インテリア・生活雑貨
インテリア・生活雑貨に関する記事一覧です。Sheageで執筆するライターが暮らしを彩るインテリアや雑貨、器や家具などを紹介。話題のインテリアショップや、新しくオープンする雑貨店、ポップアップショップなどの情報をはじめ、注目の陶芸作家さんのうつわや雑貨など、誰かにプレゼントしたくなるセンスの良いアイテムの情報をお届けします。知っていたらより生活が豊かになるおすすめ情報や、便利なだけでなく、置いておくだけでおしゃれに決まるインテリア雑貨などの情報も。また、ドライフラワーを専用の液体に浸しボトルに閉じ込めた、枯れないお花“フラワリウム”や、お花を活けたくなるようなフラワーベース、玄関やキッチンなどのちょっとしたスペースに飾りたい小物など、あなたのお部屋に取り入れたくなるアイテムを紹介しています。Sheage(シェアージュ)からあなたの暮らしのベーシックづくりを。
-
クリスマスリース展も。華やかにお部屋を彩るリースブランド「UMIWREATH」 ボリューミーで華やかにお部屋を彩ってくれるリースを展開している「UMIWREATH(ウミリース)」は、umi(うみ)さ...
-
日々を重ねて生まれる味わいを楽しもう。使い込むほど”完成”する革製品「JOURNEY」 JOURNEYのアイテムは、”年月を重ねて生まれた唯一無二の味わい”を教えてくれるものばかり。素材の良さを熟知してい...
-
イースト東京から世界へ日本文化を発信する。馬喰町の「組む 東京」が今、面白い 英国でキュレーション学を学んだオーナーの小沼のりこさんが東京、馬喰町に2015年にオープンした「組む 東京」。お...
-
空間をきりりと引き締めてくれる、市川岳人さんの奥ゆかしい木工作品 市川岳人さんの木工作品は、自然から生み出されたありのままの姿を敬う思いと、一挙一動に込めた確かな技術を感じ...
-
あなたの暮らしにあった香りを。「APOTHEKE FRAGRANCE(アポケーテ フレグランス)」 千葉のフレグランスブランド「APOTHEKE FRAGRANCE(アポテーケ フレグランス)」。コンセプトをSCENTERIOR (SCENT...
-
グリーンでお部屋を華やかに。「叢 – Qusamura」が選ぶ“いい顔”してる植物 広島県広島市にある植物屋さんの「叢 - Qusamura」(くさむら)。整った美しさではなく、“いい顔”をしているかどう...
-
古いもののノスタルジーと新しいもののみずみずしさが同居する「はいいろオオカミ+花屋西別府商店」 古いものの持つノスタルジーと、生きたものが持つみずみずしさを共存させた空間が南青山にあります。「はいいろオ...
-
小さな森のような世界観。「poppyseeds(ポピーシーズ)」のボタニカルアイテム 植物の持つ繊細さ、豊かさ、はかなさを感じる「poppyseeds(ポピーシーズ)」のボタニカルアイテム。それぞれの植...
-
この冬は、やさしい温度を感じさせる内田可織さんの土鍋であたたまりませんか? 秋もあっという間に終盤になり、いよいよ鍋が恋しくなる季節ですね。内田可織さんの土鍋は、つつみこむようなやさ...
-
日本初の体験型DIYショップ、「DIY FACTORY」が人気の理由。 体験型DIYショップ、「DIY FACTORY」を知っていますか? 2014年に大阪で第1号を出店し、続いて東京の二子玉川ライ...
-
リズミカルな色合いを取り入れて、食卓を楽しく。飯高幸作さんのうつわたち 澄んだ色のうつわをつくっている埼玉県の陶芸家、飯高幸作さん。彼のつくる作品は、うっとりするような美しさを持...
-
暮らしに溶け込む安心感。「AJI PROJECT」の庵治石インテリア 香川県高松市にて生み出されている、世界に誇る庵治石を使った「AJI PROJECT(アジプロジェクト)」のさまざまなプ...
-
寒い冬は、お部屋にゆらめく灯火を。空間をあたたかく彩る「card-ya」のキャンドル ボトル型やカヌレ型、植物標本、光を反射するジェルを使ったものなどなど・・・「card-ya(カードヤ)」では、お部...
-
いつもの食卓にプラスαの温かみを。手作り陶器「太郎工房」 素敵な、お気に入りの食器を使えば、何気ない食事もちょっと贅沢になりますよね。今回は、やさしさが溢れ出るハン...
-
暮らしに溶け込む、そぎ落とされたシンプルさ。福岡彩子さんのうつわたち 福岡彩子さんは大阪府出身の陶芸作家。彼女の作品は、止まっているようで進んでいる、“おだやかで刻々とした時間の...
-
伝統的な技術が過去と未来をつなぐ。現代の暮らしにフィットする「工房ストロー」の藁(わら)細工 古くから伝わる藁(わら)細工の技術を継承して発展させていこうと、山形県真室川町にて2016年3月からスタートした...
-
一枚のいちょうのまな板から始まった木製道具のブランド「woodpecker」 代表の福井 賢治さんが奥さまのために作った1枚のまな板から始まったという「woodpecker(ウッドペッカー)」。岐...
-
心地よい温度と安心感をキッチンに。庵治石でつくる「AJI PROJECT」の生活雑貨 香川県高松市にて、庵治石を使用した生活雑貨を展開している「AJI PROJECT(アジプロジェクト)」。ずっと昔からわ...
-
お部屋に冬の物語が広がる。美しいガラスのオブジェ「Mellow Glass」 「Mellow Glass(メロウグラス)」は、長野県にある個人工房で生まれるガラス作品のブランド。冷たくかたい印象の...
-
秋の夜長、読書のおともにいかが?空間を演出する照明ブランド「レコルト ルミエール」 涼しくて過ごしやすく、のんびりとくつろげる秋の夜。読書を楽しむなら照明にもこだわりたいものです。おしゃれで...