ご飯が止まらなくなる「旨辛にんにくみそ味玉」
乳酸菌が豊富なみそを味付けに使う「旨辛にんにくみそ味玉」。乳酸菌は免疫細胞が集中している腸の環境を整える作用があります。また、卵に含まれるたんぱく質も免疫力アップに役立つと言われているので、寒さで体調を崩しがちなこの季節にぴったり。
レシピは簡単で、みそベースの漬けだれの材料をポリ袋でまぜて、ゆで卵を入れて一晩おくだけです。
レシピは簡単で、みそベースの漬けだれの材料をポリ袋でまぜて、ゆで卵を入れて一晩おくだけです。
材料
- ゆで卵(半熟)5個
- 青ネギ(小口切り)適量(お好みで)
- <A>
- 水200ml
- みそ大さじ2
- 鶏ガラスープの素大さじ1
- ごま油大さじ1/2
- 醤油大さじ1/2
- おろしにんにく小さじ1/2
- 豆板醤小さじ1
作り方
- 1ゆで卵は殻をむきます。
- 2ポリ袋に<A>を入れてよく混ぜ、ゆで卵を加えて冷蔵庫に一晩おきます。
半分に切ってご飯に乗せても。パンチのある味でご飯が止まらなくなるおいしさです。
健康やダイエットなどに気を遣う方が増え、発酵食品が注目を浴びています。そんな中、生涯学習の「ユーキャン」では「発酵食品ソムリエ講座」がスタートしています。発酵食品の基礎から体へのメリット、おいしく食べられるレシピまで、発酵食品に関する深い知識を習得できる講座となっています。気になる方はぜひ、公式サイトをチェックしてみてください。
photo / ユーキャン
ユーキャン 発酵ソムリエ講座
※掲載内容は記事公開時点のものです。最新情報は、各企業・店舗等へお問い合わせください。
内容について運営スタッフに連絡