
ゆりか
東京生まれ、静岡育ち、横浜在住。文章を書く仕事への夢を諦めきれず、商社勤務から転職しました。想いを込めて作られたものや長年受け継がれてきたものなどに心惹かれ、誰かに伝えたくもなります。そういうものを探しに出かけたときはどんどん歩き回りますが、基本はインドア。読書とお茶の時間が至福のときです。
置く場所がなくても草花を生けられる。福山菜穂子さんが作る美しい「壁掛け花器」作陶家の福山菜穂子さんは、「風景を生む陶器」をテーマに、瓶や蓋物などを制作しています。中でも今回ご紹介した...
空き瓶がおしゃれな照明に変身。「kico-kico.works」のムードランプ北海道の自然豊かな地で、木材やガラスを使用した器や照明を作る「kico-kico.works」。空き瓶を再利用して作られた...
丸みのあるシルエットと味わい深いカラーが上品。「pas de deux」の帆布トートバッグ帆布のトートバッグは、いつでも人気の定番アイテム。定番だからこそ型が決まっているようにも思えますが、「pas d...
気軽にアートを楽しもう。11月中・都内でおすすめの展示会<3選>普段、触れる機会の少ないアート。あまり身近でなかったとしても、実際に見てみると意外と面白いもの。都内では冬...
雪やつららがモチーフ。儚さと透明感を身にまとう「tulala works」のピアス冬に目にする透明のつららや凍った水たまりなどの美しさに心惹かれたことはありませんか?ガラスでアクセサリーを...
天然素材のような風合いが魅力。使いやすさにもこだわった「NIZYU KANO」のリュック落ち着いた雰囲気で、カジュアルにもかっちりした服装にも合わせられる、使い勝手のよいリュックがほしい。そんな...
神戸・六甲山を散歩しながらアートに触れる。「六甲ミーツ・アート芸術散歩」秋も半ばとなり、さわやかな気候で外歩きが心地いい季節。おでかけやプチ旅行を計画している方は、神戸の街中から...
寒い外では暖かく、暖房が効いた室内では爽やか。秋冬に活躍する「wafu」のリネントップスシャリッとした質感で、夏に着るイメージの強いリネンの服。実は、秋冬にも心地よく着られるアイテムだということ...
革の質感や色合いで印象もぐっと変わる。「ONES WORKER」が仕立てるこだわりの革財布香川県に工房を構え、少量生産にこだわり手作業で革製品を作る「ONES WORKER」。シンプルな中に遊び心を感じられる...
縦長のフォルムと秋色がおしゃれ。「DOUCEMENT」のミニトートバッグ主に帆布を使用し、オリジナルのバッグやポーチを作る「DOUCEMENT(ドゥースマン)」。そのトートバッグは奇をてら...