インテリア・生活雑貨
インテリア・生活雑貨に関する記事一覧です。Sheageで執筆するライターが暮らしを彩るインテリアや雑貨、器や家具などを紹介。話題のインテリアショップや、新しくオープンする雑貨店、ポップアップショップなどの情報をはじめ、注目の陶芸作家さんのうつわや雑貨など、誰かにプレゼントしたくなるセンスの良いアイテムの情報をお届けします。知っていたらより生活が豊かになるおすすめ情報や、便利なだけでなく、置いておくだけでおしゃれに決まるインテリア雑貨などの情報も。また、ドライフラワーを専用の液体に浸しボトルに閉じ込めた、枯れないお花“フラワリウム”や、お花を活けたくなるようなフラワーベース、玄関やキッチンなどのちょっとしたスペースに飾りたい小物など、あなたのお部屋に取り入れたくなるアイテムを紹介しています。Sheage(シェアージュ)からあなたの暮らしのベーシックづくりを。
-
フィンランドの伝統装飾で部屋を楽しく彩る。「ミドリノコビト」の素朴なヒンメリ 素朴ながらちょっと不思議な、フィンランドの伝統装飾のモビール”ヒンメリ”を制作している「ミドリノコビト」。タ...
-
自由な発想が新鮮。食卓を楽しく彩る「224porcelain」のユニークな食器 佐賀県の方言から名付けられた、穴が開いているようで開いていないマグカップ『ホゲトラン』に、フォークやスプー...
-
デザイン会社直営だから実現可能。デザインと使い易さを追及した日用品の店、清澄白河「ALL」 カフェブームで賑わう、東京のリバーサイド清澄白河。この街にある「ALL」というショップは、誰もが知っているあの...
-
暮らしが心地よくなる雑貨が見つかる、京都・北白川の小さなお店「北白川ちせ」 「ちせ」とだけ描かれた小さな看板が目印の「北白川ちせ」は、陶器の器やアクセサリー、ジャムやお菓子など、お店...
-
新年のスタートは、和で彩る。雑貨メーカー「星燈社」の日常に馴染む和柄アイテム 2016年ももうすぐ終わり。お正月の準備は進んでいますか?和柄を使ったさまざまな日用品を展開している「星燈社(...
-
見た目も機能性も大満足。普段使いも出来るアウトドアグッズを扱う「HIGHMOUNT」 アウトドアアクティビティには興味があるけど、アウトドアグッズを買っても、週末くらいしか使わなそう。外でも家...
-
まるで植物園みたい。表情豊かな植物が並ぶ「Naptime 小林植物店」 岐阜県にお店を構える「Naptime 小林植物店」に並ぶ植物たちは思わずじーっと眺めたくなる子ばかり。お店一帯が緑...
-
クリスマスリース展も。華やかにお部屋を彩るリースブランド「UMIWREATH」 ボリューミーで華やかにお部屋を彩ってくれるリースを展開している「UMIWREATH(ウミリース)」は、umi(うみ)さ...
-
日々を重ねて生まれる味わいを楽しもう。使い込むほど”完成”する革製品「JOURNEY」 JOURNEYのアイテムは、”年月を重ねて生まれた唯一無二の味わい”を教えてくれるものばかり。素材の良さを熟知してい...
-
イースト東京から世界へ日本文化を発信する。馬喰町の「組む 東京」が今、面白い 英国でキュレーション学を学んだオーナーの小沼のりこさんが東京、馬喰町に2015年にオープンした「組む 東京」。お...
-
空間をきりりと引き締めてくれる、市川岳人さんの奥ゆかしい木工作品 市川岳人さんの木工作品は、自然から生み出されたありのままの姿を敬う思いと、一挙一動に込めた確かな技術を感じ...
-
あなたの暮らしにあった香りを。「APOTHEKE FRAGRANCE(アポケーテ フレグランス)」 千葉のフレグランスブランド「APOTHEKE FRAGRANCE(アポテーケ フレグランス)」。コンセプトをSCENTERIOR (SCENT...
-
グリーンでお部屋を華やかに。「叢 – Qusamura」が選ぶ“いい顔”してる植物 広島県広島市にある植物屋さんの「叢 - Qusamura」(くさむら)。整った美しさではなく、“いい顔”をしているかどう...
-
古いもののノスタルジーと新しいもののみずみずしさが同居する「はいいろオオカミ+花屋西別府商店」 古いものの持つノスタルジーと、生きたものが持つみずみずしさを共存させた空間が南青山にあります。「はいいろオ...
-
小さな森のような世界観。「poppyseeds(ポピーシーズ)」のボタニカルアイテム 植物の持つ繊細さ、豊かさ、はかなさを感じる「poppyseeds(ポピーシーズ)」のボタニカルアイテム。それぞれの植...
-
この冬は、やさしい温度を感じさせる内田可織さんの土鍋であたたまりませんか? 秋もあっという間に終盤になり、いよいよ鍋が恋しくなる季節ですね。内田可織さんの土鍋は、つつみこむようなやさ...
-
日本初の体験型DIYショップ、「DIY FACTORY」が人気の理由。 体験型DIYショップ、「DIY FACTORY」を知っていますか? 2014年に大阪で第1号を出店し、続いて東京の二子玉川ライ...
-
リズミカルな色合いを取り入れて、食卓を楽しく。飯高幸作さんのうつわたち 澄んだ色のうつわをつくっている埼玉県の陶芸家、飯高幸作さん。彼のつくる作品は、うっとりするような美しさを持...
-
暮らしに溶け込む安心感。「AJI PROJECT」の庵治石インテリア 香川県高松市にて生み出されている、世界に誇る庵治石を使った「AJI PROJECT(アジプロジェクト)」のさまざまなプ...
-
寒い冬は、お部屋にゆらめく灯火を。空間をあたたかく彩る「card-ya」のキャンドル ボトル型やカヌレ型、植物標本、光を反射するジェルを使ったものなどなど・・・「card-ya(カードヤ)」では、お部...