今話題の大豆ミートとは
皆さんは大豆ミートを購入、または食べたことはあるでしょうか?
大豆ミートは主に大豆タンパクから作られており、お肉のように調理しやすいため、お肉の代替品として昨今注目されています。
今回は数ある大豆ミートの中から、パッケージもおしゃれで人にシェア&ギフトしたくなる「LOVEG(ラベジ)」の大豆ミートを、調理・実食しながらレポートしていきます!
今回LOVEGで試した商品は「LOVEG GIFT BOX」。初めて大豆ミートをトライする方にも試しやすい、3種類の大豆ミートと、万能シーズニングソースがセットになったBOXです。
大豆ミートは主に大豆タンパクから作られており、お肉のように調理しやすいため、お肉の代替品として昨今注目されています。
今回は数ある大豆ミートの中から、パッケージもおしゃれで人にシェア&ギフトしたくなる「LOVEG(ラベジ)」の大豆ミートを、調理・実食しながらレポートしていきます!
今回LOVEGで試した商品は「LOVEG GIFT BOX」。初めて大豆ミートをトライする方にも試しやすい、3種類の大豆ミートと、万能シーズニングソースがセットになったBOXです。
大豆ミートの種類別おすすめ料理
大豆ミートの種類は、ブロックタイプ、フィレタイプ、ミンチタイプがあり、それぞれ料理に合わせて使用するタイプを分けるのがおすすめです。
●(右上)ブロックタイプ...唐揚げや酢豚など揚げ物やカレーなどの煮込み料理に使用するブロックタイプのお肉感覚で使うのがおすすめ。割いて使うこともできて、サラダに加えるとボリューム感も増します。
●(右下)フィレタイプ...生姜焼きやカレー、ステーキなどロースやバラ肉感覚で使うのがおすすめ。
●(左)ミンチタイプ...鶏そぼろやミートソース、チリコンカンなど挽肉の感覚で使うのがおすすめ。
形状の違いによって様々な肉(鶏・豚・牛)の代替として活用できます。
●(右上)ブロックタイプ...唐揚げや酢豚など揚げ物やカレーなどの煮込み料理に使用するブロックタイプのお肉感覚で使うのがおすすめ。割いて使うこともできて、サラダに加えるとボリューム感も増します。
●(右下)フィレタイプ...生姜焼きやカレー、ステーキなどロースやバラ肉感覚で使うのがおすすめ。
●(左)ミンチタイプ...鶏そぼろやミートソース、チリコンカンなど挽肉の感覚で使うのがおすすめ。
形状の違いによって様々な肉(鶏・豚・牛)の代替として活用できます。
大豆ミートを使用するメリット
大豆ミートはお肉を食べられないヴィ―ガンの人だけでなく、普段お肉を食べている人にも、いつものお肉を大豆ミートに変えるだけで以下のメリットがあります。
●お肉の代替として環境に優しい
●味付け次第で肉に限りなく近い食感と味になり、満足感が高いのに胃もたれしにくい
●高タンパク低脂質
●乾燥してあるので、日持ちが効く
●使う分だけ戻して使用するのでフードロスになりにくい
●軽くて常温保存できるので持ち運びしやすくアウトドアにも持っていきやすい
など、普段お肉派の方にも大豆ミートを使用するメリットはたくさん。逆にデメリットをあげるとしたら、一回お湯で戻す必要があるのでひと手間必要なこと、市販のスーパーではまだ買えないところが多く、手に入りにくいということではないでしょうか?
また、大豆ミートは当たり前ですが、大豆でできています。お肉を食べるのを減らそうとして大豆ミートに頼りすぎて、偏った食事にならないよう、バランスよく他のタンパク質(魚や卵など)とも組み合わせて毎日の献立を作りましょう。
それでは、実際の使い方についてレポートしていきます!
