バッグ
-
帆布と革のコラボレーション。じっくりと育てていきたい「LEVAS」のショルダーバッグ
両手があいてリュックよりも荷物がすぐに取り出せる、近場のおでかけバッグとして重宝するショルダーバッグ。なかでも今回ご紹介したいのは、帆布とレザーを融合させた作品を手がける「LEVAS」の3品です。時間をかけてゆっくりと育てていきたい、そんなバッグの魅力に迫りましょう。
-
長く使い続けたい。柔らかな風合いの革で作られた「Damasquina」のミニバッグ
長く使い続けられる質の高いバッグをお探しの方におすすめなのが、革小物ブランド「Damasquina(ダマスキーナ)」のアイテムです。革の染色から縫製までを一貫して行っており、その革は最初から手に馴染む柔らかな質感が特徴。手入れは不要で、使い込むほどに味わいを増していく姿を楽しめるのも魅力です。
-
ファッションのように携帯できるから忘れない。スカーフ、ハンカチにもなるエコバッグ<2選>
レジ袋の有料化をきっかけに使う機会が増えたエコバッグですが、外出時に持つのをつい忘れてしまうという方もいるのではないでしょうか?今回は、ちょっと変わったデザインや形が目を引き、持ち歩くのが楽しくなるようなエコバッグをご紹介します。
-
荷物が多くなる通勤や買い物に、頼りになるのはこの形。シンプルで使いやすいトートバッグ特集
ノートパソコンや書類を持ち歩く通勤時や、荷物が増える買い物など、やはり頼れるのは定番のトートバッグですよね。今回は、3つのブランドからこの春に発売された注目のトートバッグをご紹介します。素材やデザインにこだわりが感じられ、大人が持つのにふさわしいアイテムばかり。ぜひお気に入りを見つけてください。
-
大容量&ポケット多めで機能的。「studio coudre」が上質な帆布で作るトートバッグ
上質な倉敷帆布を使ったバッグを展開する「studio coudre(スタジオクードル)」。ご夫婦が「あったらいいな」という思いを大切に作り出したバッグは、シンプルでもほかとはちょっと違う個性があるデザインで、使いやすいと感じられるポイントが詰まっています。
-
シンプルでどんな服装にもマッチ。上質な本革を使った「KLON」の2WAYハンドバッグ
腕時計をはじめ、シンプルでスタイリッシュなファッションアイテムを数多く展開する「KLON(クローン)」。人気の革バッグシリーズ「ACTIVE LEATHER BAG」がリニューアルし、3つのバッグが登場しています。カジュアルにもきれいめにも使える万能なバッグをぜひチェックしてください。
-
はっと目を引く北欧テキスタイル。「Johanna Gullichsen」のショルダーバッグ
春のお出かけに連れて行きたい「Johanna Gullichsen(ヨハンナ・グリクセン)」のショルダーバッグ。マチがしっかりついた丸いフォルムや、A4サイズが入る正方形など、便利かつスタイリングのポイントになるアイテムが揃います。装いをさりげなく彩るお気に入りのデザインが、きっと見つかるはず。
-
欲しいのは「普段使いもできる通勤バッグ」。大容量で使いやすいシンプルバッグ5選
テレワークや外出自粛など、働く女性にとって大きく生活様式が変わったこの一年。バッグも出勤のためだけでなく、普段使いできるお洒落なタイプに注目が集まっています。そこで今回は、オフィスシーンでも普段使いでも大活躍の、大容量でキレイめコーデにぴったりのバッグをご紹介します。
-
超軽量でストレスフリーな使用感。シーンによって使い分け可能な2WAYリュック
今やオフシーンに限らず、ビジネスシーンや通勤で使う人が増えたリュック。長時間背負っていても疲れにくいリュックがあったら嬉しいですよね。そこで、ネオプレーン素材が使用された重さたったの約730gという「洗えるバックパックPOTTY」をご紹介します。また、2WAYも叶えてくれる優れものですよ。
-
通勤にも使える上品さ。この春手にしたい、「Epoi」の軽やかな2WAYバッグ<3選>
新年度に入り、新たな環境に合わせて身の周りのものを新調したい気持ちが増した方も多いのでは?東急プラザ銀座のショップには新しいファッションアイテムや生活雑貨が次々に登場中。今回はレザーグッズブランド「Epoi(エポイ)」の’02(ゼロニ)シリーズから、通勤やお出かけにぴったりの2WAYバッグをご紹介。
