやすいコンパクトホットプレートの3種類が追加されました。レトロでかわいらしい家電で、毎日のキッチンライフを彩ってみては。
-
海外で大人気!「ハピロール」でアイスクリームスイーツを簡単に作ろう
本体を冷凍庫で冷やすだけで、海外で人気のスイーツ“アイスクリームロール”を簡単に作ることのできる「ハピロール」。株式会社ドウシシャが開発し、今年の2月中旬から発売が開始されました。トッピングを自由に添えて、あなただけのスイーツを作ってみてくださいね。ホームパーティーでも盛り上がること間違いなしです。
-
デザートもごはんメニューもおまかせ!レコルトの「ワッフルボウルメーカー」
味覚の秋がやってきて“おうちカフェ”や“おうち飲み”がいっそう楽しくなる季節です。毎日の食事でも、みんなが集まる日でも活躍するのがレコルトの「ワッフルボウルメーカー」!まるごとおいしい“食べられる器”がつくれますよ。