おしゃれな部屋作りのコツ
-
片づけのプロ・ミニマリストが愛用!すっきりしたキッチンが作れた無印良品の収納アイテム8選
毎日料理をするキッチンは、いつでも作業がしやすくきれいに整えておきたい場所。片づけの資格を持つミニマリストの岩城真由美さんは、厳選した無印良品ですっきりとしたキッチンを実現しています。「本当に買ってよかった」と感じているという、8つの無印良品の収納アイテムを教えていただきました。
-
小さな部屋を「もっと広く使う方法」とは?ワンルームのレイアウト・インテリア実例
ワンルームは、小さな空間だけに部屋を広く見せるのは難しいもの。ですが、家具のレイアウトなどを工夫することで開放感のある空間をつくることはできます。今回は、小さな部屋をより広々と使うことのできる、ワンルームのレイアウト・インテリア術をご紹介します。
-
おしゃれで居心地のよい空間に。北欧インテリアに合う観葉植物の選び方&飾り方実例集
ナチュラルかつスタイリッシュな印象で人気の北欧インテリア。植物を置くなら、その雰囲気に適したものを選びたいですよね。今回は「部屋に眺めを」をコンセプトに、観葉植物がある暮らしを提案する「AND PLANTS(アンドプランツ)」さんから教えていただいた、北欧インテリアに合う植物の選び方をご紹介します。
-
生活感がなくすっきり。おしゃれな「無機質インテリア」を作る3つのポイント
生活感がなく洗練された、無機質なインテリアに憧れている方は多いのではないでしょうか?今回、一人暮らしの1DKを落ち着いた空間に仕上げているjuriaさんの部屋から、おしゃれな無機質インテリアを作るポイントを3つ見つけました。無機質でも寒々とはしておらず、居心地がよい部屋作りの参考にぜひ。
-
部屋に「個室」があるともっとくつろげる。布・家具・収納で作る、間仕切りアイデア実例
オープンな空間は開放感があり人気ですが、リモートワークやベッドスペースなど部屋のなかに「個室感」が欲しいと思うことも。特に、狭い部屋の場合、気持ちの切り替えのしにくさもあります。そこで今回は、大掛かりな工事をしなくても自分で簡単にできる間仕切りアイデアをご紹介します。
-
「玄関が狭い」「靴が多い」を解消。出しっ放しの靴をなくす収納アイテム<4選>
手持ちの靴が靴箱に入りきらずに、つい出しっぱなしの状態になっていませんか。玄関は一番最初に目に入る場所なので、常にきれいにしておきたいですよね。そんなときに役立つのが、玄関をすっきりとさせる「山崎実業」のシューズラックです。靴箱の物があふれがちな人や、靴箱がないという人にも役立つこと間違いなし。
-
狭い、部屋がない、男女の兄弟...。子ども部屋の悩みを解決する5つの方法
「狭い」「そもそも部屋数が足りない」「兄弟・姉妹がいて部屋の分け方が難しい」など、子ども部屋を用意しようとすると、悩みは尽きないもの。今回は、子ども部屋作りによくあるお悩み5つについて、解決のアイデアをご紹介します。
-
人気の「ナチュラルモダン」な部屋づくりのポイントは?クール×温かみのあるインテリア実例
今、おしゃれな部屋づくりで人気の「ナチュラルモダン」。まさに、優しい雰囲気のナチュラルテイストとクールなモダンテイストの「いいとこ取り」のようなインテリアです。今回は、実例を参考にしながらインテリアコーディネートのポイントをご紹介します。
-
ナチュラルに「夏インテリア」を楽しむ。清涼感ある部屋を作るコーディネートのポイントとは?
夏インテリアと言えば、マリンテイストや和モダンといった涼しげな部屋づくりをイメージしますが、ナチュラルテイストの夏インテリアが好みという方も多いのではないでしょうか。今回は、ホワイト×木目をベースにブルーを差し色にしたり、素材感で夏らしさを演出したりした「ナチュラル系夏インテリア」の実例をご紹介しま...
