照明・ライト
-
照明を変えればお部屋も変わる。雰囲気を一変する、おしゃれライト特集
お部屋をおしゃれにしたいけど、何から変えていけばいいかわからない。そんな風に悩んでいる方も多いのではないでしょうか。今回は意外と簡単に、お部屋の雰囲気を一変させてくれる“ライト”を使ったインテリア術にフォーカス。ぜひ参考にして、サッと簡単にお部屋のテイストを変えてみてはいかがでしょう。
-
普遍的なフォルムとぬくもりある灯り。磁土から生まれた「飛松陶器」のランプシェード
一見するとガラス製のように見えるランプシェードは、透光性を調整した磁土でつくられています。つくり手は、陶磁器作家である飛松弘隆さん。屋号として「飛松陶器」を掲げ、現代の暮らしを照らす照明を発表し続けています。
-
秋の夜長をおしゃれに演出。ぬくもりの光が灯る「KAJA」のランプ<6選>
季節は移り変わり、あっという間に寒くなった今日この頃。衣替えとともに、簡単なお部屋の模様替えにもトライしてみませんか?今回ご紹介するのは、インテリアショップ「KAJA(カジャ)」の秋におすすめなランプたち。やわらかい光が、あなたのお部屋をあたたかく包み込みます。
-
好きな時に好きな場所で。優しいキャンドルの明かりを灯す「ホルゲールチェンバーライト」
デンマークのデザイン会社である『MENU』の「ホルゲールチェンバーライト」は、秋の読書や、アウトドアシーンでも活躍する優しい光が特徴的なライト。スタイリッシュな見た目でありながら機能性も抜群のキャンドルライトで、好きな時に好きな場所で癒しの空間を作ってみてはいかがでしょうか?
-
本物のパンから作られたやさしい光を放つインテリアライト「Pampshade」
パンをこよなく愛する美術家・森田優希子さんが作るインテリアライト「Pampshade(パンプシェード)」。実はこちら、廃棄にされた本物のパンからできているのです。パンが持つやさしい色合いや可愛らしさを活かしたライトの魅力をご紹介します。
-
あなただけの月をお部屋にむかえよう。世界が注目する、台湾生まれの月型照明「Luna」
月の照明「Luna」は、台湾のデザインチーム『Acorn Studio』が手掛けた、月をモチーフとした月型照明。ハンドメイドで作られた「Luna」最大の特徴は、まるで本物の月と見紛うようなクオリティです。クラウドファンディングにて製品化が実現した背景をもつ「Luna」の魅力をたっぷりご紹介します。
-
秋の夜長、読書のおともにいかが?空間を演出する照明ブランド「レコルト ルミエール」
涼しくて過ごしやすく、のんびりとくつろげる秋の夜。読書を楽しむなら照明にもこだわりたいものです。おしゃれで機能性にもすぐれた「レコルト ルミエール」をあなたのお部屋に迎えてみませんか。
-
やさしく灯るランプたちの、あたたかい魅力に気づかせてくれる雑貨店「touca」
心が温かくなるような照明器具や、日々を彩る雑貨類を多く取り扱っている「touca(トウカ)」。香川県高松市にある雑貨店です。あなたのお部屋や心をあたたかく照らすランプたちに、どこかほっとするような安心感ややさしさを感じます。
-
森林浴をしているような気分にいざなう「DI CLASSE」のやすらぎあふれる明かり
光と影を効果的に利用したデザイン照明などを展開している「DI CLASSE(ディクラッセ)」。自然の穏やかな光をイメージした、「NATURE」シリーズのプロダクトが表現する癒しの空間がとっても素敵なんです。
- 1
- 2