
伊藤美佳代
住宅収納スペシャリスト/整理収納・照明アドバイザー。
片付けやすい住まいで心地良い暮らせるように、整理収納を通して暮らしに合ったモノの持ち方、使う人のことを一番に考える「思いやり収納」の大切さを講座やセミナー、雑誌・メディアなどでお伝えしています。「笑顔あふれる住まいづくり」を自身でも日々探求中。
整理収納のプロが厳選。生活感のない空間を実現できる収納アイテム5選キッチンやリビングなど毎日使う場所には何かとモノも溜まりがちに。出し入れしやすい収納にできると毎日の家事効...
片づけられない家に共通するのはコレ!整理のプロ直伝、これは迷わず「手放していいモノ」3選片付けの仕事で整理サポートをしている時に、多くの共通する「捨てるモノ」があります。そういったモノは3つのポ...
整理収納のプロも実践!ここが整えばキレイな家に見える。来客時の片付けにもおすすめ3選いつもキレイな家を目指したいけれど、忙しい毎日の中でキレイを保つのは難しいもの。散らかってもすぐに片付けら...
冷蔵庫に溜まりがちな「保冷剤」がこんなに使えた!驚きの再活用法6選いつの間にか溜まってしまいやすく、特に暑い時期の買い物で増えやすくなる保冷剤。いざ整理しようと思っても「使...
無印良品の隠れた名品。「ポリプロピレンシート仕切りボックス」活用例8選「小物収納の仕切りとして色々な収納に使いやすい」とすでにSNSでも大評判の無印良品「ポリプロピレンシート仕切り...
いつもスッキリした部屋を維持するには?「生活感をやわらげる」整理のプロの片付けのコツ3選スッキリした部屋にしたいなら、生活感を減らすことが欠かせません。特に「床置きをしない」「テーブルの上に何も...
簡単にマネできる!溜まる「ポリ袋・ゴミ袋」は放り込み収納でも一発取り出しできるコンビニやスーパーなどでもらえるビニール袋が有料化され、以前よりもビニール袋は溜まりにくくなったかもしれま...
過剰ストックを持たないコツとは?消耗品は見える収納にすれば、無駄な出費が増えない消耗品を買った時、家にまだ在庫があったということはありませんか?消耗品のストックは決めた場所に「見える収納...
理想の住まいは?整理収納アドバイザーに聞く、持ち家と賃貸のメリット・デメリット持ち家と賃貸のどちらが良いかは、ライフスタイルや家族構成の変化によっても変わります。また住まいに対しての価...
整理収納のプロの「浴室」を美しく保つコツ。モノを置かなければきれいはキープできる!カビやヌメリ汚れを放っておくと大変になる浴室掃除。普段から汚れをなるべく溜めないようにすることで時短家事に...