インテリア・生活雑貨
インテリア・生活雑貨に関する記事一覧です。Sheageで執筆するライターが暮らしを彩るインテリアや雑貨、器や家具などを紹介。話題のインテリアショップや、新しくオープンする雑貨店、ポップアップショップなどの情報をはじめ、注目の陶芸作家さんのうつわや雑貨など、誰かにプレゼントしたくなるセンスの良いアイテムの情報をお届けします。知っていたらより生活が豊かになるおすすめ情報や、便利なだけでなく、置いておくだけでおしゃれに決まるインテリア雑貨などの情報も。また、ドライフラワーを専用の液体に浸しボトルに閉じ込めた、枯れないお花“フラワリウム”や、お花を活けたくなるようなフラワーベース、玄関やキッチンなどのちょっとしたスペースに飾りたい小物など、あなたのお部屋に取り入れたくなるアイテムを紹介しています。Sheage(シェアージュ)からあなたの暮らしのベーシックづくりを。
-
心までうるおす紙の器「WASARA」全商品を展示販売する企画展 5月12日(金)から6月18日(日)まで、金沢のギャラリー・コニーズアイで、紙の器「WASARA(ワサラ)」を紹介する...
-
ヨーロッパで感じた空気を形に。食卓を上品に彩る「monoton ceramic labo」の器たち 「monoton ceramic labo(モノトンセラミックラボ)」は、イタリアやスペイン、ドイツなど、それぞれ長い年月を海...
-
店主の大屋みえさんが提案する、うつわとの素敵な暮らし。片口の魅力に出会える「かたくち屋」 一方だけに口がついたうつわ「片口」。穏やかなフォルムをしたその佇まいは、ただ眺めているだけでも幸せな気分に...
-
使うたびに、洗うたびに愛おしくなる。ふんわり優しい風合いが魅力の「育てるタオル」 洗うたびにふんわり感が増していく究極のタオル「育てるタオル」から、この春、おしゃれなギフトBOXに入った新シリ...
-
伝統と新たな感性の化学反応が生み出す、洗練された「木本硝子」のガラス食器 昭和6年に浅草で創業し、80年以上の歴史を誇る硝子食器問屋である「木本硝子」は現在、伝統と革新を融合させ、現代...
-
“心地良い”をコンセプトに。ナチュラルで温かみのある雑貨店「octobre」 北欧雑貨をはじめ世界各国のキッチン用品や服飾小物が並ぶ「octobre(オクトーブル)」。肌なじみの良い素材感やシ...
-
天然素材で作られた「まにまっく石鹸」で、日々の生活の中に安らぐ瞬間を 大阪にあるカフェ・雑貨店『ルポ・デ・ミディ』のオリジナル商品として販売されている「まにまっく石鹸」は、合成...
-
オーダーメイドの花束で感謝の気持ちをあの人へ。お花のアトリエ「ZAIKUCRAFT」 1999年に設立された「ZAIKUCRAFT(ザイククラフト)」は、広島県広島市にそのアトリエを構えている現在、予約制で...
-
料理がもっと楽しく美味しくなる。「ル・クルーゼ」の鍋でキッチン・カラーを自分好みに フランス生まれの「ル・クルーゼ」の鍋は、料理をぐっと美味しくしてくれる魔法の鍋です。今回は私の愛用している...
-
春のハンカチ展を開催中。インドの木版プリントで世界観を作り出すテキスタイルブランド「admi」 美大でテキスタイルを学び、卒業後に訪れたインドで伝統技法の木版プリントに出会ったという堀 千春さん。そんな堀...
-
「DAILY CLEANERS&CO.」のお洗濯用品で、お気に入りの1着をいつまでも大切に 「DAILY CLEANERS&CO.(デイリークリーナーズ)」は、お気に入りの1着を長く愛用してほしいというシンプルな考えか...
-
日常の美しさや喜びを感じるデンマークの雑貨店「ソストレーネ グレーネ」春の新商品 「Søstrene Grene(ソストレーネ グレーネ)」は、デンマークのライフスタイルブランド。ヨーロッパでも定評のある...
-
一生ものにしたい。キッチンを彩る北欧ヴィンテージのお鍋たち 毎日のごはんを作る場所・キッチン。せっかくなら、立っていて楽しい場所にしたいですよね。今回ご紹介するのは、...
-
春の食卓を彩る「ビレロイ&ボッホ」 マリフルールシリーズから期間限定スペシャルセット発売 「ビレロイ&ボッホ(Villeroy&Boch)」は、1748年創業の世界で最も歴史のある老舗の陶磁器メーカーです。今回は...
-
再生ガラスの中に浮かぶ無数の気泡が美しい。伊藤亜木さんの硝子の器 ガラス作家の伊藤亜木さんは栃木県茂木町の窯で、窓ガラスや蛍光灯の再生ガラスを使ってひとつひとつ手作りで制作...
-
使うほどに味わい深くなり、書く悦びを知りたくなる「RO-BIKI NOTE(ロウビキノート)」 デザインと実用性に優れているノートを使いたい方、こだわりの紙雑貨が好きな方におすすめな、山本紙業株式会社か...
-
新生活に使いはじめたい、調香師が作ったボタニカル柔軟剤「FULLERY BOTANICAL」 世界で活躍するフランス人・スイス人調香師が創香した、ナチュラルな香りで良質な原料を使った人にも優しい柔軟剤...
-
布一枚から広がるしあわせ。「FABRIC’S」で新生活のインテリアを楽しもう 春は新生活がスタートする季節。気分を一新したいと思ったら、まずは住まいのインテリアを変えてみるのはいかがで...
-
やさしい風合いに表現される、自然とのつながり。「ユルクル」の柿渋染めプロダクト みなさんは、柿渋染めってご存知ですか?青柿を絞って発酵させ、熟成して生まれる天然染料を使って布を染める方法...
-
シンプルな使い心地が嬉しい。やさしい色の広がりに魅了される「Yuka Ando」の器 富山県氷見市の工房で制作を行っている「Yuka Ando」は、陶芸作家の安藤由香さんが手掛けている食器やアクセサリー...