旅行・お出かけ
旅行・お出かけに関する記事一覧です。Sheageで執筆するライターがおすすめの旅先の人気スポットやおすすめスポットなどを紹介。日帰りで遊びに行きたい関東近県のおすすめスポット、ちょっと遠出し...
-
「わざわざ」足を運びたくなるパンと日用品のお店。心からよいと思える食と日常をあなたへ 長野県東御市御牧原に佇む、パンと日用品のお店「わざわざ」。自分たちが心からよいと思えるものをシンプルに作り...
-
レトロな店内でオリジナリティ溢れるタルトを。熊本の「tartelette(タルトレット)」 レトロな趣きあふれる旅館をリノベーションした建物の一角にあるタルト屋「tartelette(タルトレット)」。地元・...
-
食をたのしむという、シンプルで贅沢な過ごし方を提案してくれる「オーベルジュ・ドゥ・オオイシ」 この夏の計画はもう立てましたか?旅行に行きたいけれどまだ決まっていない、という方に是非おすすめしたいのが、...
-
沖縄らしさを感じるブレンドに感動!「ON OFF YES NO」のフレッシュドリンク 沖縄にあるフレッシュジュース専門店の「ON OFF YES NO(オンオフ イエスノー)」のジュースは、地元素材の恵みが...
-
9割以上が女性という圧倒的な支持率。札幌・藻岩山の麓にある「カフェ・ド・ろまん」 JR札幌駅から南へ車で約20分、札幌の人気観光スポット藻岩山の麓にある「カフェ・ド・ろまん 藻岩店」。建物の老朽...
-
沖縄で採れるオーガニック野菜の魅力を感じる。那覇市のヴィーガンカフェ「自然食とおやつ mana」 那覇市壷屋にあるヴィーガンカフェ「自然食とおやつ mana」。沖縄で採れた自然栽培の野菜をメインに、口にしたら思...
-
まるでサーカスを見に来たかのようなフォトジェニックな空間で楽しむ「LOVE KINGDOM」のBBQ 豊洲にある「LOVE KINGDOM」は、サーカス会場のようなワクワク感が漂うとってもオシャレなBBQスペース。手ぶらでも...
-
松本民芸家具が体感できる「松本ホテル花月」。リブランドオープンでさらに快適な空間に。 雄大な自然に抱かれた長野県松本市。松本城を中心に発展してきた城下町には、手づくりの品を扱う雑貨店、おしゃれ...
-
星野リゾート トマムの楽しみ方。朝は「雲海テラス」、夜は9月までの期間限定「焚火ワインバー」 北海道最大級のリゾートホテル、星野リゾート トマムでは期間限定で各100種類もの北海道のワインとチーズを楽しめ...
-
松陰神社前で開かれる、月に一度のマーケット「松陰神社通りのみの市」へ出かけよう ここ数年で人気の高まる松陰神社前エリア。その中心とも言える商店街で、毎月第1日曜日に「松陰神社通りのみの市」...
-
主役は野菜!自家農園で育てた野菜が楽しめる農家レストラン「table beet」 千葉県・柏にあるレストラン「table beet」では、毎日オーナーが自ら自家農園に出かけて、その日食べごろを迎えた...
-
初夏を彩る「6月のアクセサリー」を見つけに。お寺が舞台の「&SCENE 手創り市」へ出かけよう 千駄木にある寺院、養源寺で開かれている「&SCENE 手創り市」をご存知ですか?アクセサリーや帽子、バッグなど、手...
-
ここはイギリス?ヨーロッパの路地裏に紛れ込んだかのような、お洒落な紅茶専門店「TEAPOND」 珈琲のサードウェーブで賑わう清澄白河の、小さな商店街にある紅茶専門店「TEAPOND」。まるで、イギリスの石畳の路...
-
海の見える、週末限定の可愛いベーグル専門店「みやがわベーグル」 神奈川県にある最南端の駅「三崎口」からさらに車で10分ほど走った、小さなマリーナにオープンした「みやがわベー...
-
オーガニックフードや音楽とともにスローな夜を。6月19日開催「100万人のキャンドルナイト」 今年で14回目を迎える「100万人のキャンドルナイト」。増上寺ではイベントも行われるので、ご存知の方も多いかもし...
-
まずは粒胡椒を挽いてみることから。料理の幅が驚くほど広がるスパイスの深くて香ばしい世界。 ちょっと疲れちゃったなとか、何となく気分がすぐれないとき、エスニック料理店に行くのもいいけれど、スパイスを...
-
賞味期限は3分!? 函館の新スイーツ、もっちりふわとろ新食感のゴーフレットにハマる人が続出。 北海道新幹線の開通に合わせて3月26日にオープンしたバターゴーフレット専門店「BEURRE(ブール)」。オープン以来...
-
様々な出会いと心惹かれる何かを探しにいく1日。「三宿蚤の市」で“三宿”を満喫 ローカルとクリエイティブの融合「三宿蚤の市」。フードコーナーやワークショップ、スタンプラリーなど地域に根付...
-
6月4、5日開催!環境にやさしくシンプルな暮らしがコンセプトのECOイベント「Go Green Market」 6月4日(土)、5日(日)に開催の、環境にやさしくシンプルな暮らしをおくる“GO GREEN”がコンセプトの「Go Green M...
-
走る美術館「現美新幹線」で、アートな旅に出かけよう! 上越新幹線「越後湯沢〜新潟間」に登場した「GENBI SHINKANSEN(現美新幹線)」は、その名前の通り、現代アートに...