今回はミンチタイプの大豆ミートを使用してミートソースパスタを作っていきます。
●お肉の代替として環境に優しい
●味付け次第で肉に限りなく近い食感と味になり、満足感が高いのに胃もたれしにくい
●高タンパク低脂質
●乾燥してあるので、日持ちが効く
●使う分だけ戻して使用するのでフードロスになりにくい
●軽くて常温保存できるので持ち運びしやすくアウトドアにも持っていきやすい
など、普段お肉派の方にも大豆ミートを使用するメリットはたくさん。逆にデメリットをあげるとしたら、一回お湯で戻す必要があるのでひと手間必要なこと、市販のスーパーではまだ買えないところが多く、手に入りにくいということではないでしょうか?
また、大豆ミートは当たり前ですが、大豆でできています。お肉を食べるのを減らそうとして大豆ミートに頼りすぎて、偏った食事にならないよう、バランスよく他のタンパク質(魚や卵など)とも組み合わせて毎日の献立を作りましょう。
それでは、実際の使い方についてレポートしていきます!
今回はミンチタイプの大豆ミートを使用してミートソースパスタを作っていきます。
大豆ミートのミンチタイプを使ったミートソースパスタレシピ
〜材料(2人分)〜
- ミンチタイプ大豆ミート(湯戻し前)25g
- グルテンフリーパスタ2人前
- 玉ねぎ半玉
- にんにく1片
- トマト缶1缶
- オリーブオイル適量
- 醤油小さじ1
- 野菜出汁約4g
1:大豆ミートをお湯で戻して柔らかくする
基本的に乾燥タイプの大豆ミートは、お湯で5〜10分ほど湯戻しして、水で数回もみ洗いしてから水気をきり、そのあと味付けしたり料理に使用していきます。各メーカーによって戻し方は若干違いがあるのでパッケージを確認してください)。
左...戻す前
右...戻した後
見た目もお肉っぽく変わります。
湯戻しすると膨らむ(私の体感としては1.5倍量くらい)ので分量に注意してくださいね。
右...戻した後
見た目もお肉っぽく変わります。
湯戻しすると膨らむ(私の体感としては1.5倍量くらい)ので分量に注意してくださいね。
2:麺を茹でる
お湯を沸かし塩(分量外)を入れ、お好みのパスタ麺を規定の茹で時間で茹でておきます。今回はグルテンフリーパスタを使用します。
3:ミートソースを作る
玉ねぎとにんにくをみじん切りにしておきます。
フライパンに刻んだにんにくとオリーブオイルを入れ、香りがたってきたら玉ねぎを炒めます。玉ねぎが飴色になったら、湯戻しした1.の大豆ミートとトマト缶、醤油、野菜出汁をいれ、ミートソースを作っていきます。
フライパンに刻んだにんにくとオリーブオイルを入れ、香りがたってきたら玉ねぎを炒めます。玉ねぎが飴色になったら、湯戻しした1.の大豆ミートとトマト缶、醤油、野菜出汁をいれ、ミートソースを作っていきます。
4:盛り付けて完成!
茹で上がった麺を盛り付け、3.のミートソースとよく絡めて完成です。お好みで青じそや白ごまをトッピングするとさっぱりとおいしく召し上がれます。
事前に大豆ミートを湯戻ししないお手軽レシピも動画にupしていますので、そちらもご覧ください。
事前に大豆ミートを湯戻ししないお手軽レシピも動画にupしていますので、そちらもご覧ください。
大豆ミートを上手に日常に取り入れてみよう!
ここ数年、各メーカーから大豆ミートを販売する会社が増えてきました。大豆ミートと一口に言ってもメーカーごとに食感や形状が違ったり、最初から味のついているものまで様々です。
今回使用したLOVEGの大豆ミートは添加物や化学調味料不使用のプレーンタイプ。味付きではないので自分好みの味に調理することができます。
LOVEGでは、さらに添加物を使用していない、写真の万能調味料シーズニングソースも販売されています。大豆ミートの味付けにシーズニングソースを使うだけで、グッと調理時間も短縮することが可能です。
LOVEGのサイトでは今回紹介した3種類の大豆ミートの豊富なレシピを提案。どれも調理ステップは簡単なものばかりなので、皆さんの日常にも大豆ミートを上手に取り入れてみてくださいね。
<HALUさんが使ったアイテムはこちら>
ブランド名:LOVEG
LOVEG GIFT BOX
3,800円(税込)
今回使用したLOVEGの大豆ミートは添加物や化学調味料不使用のプレーンタイプ。味付きではないので自分好みの味に調理することができます。
LOVEGでは、さらに添加物を使用していない、写真の万能調味料シーズニングソースも販売されています。大豆ミートの味付けにシーズニングソースを使うだけで、グッと調理時間も短縮することが可能です。
LOVEGのサイトでは今回紹介した3種類の大豆ミートの豊富なレシピを提案。どれも調理ステップは簡単なものばかりなので、皆さんの日常にも大豆ミートを上手に取り入れてみてくださいね。
<HALUさんが使ったアイテムはこちら>
ブランド名:LOVEG
LOVEG GIFT BOX
3,800円(税込)
わたしから身近な人、そして地球へ。
みんなにいいコトが起きる「サステナブルな行動」をここからつなげよう!
