ストレッチ
ストレッチとは、筋肉や関節を伸ばす体操のこと。運動する時間がない人でも、ちょっとした空き時間で身体の柔軟性を高めることができます。総務省が発表した『平成28年社会生活基本調査 生活行動に関する結果』によると、すべてのスポーツの中で“ウォーキングや軽い体操”が最も盛んで、日本人の4割以上が行なっているそう。その数は5年前(平成23年)と比較して6.1ポイントも上昇しており、ウォーキングやストレッチなどの軽い体操を取り入れる人が増えているといえます。ただし、ストレッチはあまりにも手軽で身近なスポーツであるため、その方法やタイミングに関してあまり重要視されていないというのも事実。やり方を間違うとストレッチの効果を十分に得られないだけでなく、逆効果になることさえあるといわれています。知っているようで知らないストレッチ法について、もう一度確認してみませんか?
ストレッチのやり方
ストレッチには、ダイエット効果、冷え性改善、リラックス作用など、女性に嬉しいメリットがいっぱい。正しい方法・やり方でストレッチを行えば、誰でもしなやかで若々しい心身を手に入れることができます。
-
前もものハリをほぐして隙間のある太ももを目指す。人気トレーナーが教える簡単エクササイズ
-
肩こり、猫背もスッキリ。寝転んだままできる「リセットポール」を使った簡単ストレッチ3選
-
歩き方を変えるだけ。前ももの張りを解消し、美脚を目指す「ストレッチ&やせウォーク」
-
テレワークのすきま時間に。椅子に座ったまま行える「くびれ作りストレッチ」3選
目的別ストレッチ
身体が硬い、痛みを感じやすいなどの不調を感じている人は、今の状態にあわせた目的別メニューを行いましょう。ストレッチの内容次第で悩みを軽くできるかもしれませんよ。
-
普通のTシャツもおしゃれに見える。引き締まった上半身をつくる「筋トレ」3STEP
-
テレワークのすきま時間に。椅子に座ったまま行える「くびれ作りストレッチ」3選
-
どんな洋服でも着こなせるように。スラリと伸びた美しい首を目指すストレッチ
-
タイトなTシャツをかっこよく着こなすために。美しい姿勢を目指す肩の簡単ストレッチ
部位別ストレッチ
疲れを溜め込まない身体を目指したいのなら、部位別ストレッチをマスターしましょう。複数の部位別ストレッチの中から、生活習慣や行動に合ったメニューを選択して、オリジナルのストレッチメニューを作ってみませんか?