
伊藤美佳代
住宅収納スペシャリスト/整理収納・照明アドバイザー。
片付けやすい住まいで心地良い暮らせるように、整理収納を通して暮らしに合ったモノの持ち方、使う人のことを一番に考える「思いやり収納」の大切さを講座やセミナー、雑誌・メディアなどでお伝えしています。「笑顔あふれる住まいづくり」を自身でも日々探求中。
節電・食品ロス削減にもつながる。スッキリ見やすく、管理しやすい冷蔵庫収納の3ステップ物価高騰が続く中、食費も電気代もなるべく抑えたいですよね。生活費にも直結する、冷蔵庫の整理と収納方法を見直...
インテリアコーディネーターが教える。涼しく快適に過ごせる部屋作りの6つのアイデア6月に入り、だんだんと蒸し暑くなってきた時期。天気の良い日は、夏のような暑さになることも少なくありません。本...
部屋を広く見せる【5つのテクニック】とは?家具選びやレイアウト、カラーの取り入れ方のコツ新しい住まいで生活を始める方も多いシーズン。引越して家具を入れてみると、なんだか部屋が狭く感じる…と思われた...
今注目の「スペパ」って何?キッチンがもっとスッキリする整理収納のプロの実例4選「スペパ」という言葉を聞いたことがあるでしょうか。コロナ渦をきっかけにテレワークが増え、住宅の広さもコンパ...
可愛くて捨てられない「空き缶」を再活用!収納やディスプレイに大活躍する活用例8選最近のお菓子などの缶はすぐに捨ててしまうにはもったいないくらいの素敵なデザインの缶がたくさんあります。空き...
2024年からの散らからない部屋作り。帰宅後5分で片付く収納実例6選家の中にあるモノ全ての定位置が決まっていれば、どんなに散らかっても元の場所(定位置)に戻すだけなので簡単に...
今済ませておくと後が楽。整理収納のプロが実践する、11月中にやっておくべき3つのことイベントも多くなったり、なにかと忙しくなる年末は、大掃除だけでなくやることもたくさん。12月はなるべく楽でき...
省エネ効果もアップ。照明選びのプロが実践する「一室多灯」を取り入れたインテリアのコツ3つ長い時間を過ごすリビングの照明には、間接照明を用いた「一室多灯」の明かりがおすすめです。一つの照明で部屋全...
整理収納のプロが厳選。生活感のない空間を実現できる収納アイテム5選キッチンやリビングなど毎日使う場所には何かとモノも溜まりがちに。出し入れしやすい収納にできると毎日の家事効...
片づけられない家に共通するのはコレ!整理のプロ直伝、これは迷わず「手放していいモノ」3選片付けの仕事で整理サポートをしている時に、多くの共通する「捨てるモノ」があります。そういったモノは3つのポ...