シンプルに暮らすひとたちは、サステナブルなコトを暮らしに取り入れていました。
サステナブルなモノ・コトを本気でレビューするリレー連載「#TSUNAGU100」をSheageで行っています。
みなさんも、暮らしに起きたちょっといいコト、サステナブルな行動につながると思うこと…
そんな誰かに共有してつなげたいことを #TSUNAGU100 のハッシュタグをつけて教えてください。
投稿いただいた方の中から、編集部が選び、記事に取り上げさせていただきます。
"サステナブルな行動"とは?
✓ゴミを減らす工夫、使わなくなったものを再利用、モノを大切に使う気持ち
✓実はみんなが思っている暮らしの中の“モヤモヤ”“小さな不満”が解消できる
✓自分や、身近な誰か、地球にもやさしい etc..
“サステナブルなモノやコト”を、みんなで共有していきましょう!
こちらのレビューはInstagramでもご覧いただけます。「#TSUNAGU100」のハッシュタグを覗いてみてくださいね。
HALUさんがバトンをつなぐ方は、ミニマリストの__minimal.igさんです!
みんなにいいコトが起きる「サステナブルな行動」をここからつなげよう!
シンプルに暮らすひとたちは、サステナブルなコトを暮らしに取り入れていました。
サステナブルなモノ・コトを本気でレビューするリレー連載「#TSUNAGU100」をSheageで行っています。
みなさんも、暮らしに起きたちょっといいコト、サステナブルな行動につながると思うこと…
そんな誰かに共有してつなげたいことを #TSUNAGU100 のハッシュタグをつけて教えてください。
投稿いただいた方の中から、編集部が選び、記事に取り上げさせていただきます。
"サステナブルな行動"とは?
✓ゴミを減らす工夫、使わなくなったものを再利用、モノを大切に使う気持ち
✓実はみんなが思っている暮らしの中の“モヤモヤ”“小さな不満”が解消できる
✓自分や、身近な誰か、地球にもやさしい etc..
“サステナブルなモノやコト”を、みんなで共有していきましょう!
こちらのレビューはInstagramでもご覧いただけます。「#TSUNAGU100」のハッシュタグを覗いてみてくださいね。
HALUさんがバトンをつなぐ方は、ミニマリストの__minimal.igさんです!
連載企画「TSUNAGU100」のほかの記事はこちら
当たり前を見直したらエコ&節約につながった!暮らしが楽になる「やめてよかった家事」6選
余分なものを持ち込まない、増やさない。シンプルな暮らしを送るミニマリストが実践する2Rとは
「洗わなきゃ」から「洗いたい」に変えてくれる。人や環境に優しい「ecostore」洗濯用洗剤
ジメジメした梅雨は炭の力で快適に。半永久的に調湿してくれる「炭八」の湿気対策アイテム
HALU(@haluchn)
plant based foodクリエイター/ビューティーライフデザイナー。地球と人と動物に優しいスイーツや暦に合わせた食のレシピ動画の発信や、日本のエッセンスを取り入れたRAW&VEGANブランド“mari”のスイーツ販売を軸に、食や美の観点からサステナブルなライフスタイルをSNSで発信。「人生を豊かにする食卓」を育むエシカルコミュニティ“eticoya”を主宰。地元、葉山で無農薬の畑もスタートする。