-
時短調理の要は「調味料収納」。狭いキッチンを使いやすくした収納アイデア実例集
塩や砂糖、醤油をはじめとした調理には欠かせない「さ・し・す・せ・そ」から、特別なスパイスやハーブ、オイルなど、キッチンにはさまざまな調味料が並びます。しかし、狭いキッチンだとすべてを美しく並べておくことは困難。そこで、手狭ながらも調味料を美しく収納している実例をご紹介します。
-
取りやすい、片付けやすい!良いことづくめの「浮かせる収納」でお部屋スッキリ
モノを置きっぱなしにしておくと、その周りはホコリが溜まりやすくなって不衛生です。そこで、洗面所・リビング・寝室など家中のあらゆるところで役立つ、モノを浮かせて収納できる便利グッズをご紹介。浮かせることで掃除が一気に楽になり衛生的。さらには見た目も美しく整うので良いことづくめですよ。
-
出しっぱなしでも本をおしゃれに収納するコツは?積むだけ、並べるだけの本の収納実例集
電子書籍などデジタル機器で本を読むことが定着しつつある昨今ですが、やはり「本」そのものが好きという方も多いよう。ですが購入したもののなかなか読む時間がない、うっかり読み忘れていた…なんてことも。今回はそのようなことがないように、読みたい本だけを集めておしゃれに収納するポイントをご紹介します。
-
厳選したものと快適に暮らす。シンプルライフを送る人が習慣にしている5つの心がけ
選び抜いたものだけに囲まれ、シンプルに暮らすミニマリストに憧れている方は多いのではないでしょうか?ものを増やしすぎず、快適な暮らしをキープするには、普段からの心がけや習慣が大切になるようです。さまざまな人の部屋から見えてきた、5つの心がけをご紹介します。
-
一生使える優れもの!使い回しが効くから新たに買い足したい「無印良品」の収納インテリア8選
飾ることを意識した「見せる収納」や中のモノが見えない形で収納する「隠す収納」。今回は「無印良品」の収納インテリアを利用して、お部屋を美しく整えている方のご自宅を拝見。特別な技術がなくても簡単に設置できるので、ぜひ気軽に挑戦してみてくださいね。
-
シンプルで長く愛されるデザイン。上質な部屋になる、憧れの「北欧家具」の名品たち
素材の卓越性と高い技術、そしてそれらを生かした飽きのこない普遍的なデザインに惹かれる北欧家具。そのナチュラルな風合いは、日本の住まいにもしっくりとなじみます。そこで、北欧家具を上手に取り入れている方々のお部屋をご紹介。どのお部屋も洗練ムードに包まれていて、即マネしたくなること間違いなし。
-
考え抜かれた生活動線でスマートに。16平米のロフト付きワンルームでコンパクトに暮らす方法
goodroomスタッフの大竹さんがお住まいなのは、16平米のロフト付きワンルーム。コンパクトながらも間取りに合わせた家具を選んで、のびのびと暮らしているようです。今回はそんな限られたスペースを活かして、居心地の良い空間作りをしている達人から上手な部屋づくりの方法を学びましょう。
-
テレビ台周りをおしゃれに見せたい!生活感の出ないリビング空間を作るディスプレイ実例集
引っ越しや部屋の模様替えなどで、テレビの配置をどうするか悩む方は多いことでしょう。今回はさまざまなレイアウト実例を参考に、テレビまわりのインテリアコーディネートにもフォーカスします。ぜひテレビの配置に困ったら、ご参考になさってくださいね。
-
新生活に向けて知りたい。一人暮らしの間取り別・家具レイアウトとインテリア実例9選
一人暮らしを快適なものにするためにも、部屋のレイアウトは重要です。今回は1K・ワンルーム・1DK・1LDKの間取り別に、おすすめの家具レイアウトとインテリアの実例をご紹介。この春から新生活がスタートする方、ちょっと模様替えを考えている方も必見です。
-
「部屋に合わない」「大きすぎて入らない」を打破!失敗しない家具選びのコツ<7選>
「サイズが合わない」や「部屋の雰囲気に合わない」などのトラブルは、家具選びをする際に起こりがちな問題ではないでしょうか。そんな失敗を避けるためにも、家具搬入後の部屋をシュミレートできるアプリや購入前におさえておきたい選び方のポイントをご紹介します。
-
くつろげる部屋づくりのコツは「ロースタイル」。居心地がよくなる3つのポイントとは?
多くの人が「居心地がいい」と感じる部屋には、共通点があるのかもしれません。そのひとつが「ロースタイル」。日本人に親しみ深い和室のように、足を伸ばして座ることができ天井が高く感じられる空間はくつろげると感じる方は多いのではないでしょうか。今回はロースタイルインテリアのメリットやポイントをご紹介します。