-
こだわりの素材使いが魅力的。春夏の装いを彩る「genten」のレザーバッグ
食肉の副産物として生産された革や、害獣駆除された動物の革などを積極的に使用して生み出される「genten(ゲンテン)」のバッグ。小さな端材を繋ぎ合わせてパーツを作ったトートバッグや、傷・シミのあるゴート(山羊革)に加工を施して作ったポシェットなど、心揺さぶるプロダクトが盛りだくさん。
-
穏やかな自然の光景に心が和む。「nonohananote」が作るテキスタイル小物と出かけよう
春になると、明るい色の花や青々とした草木などをよく見かけ、なんだかうれしくなりますよね。「nonohananote(ののはなのーと)」は、そんな穏やかな自然の光景を描いたテキスタイルの服や小物を制作しているブランドです。ひとつ手にすれば、ふっと心を和ませてくれるようなアイテムがたくさんあります。
-
色の組み合わせや刺繍が楽しい。「青空鞄」が作る春色の帆布トートバッグ
帆布に本革のハンドルを取り付けたトートバッグなどを製作している「青空鞄」。明るい色合いの生地や刺繍糸などを使い、丁寧に作られたバッグは、手にするとなんだか心が弾みます。まさに青空を眺めたときのような、明るい気持ちにさせてくれるアイテムをぜひチェックしてください。
-
軽やかでもラフになりすぎない。「objcts.io」のレザー×ナイロンバックパックに注目
ノートパソコンやデバイスを美しく持ち歩けるバッグを生み出す「objcts.io(オブジェクツアイオー)」から、この春新たにレザーとナイロンを使用したバックパックが登場しました。ナイロンを使いながらもラフすぎず軽やかで、昨今話題のワーケーションシーンにも使いやすい機能を備えた注目のアイテムです。
-
メッシュクロスが軽やか。春に持ちたい「ALLTE CLOTH」のトートバッグ&ポーチ
暖かな気候の日が多くなり、ちょっとした散歩も楽しい季節。そんなときの外出にぴったりなのが、特殊なメッシュ生地が軽やかな「ALLTE CLOTH(アルテクロス)」のバッグです。透け感やほのかな光沢がある質感も新鮮で、お出かけがきっと楽しくなりますよ。
-
必要なものだけを持って身軽に出かけられる。「Topologie」のミニサイズのバックパック
アウトドアでも使えるような強度と都会的なデザインが人気のバッグブランド「Topologie(トポロジー)」。この春、ベストセラーアイテムのひとつ「Ransel Backpack」にミニサイズが登場しました。必要最低限のものだけを持って身軽に出かけたい、そんなときにぴったりのバックパックです。
-
持つだけで気分が上がる。上品で使いやすい春色の革バッグ特集
春物のお洋服の準備が整ったら、装いに合わせてバッグも春色に変えてみませんか?ご紹介するのは、持つだけで気分が上がりそうな明るい色合いの革バッグ。革素材ならカジュアルになりすぎず、思いきった色を選んでも上品さを保つことができますよ。是非、お気に入りを見つけてくださいね。
-
使い込むほどに美しく成長。育てる愉しさを堪能できる「すっぴんレザー」のバッグ&小物特集
英国を代表するブライドルレザーの名門で、名実ともに実力派の革製品ブランド「GLENROYAL(グレンロイヤル)」より、「すっぴんレザー」とも呼ばれるナチュラルブライドルレザーが使用されたバッグや小物が新登場。時とともに増していく上品な光沢とエイジングを愉しんでみませんか。
-
丈夫で型崩れしにくい。永く愛用できる耐久性を備えた「EKOLLON」の帆布ミニトート
帆布や革、手紡ぎ糸など、さまざまな素材を用いたバッグや小物を取り扱う「EKOLLON(エコロン)」。今回は、シンプルで使いやすい春コーデにぴったりの帆布ミニトートバッグをご紹介します。こだわりのディテールや生地で仕立てられたバッグを日々の装いの中に取り入れてみませんか。
-
春のお出かけに持ちたい軽やかさ。「furi.」が作る、柔らかな質感の革バッグ
暖かな春の空気に似合うとっておきのバッグを見つけました。池田風子さんが作る革バッグのブランド「furi.(フリ)」のトートバッグやショルダーバッグです。革の柔らかさやしなやかさが感じられ、軽やかな印象。シンプルなデザインでさまざまな服装に合わせられ、長く使い続けることができるアイテムです。