アート・カルチャー
アート・カルチャーに関する記事一覧です。Sheageで執筆するライターがおすすめのアート・カルチャー情報をご紹介。話題の映画や、今読んでほしい本や書籍、心を癒す音楽など、お家で楽しめるカルチャー情報から、ぜひ足を運んでいただきたいシネマイベントなどをお届け。また、週末に行きたいおすすめの展示会や美術展・写真展、作家さんの個展・イベント情報、写真や手芸、絵画、陶芸などの趣味やワークショップの情報もお届けします。芸術やアートをもっと日常に取り入れて、豊かな暮らしを過ごしてみませんか?Sheage(シェアージュ)からあなたの暮らしのベーシックづくりを。
-
新進気鋭のデザイナーがファッション業界を大変革!世界が大注目をした新しい服作りのあり方 ファッション業界の大変革を起こした軌跡を追ったドキュメンタリー映画『ファッション・リイマジン』が、2023年9月...
-
割れた大切な器が生まれ変わった。丸一日で完成!はじめての金継ぎ体験レポート “サステナブルな行動”のバトンをつなげていく、リレー連載企画「#TSUNAGU100」。整理収納アドバイザーとして活躍さ...
-
和紙から作り上げられる繊細な色彩と造形の花々。「konohana」の紙造花で部屋に彩りを 紙造花作家konohana(コノハナ)さんの作る和紙でできた花々たち。紙を染色し、花びら一枚一枚から丁寧に形づくら...
-
大河でも注目の「藍染」。汚れたシャツも靴もきれいに蘇る、話題の『おうちで藍染』本が登場 深い青色が多くの人を魅了する藍染。大河ドラマでも注目を集めており、さらに「藍」は染めると色が美しいだけでは...
-
サバンナの一員になった気分で夢中になれる、壮大なミュージカル。劇団四季『ライオンキング』 多くの方がストーリーを知っているだろう『ライオンキング』。ロングラン公演が続けられている劇団四季のミュージ...
-
幅広いシーンで活躍。ビジネスメールにも使える書き方のマナーと役立つ文例集 なかなか会うことができない家族や友人に、手紙できちんと気持ちを伝えたい。しかし、いざ書き始めようと思ってい...
-
新年は新しいことに挑戦。好きな時間に好きなことを学べる「FELISSIMO」のオンラインサロン 新年は新しいことに挑戦したくなりませんか?けれども講座に何度も通うのはハードルが高いし、今年は新型コロナウ...
-
枠の中に広がる刺繍の世界。おうち時間で楽しめる刺繍の基本とはじめ方 家で出来る趣味として人気の刺繍。やってみたいと思いながらも、一歩踏み出せない方も多いのでは?そんな初心者さ...
-
大切な服や小物のダメージが簡単&楽しく繕える。ダーニングでサステナブルな暮らしを クローゼットから出したセーターに虫食い穴が…なんていう経験は誰にでもあるはず。そんなときに役立つのが「ダーニ...
-
お正月のしめ縄飾りを家で作れる。「京都職人オンラインワークショップ」 京都の伝統工芸を活かした製品を展開する「Whole Love Kyoto(ホールラブキョウト)」では、京都の職人さんによる...
-
2回縫うだけでラクラク完成。初めての人でも簡単な「バルーンマスク」の作り方 いまや生活必需品のマスクですが、自分に合ったものがなかなか見つけられないという方もいるのではないでしょうか...
-
カッター一本で生み出される美しさ。見惚れるほど繊細な魚谷彩さんの切り絵 慌ただしい日々、モヤモヤと心が晴れないとき、ちょっと息抜きにアート鑑賞はいかがでしょう。今回ご紹介するのは...
-
文字の書き入れ方で、楽しさ&充実感いっぱいの手帳に。『大人かわいい手帳&ノートの書き方』 新年が近づき、手帳を新調しようとしている方も多いはず。せっかくなら、開くたびに楽しい気分になれるように予定...
-
町工場から生まれる新しいモノづくり。ジャパンメイドに触れるイベント「町工場 東東京」 日本の町工場の技術の高さは、世界的にみても誇るべきことです。そんな技術を活かして生まれた商品を展示したイベ...
-
冬のおこもり趣味にいかが?初心者におすすめ、おしゃれな「かぎ針編み」を始められる本特集 家のなかで没頭できる趣味をお探しの方も多いのでは?実用性があってこの時期おすすめなのが編み物。毛糸と編み棒...
-
2021年に思いを込めて。自分の手で作り上げる「紙刺繍のカレンダー」 早いもので2020年も残すところあと2カ月と少し。来年のカレンダーは探し始めていますか?自宅で過ごす時間の多い今...
-
素敵な雑貨やアクセサリーが自分で作れる。ハンドメイドキット販売サイト「Craftie Home」 趣味がはかどる秋。ものづくりに挑戦したいという方におすすめなのが、9月にオープンしたハンドメイドキット販売サ...
-
繊細かつ圧巻。鳥・花・美人画を表現した酒井佐和子さんのビーズ刺繍の世界 ビーズで表現された、色彩の美しい着物女性や今にも動き出しそうな動物たち。クチュールバッグ作家である酒井佐和...
-
秋からの新たな趣味に。大切な器を蘇らせる「金継ぎ」に挑戦できるキット付きムック本が登場 例年と違い、積極的に外出するのが難しかった今年の夏。秋もその傾向は続いてしまいそうですが、そんなときこそ趣...
-
丈夫でシンプルなトートバッグを自分の手で。「タケヤリ」の手作りキット いつもはレジャーや旅行にと、楽しみがいっぱいの夏。でも、今年は家で過ごす時間が多いのでは。そんな夏は、手作...