会員登録

ログイン

  • Facebook
  • Twitter
  • Sheage公式インスタグラム
  • インテリア・生活雑貨
  • ファッション
  • コスメ・ビューティー
  • グルメ・食
  • アート・カルチャー
  • 旅行・お出かけ
  • ライフスタイル
  • サステナビリティ

女性が心がけるべき5つの「温活」習慣。薬剤師が教える冬の寒さに負けないからだづくり

一気に気温が下がり、からだの冷えを感じやすい季節になりました。そんなときに意識したいのが「温活」です。積極的にからだを温める習慣を取り入れることは、美と健康を保つために大切なこと。今回は温活のメリットや取り組む際のポイントを、あんしん漢方の薬剤師、伊川ナナさんに伺いました。

女性が心がけるべき5つの「温活」習慣。薬剤師が教える冬の寒さに負けないからだづくり

そもそも温活とは?

女性が心がけるべき5つの「温活」習慣。薬剤師が教える冬の寒さに負けないからだづくりphoto:unsplash

温活とは、からだを温める生活習慣を継続することで、体調の改善を目指すことをいいます。

冷えがからだにもたらす悪影響とは?

からだが冷えるとどのような影響があるのでしょうか? まずは、からだが冷えることのデメリットをみていきましょう。

1.免疫力が低下する

免疫システムは、体温36.5℃以上で活発になるといわれています。からだが冷えていると免疫システムがうまく働かないので、風邪をひきやすい状態になってしまうのです。

2.太りやすくなる

からだの冷えは基礎代謝量の低下につながります。基礎代謝量が低下すると、燃焼するエネルギーが減るため、太りやすい状態になってしまいます。

温活のメリットとは?

温活をすることで免疫力が上がり、風邪をひきにくくなる効果が期待できます。それだけでなく、からだを温めることは基礎代謝量のアップにもつながるので、太りにくいからだを目指すことができます。

からだを温める生活習慣のポイント

女性が心がけるべき5つの「温活」習慣。薬剤師が教える冬の寒さに負けないからだづくりphoto:unsplash

では、からだを温めるには、どのようなことに取り組めばいいでしょうか?ポイントを2つご紹介します。

筋トレをする

筋肉は運動をすることによって熱を作り出す働きがあります。筋肉を増やすと作り出される熱が増え、からだが温まるのです。
家でできる簡単な筋トレや、階段の昇り降りなど、できることから始めてみましょう。

湯舟につかる

毎日の入浴はシャワーで済ますのではなく、しっかりと湯舟につかってからだを温めるようにしましょう。
入浴することで副交感神経が働き、血行がよくなります。38~40℃くらいのぬるめのお湯に、少し汗をかくくらいつかるのが効果的です。

からだを温める内側からの改善ポイント

女性が心がけるべき5つの「温活」習慣。薬剤師が教える冬の寒さに負けないからだづくりphoto:unsplash

からだを温めるための食事は、何がポイントでしょうか? 2つご紹介します。

からだを温める食材を取り入れる

意識的にからだを温める食材を摂るようにしましょう。なかでも、生姜やシナモンは飲み物などにも入れることができるため、おすすめです。

水分補給は常温以上で

冷たい飲み物は、温度が低いままからだに入っていくため、内臓を冷やす原因になります。氷などが入った飲み物は控えて、常温以上の水分や温かい飲み物を摂るようにしましょう。

温活の最大のポイントは習慣化です。継続して取り組むことで、体調の改善が期待できます。ご紹介した温活習慣のなかから、継続できそうなものを生活に取り入れてみましょう。

漢方薬や薬膳の力を取り入れる

女性が心がけるべき5つの「温活」習慣。薬剤師が教える冬の寒さに負けないからだづくりphoto:unsplash

からだの冷えが気になる方におすすめしたいのが、婦人科や内科で冷え症の治療にも使われている漢方薬です。
冷えは、女性ホルモンのバランスが崩れ、自律神経が乱れることが原因と考えられており、月経痛、月経不順、頭痛などを引き起こすと言われています。


漢方薬では、血(けつ)を補い、血、水(すい)、気の巡りをよくすることで、症状を根本から改善することを目指します。

ここからは、温活効果が期待できる漢方薬をご紹介します。

冷えにお悩みの方におすすめの漢方薬2種

・大建中湯(だいけんちゅうとう)
お腹が冷えて痛み、腹部膨満感がある方に用いられます。

・当帰四逆加呉茱萸生姜湯(とうきしぎゃくかごしゅゆしょうきょうとう)
手足の冷えを感じ、下肢が冷えると下肢または下腹部が痛くなりやすい方に用いられます。

漢方薬を選ぶときのポイントとは

漢方薬は自然の生薬からできているのでからだにやさしく、あらゆる人に何らかの効果をもたらします。

しかし、自分の状態や体質に合った生薬を選んでいるかどうかが重要です。うまく選べていないと、効果を感じられないだけでなく、副作用が起こることもあります。
どの漢方薬が自分に合っているのかを見極めるのはなかなか難しいですが、最近ではAI(人工知能)を活用した「あんしん漢方」のようなオンライン相談サービスも登場してきました。

AIを活用し、漢方のプロが自分に適した漢方を見極めて自宅に郵送してくれる「オンライン個別相談」が可能です。是非活用してみてください。

温活で理想のからだを手に入れよう

女性が心がけるべき5つの「温活」習慣。薬剤師が教える冬の寒さに負けないからだづくりphoto:unsplash

温活のメリットやポイントについてご紹介しました。筋トレや入浴、食事など自分が継続できる方法を是非生活に取り入れてみてください。
忙しくてセルフケアの時間がとれない方には、漢方薬がおすすめです。専門家にご相談のうえ、漢方薬を取り入れてみてはいかがでしょうか。

温活で美と健康を手に入れましょう!

photo / unsplash,shutterstock

photo

あんしん漢方
医師や薬剤師などの漢方に精通した医療チームが、個人に合った漢方薬を見立てるサービス。相談から注文までオンラインで完結し、スマホひとつで自宅までお届けします。AIを活用した個別相談サービスでは、今の状態に適した漢方薬を精度高く見極めることが可能です。「不調を根本から改善したい」「お手頃価格で健康になりたい」「自然由来でナチュラルに体質改善したい」と思っている方へ。あなたのつらい心とからだに、しっかり効く漢方薬を。

https://www.kamposupport.com/anshin1.0/lp/?tag=21233zc8shea0034

この記事を書いた人

Sheage編集部 Sheage(シェアージュ)編集部から、おすすめの情報やイベント・プレゼント情報などをお届けします。
https://sheage.jp/

このライターの記事をみる

※掲載内容は記事公開時点のものです。最新情報は、各企業・店舗等へお問い合わせください。
内容について運営スタッフに連絡

関連記事