つややかで温かみもある、ほかにはない素材感。「SIRUP」の軽やかな琺瑯ピアス琺瑯(ほうろう)と聞いて、あなたはなにを思い浮かべますか?鍋やバット、マグカップなど、身近なアイテムに使わ...
ビーズ×ラタンが上品。その日の気分で3通りの着け方を楽しめる「MSNOM」のピアス極小ビーズの繊細なきらめきと、ラタンのナチュラルな雰囲気が上品な「MSNOM(ムスノム)」のイヤーアクセサリー。...
美しいレースと洗練デザイン。耳元に華やぎをもたらす「Greenford」のピアス<3選>普段着にマッチするリラックスムード漂うアクセサリーを手がける「Greenford(グリーンフォード)」。糸を使って結...
シルバーカラーが静かな華やかさを添える「ANEE ORIGINAL」のイヤーアクセサリー「ANEE ORIGINAL」は、イヤーアクセサリーを展開しているブランド。装いをクールに引き締めるイヤリングを軸に、肌...
伝統技法を現代のライフスタイルに。耳元を華やかに彩る「cucuri」のイヤーアクセサリー伝統的な絞り技術に熱を加えて形状記憶をさせる「ヒートセット技法」を用いた 「cucuri(くくり)」のイヤーアク...
耳にひっかけるだけ。つけ心地軽やかな「glam jewels vintage」のイヤーカフ天然石ビーズを使った「glam jewels vintage(グラムジュエルズヴィンテージ)」のイヤーカフは、軟骨にひっかけら...
繊細な輝きに目を奪われる。丁寧な手作業で生み出される「DayDream」のガラスピアスクリアなガラスのアクセサリーは夏のイメージが強いかもしれませんが、空気の澄んだ冬シーズンにもぴったりのアイ...
雪やつららがモチーフ。儚さと透明感を身にまとう「tulala works」のピアス冬に目にする透明のつららや凍った水たまりなどの美しさに心惹かれたことはありませんか?ガラスでアクセサリーを...
揺れるチャームは着脱可能。冬の装いにきらりと華を添える「sommet」のロングピアス落ち着いた色合いが増える冬のコーディネートに、ぱっと明るい華を添える「sommet(ソメ)」のロングピアス。実は...
思い出を形に残す。大切なお花で染色して作られる「Kahon」のアクセサリー思い入れのある大切なお花を、ずっと残しておけたら…と思ったことはありませんか?その願いを叶えてくれるのが、草...
おしゃれで実用的。毎日のイライラを簡単になくす「アクセサリー収納」のヒント慌ただしい朝の支度、お目当てのイヤリングやピアスが片方だけ見つからない、ネックレスが絡まってつけられない、...
秋のシックなコーディネートに華を添える。「SEESAW WORKS」の陶器のピアス秋のトレンドカラーであるブラウンやベージュの服を着ると、ちょっと地味な印象になってしまうのが悩み…という方も...
秋の装いに合わせたい。建築に長く利用されてきた木々から作る「白谷工房」の寄木のピアス今夏、旬のカラーとして人気を集めていたブラウンは、秋こそ大本命。そんなブラウンのコーディネートと相性抜群な...
お守りのように身に着けたい。「atelier sou」が作る沖縄の金細工×天然石のピアス沖縄にあるアクセサリー工房「atelier sou(アトリエそう)」は、伝統工芸の金細工(カンゼーク)でさまざまなアク...
パーツの角度を変えて、自分だけのデザインを作る。新感覚アクセサリー「TOOLS」「to-te(ツテ)」の「TOOLS」は、ネジを緩めることによってパーツの角度を自由に変えることができるアクセサリー...
色や大きさの組み合わせで印象が変化。「Pecher」のレジンアクセサリー夏は華やかでカラフルなアクセサリーを身につけたくなるもの。鮮やかなレジンを組み合わせたアクセサリーを作る「P...
まるで本を作るように。幾重にも重ねた紙と金箔で生み出される「ikue」のピアス紙を幾重にも重ね、限りなく製本技術に近い方法で作られる「ikue」のピアス。紙の断片に金箔を施す「三方金」とい...
繊細な表情に惹き込まれる。「mijinn.co」のレトロガラスを使ったピアスガラスのアクセサリーやインテリア雑貨を展開している「mijinn.co(みじんこ)」。中でも、細かな凹凸模様が入った...
オパールの輝きが夏にぴったり。歩くたびに美しく揺れる「popy-k」のイヤーアクセサリー湯浅香織さんが手掛けるアクセサリーブランド「popy-k(ポピー・ケー)」。シンプルながらも個性が光るアイテムが...
会津木綿の飾りが上品に揺れる。「duca -textile-」のイヤーアクセサリーふっくらとした形が特徴的なこちらのピアス。会津木綿を使って布小物を制作する「duca -textile-(デューカ テキス...