キーワード:雑貨
457 件
春はお財布の買い替え時。おすすめは収納たっぷりな「Albero Sacro」の春色財布「張る財布」と連想されることから、春はお財布を買い替えるのに縁起が良いとされている季節。秋田県秋田市の工房...
春こそ上質な睡眠を。スリープアドバイザーに聞く「快眠のヒント」<前編>眠りの質を上げて心身ともに健やかに過ごしたいと思っている方は多いのではないでしょうか。今回は、大塚家具「Goo...
毎日のお弁当がより楽しみに。色柄から想像がふくらむ「bento® 」のお弁当包み春からお弁当生活が始まる方も、始めたいと考えている方も多いのではないでしょうか?手ぬぐい屋さん「nugoo(拭う...
心和む北欧風のイラスト。趣味の時間がもっと楽しくなる「kurogoma.」のまち針LINEスタンプにもなっている手描きのイラストを用いて、アクセサリーや食器など数多くのプロダクトを展開している...
吉祥寺駅からほど近く。こだわり雑貨が見つかるおしゃれな雑貨屋さん<3選>おしゃれで、ちょっとユニークなお店が立ち並ぶ吉祥寺。ファッションやグルメを楽しみにお出かけする方も多いと思...
今にも優しい音が聴こえてきそう。楽器をモチーフにした「音雑貨classic」のコースター「音雑貨classic(オトザッカクラシック)」は、ピアノの鍵盤やヴァイオリンのパーツなど、音楽をモチーフとした雑...
新生活に彩りを添える。置くだけでおしゃれな、おすすめインテリア雑貨<7選>何か新しいことを始めてみたくなる春。暮らしの中に手軽に取り入れられる、インテリア雑貨を置いてみるのはいかが...
木のぬくもりを生活に。材木屋さんが営む「Tree Nuts」の木の雑貨大江戸線両国駅から徒歩3分程のところにある「Tree Nuts(ツリーナッツ)」は、材木屋の4代目店主が営む木製雑貨の...
毎日持ち歩くものだからこそお気に入りの品を。大人の女性向け「カードケース」<3選>ショップカードを入れたり、名刺や定期券を入れたりと大活躍のカードケース。お財布やキーケースと同じように、毎...
めくるめく美しい世界。日本初の万華鏡専門店「カレイドスコープ昔館」麻布十番にある「カレイドスコープ昔館」は1994年に日本で初めてできた万華鏡専門店です。子供の玩具というイメー...
みずみずしさやふんわり感がリアル。「marimacho」のブローチで日常に遊び心を食べ物の表情をリアルに、そしてポップに表現した「marimacho(マリマチョ)」のブローチ。野菜のみずみずしさやパ...
年月を重ねた古木の温かみを取り入れよう。「BERARD」のオリーブウッドアイテム1892年創業の「BERARD(ベラール)」社は、1世紀以上に渡りオリーブウッドアイテムを作り続けているフランスの老舗...
モダンなデザインに心惹かれる。「蒲田切子」のグラスで食卓に日本らしい華やかさを有限会社フォレストのオリジナル江戸切子ブランド「蒲田切子(かまたきりこ)」。現代のライフスタイルに日本らし...
もったいない、そんな気持ちを大切にする「裏紙ノート」で、リサイクルを身近に感じようどうしてもでてくる裏紙。みなさんはどうしていますか?紙を切ってメモ帳にしている人もいますよね。実は、自分で...
おもてなしやお祝いに。イタリア生まれのクリスチャンヌ・ペロションのプレート<3選>おもてなしやお祝い事の席で振る舞うお料理。そんな時、プレートにもこだわるとグッと食卓が華やかになります。今...
ふきんの代わりに「スウウ」で水回りのちょっとしたストレスを解消しずくのような形をしたこのオブジェ、現在予約が殺到している超吸水スポンジなんです。その名も「スウウ」。コッ...
おしゃれで履きやすい。ルームシューズにぴったりな「バブーシュ」<3選>モロッコの伝統的な履物である「バブーシュ」が、今女性たちの心をひきつけています。かかとを踏んで履くバブーシ...
気分一新!新年から使い始めたい文房具を「ハルカゼ舎」に買いに行こう新しい年が始まると、気分を変えたくなったり、新しいことにチャレンジしてみたくなったりしませんか?身近にあっ...
貼るだけかんたん。賃貸でも壁収納を楽しめる「decolfa」の“シェルフステッカー”空きスペースを有効活用できてディスプレイも楽しめる、とっても魅力的な壁収納。うちは賃貸だから…って諦めていま...
新しい年を迎える支度に、紙モノ雑貨店「ぺぱむら」のカレンダーとポチ袋はいかがですか一年の暮らしのおともになるカレンダーと、年の始めのお福分けをするポチ袋。どちらも新しい年のスタートには欠か...