インテリア・生活雑貨
インテリア・生活雑貨に関する記事一覧です。Sheageで執筆するライターが暮らしを彩るインテリアや雑貨、器や家具などを紹介。話題のインテリアショップや、新しくオープンする雑貨店、ポップアップショップなどの情報をはじめ、注目の陶芸作家さんのうつわや雑貨など、誰かにプレゼントしたくなるセンスの良いアイテムの情報をお届けします。知っていたらより生活が豊かになるおすすめ情報や、便利なだけでなく、置いておくだけでおしゃれに決まるインテリア雑貨などの情報も。また、ドライフラワーを専用の液体に浸しボトルに閉じ込めた、枯れないお花“フラワリウム”や、お花を活けたくなるようなフラワーベース、玄関やキッチンなどのちょっとしたスペースに飾りたい小物など、あなたのお部屋に取り入れたくなるアイテムを紹介しています。Sheage(シェアージュ)からあなたの暮らしのベーシックづくりを。
-
おもてなしやお祝いに。イタリア生まれのクリスチャンヌ・ペロションのプレート<3選> おもてなしやお祝い事の席で振る舞うお料理。そんな時、プレートにもこだわるとグッと食卓が華やかになります。今...
-
ふきんの代わりに「スウウ」で水回りのちょっとしたストレスを解消 しずくのような形をしたこのオブジェ、現在予約が殺到している超吸水スポンジなんです。その名も「スウウ」。コッ...
-
おしゃれで履きやすい。ルームシューズにぴったりな「バブーシュ」<3選> モロッコの伝統的な履物である「バブーシュ」が、今女性たちの心をひきつけています。かかとを踏んで履くバブーシ...
-
きっかけは1通のメールから。木と革の融合がなんとも言えない風合いを纏う革製品「VARCO」 木と革。これらを使った製品は自然の素材ゆえ、使い込むほどに味が出てくるもの。一方は柔らかく、一方は堅い、対...
-
お気に入りは見せて収納。朝のアクセサリー選びがもっとワクワクする「H&J」の収納棚 その日、身に着けるアクセサリーを選ぶのは大体が慌ただしい朝の時間。お目当てのアクセサリーがなかなか見つから...
-
気分一新!新年から使い始めたい文房具を「ハルカゼ舎」に買いに行こう 新しい年が始まると、気分を変えたくなったり、新しいことにチャレンジしてみたくなったりしませんか?身近にあっ...
-
賃貸でも取り入れられる、壁掛けマガジンラックでおしゃれカフェのようなお部屋に カフェでおなじみのマガジンラック。本や雑誌がお好きな方は特に、お部屋に置きたいと思う方も多いのではないでし...
-
DIY初心者さんでも簡単に棚が完成!ディアウォール棚の作り方&実例集 壁を傷つけずに、壁面に柱や棚を設置できる「ディアウォール」。釘やビスを打たないので、賃貸でも安心して壁面収...
-
貼るだけかんたん。賃貸でも壁収納を楽しめる「decolfa」の“シェルフステッカー” 空きスペースを有効活用できてディスプレイも楽しめる、とっても魅力的な壁収納。うちは賃貸だから…って諦めていま...
-
新しい年を迎える支度に、紙モノ雑貨店「ぺぱむら」のカレンダーとポチ袋はいかがですか 一年の暮らしのおともになるカレンダーと、年の始めのお福分けをするポチ袋。どちらも新しい年のスタートには欠か...
-
衣食住をトータルコーディネートできる、岡山発の家具ブランド「ELD」のショールーム 岡山を拠点としている、注目の家具ブランド「ELD」。感性豊かな職人の手によって、一つひとつ丁寧につくられるプロ...
-
ころんとしたフォルムにときめく。かわいい&使い勝手が良い「ai-cha」の“すずめのポーチ” ちょっと近所にお散歩しに行く時や、バッグの中で小物が散らかる時に、手のひらサイズのポーチが欲しい!と思った...
-
お正月のおもてなしにぴったり。人の心と心をつなぐ「博多水引」のアイテムたち 日本ならではのおもてなしの心が込められたアイテムを展開しているながさわ結納店の「博多水引」。食卓を彩る箸置...
-
憧れの北欧スタイルは、キッチン雑貨から。おしゃれな北欧ブランド<3選> おしゃれな大人の女性たちの間で人気のある北欧雑貨。ハッとするようなビビッドな色使いや、日本にはないテキスタ...
-
年末年始に飾りたい。主役級の花たちが目を引く、深みのある赤の花束 ワンコインで毎週旬のお花が届くサービスを提供している「Bloomee LIFE」がお届けする、「「ブルーミーライフ」か...
-
ナチュラルな風合いがお洒落で、使い勝手も良し。上品さ溢れる「RIVERET」の竹製グラス 天然の孟宗竹(もうそうちく)を使ったテーブルウェアブランド「RIVERET(リヴェレット)」。こちらの製品には“ロ...
-
手帳のスケジュール管理でも活躍。おしゃれで使い勝手の良い「カンミ堂」のふせん特集 機能性はもちろん、佇まいや携帯の仕方にもこだわりが感じられる「カンミ堂」のふせん。“目印のための小さな紙”か...
-
日常に何気ない楽しさを届ける。キャンドル作りから生まれた「TOCA by lifart…」 長野県松本市にお店を構える「TOCA by lifart…」。以前はキャンドル工房を経営していたそうで、お店に並ぶのはたく...
-
室内で簡単に楽しめるミニガーデニング。おすすめ「テラリウム」<3選> 今回は、最近目にすることも増えてきた「テラリウム」をご紹介します。透明な容器に植物を入れて、キッチンの隅や...
-
和にも洋にも合わせられる。おしゃれで使い勝手の良い土鍋<3選> すっかり冬になり、食卓に鍋が並ぶ回数も多くなってきたのではないでしょうか。今回は、和のお料理でも洋のお料理...