会員登録

ログイン

  • Facebook
  • Twitter
  • Sheage公式インスタグラム
  • インテリア・生活雑貨
  • ファッション
  • コスメ・ビューティー
  • グルメ・食
  • アート・カルチャー
  • 旅行・お出かけ
  • ライフスタイル
  • サステナビリティ

ものの管理や、他人軸の考えからも解放された。ミニマリストに聞く持たない暮らしの6ルール

今度こそ部屋をすっきりさせる!と決意しても、なかなかものを捨てられず、片づけが進まないとお悩みの方は多いのではないでしょうか?そこで、たくさんの服や家具などを少しずつ処分し、今はミニマリストとして暮らすぽーさんに、どのようにしてものを手放すことができたか、その経緯と考え方の6つのルールを伺いました。

ものの管理や、他人軸の考えからも解放された。ミニマリストに聞く持たない暮らしの6ルール

自分に合わない服や家具を手放し、身軽な暮らしに

ものの管理や、他人軸の考えからも解放された。ミニマリストに聞く持たない暮らしの6ルール

窓から穏やかな光が差し込む開放的なリビング。ミニマリストのぽーさんが、ご家族と飼い犬のらてちゃんと共に暮らす一軒家です。Instagramの投稿には、こうしたすっきりとした部屋のほかに、シンプルな服が並ぶクローゼットの写真も。少ないものだけで悠々と暮らされている印象で、こんな暮らしができたら…と憧れます。

けれどぽーさんも、以前は家に大きな収納棚がいくつもあり、洋服もたくさん持っていて、窮屈に感じていたそう。そこから行動を起こしてものを減らし、リフォームも経て今のような暮らしを実現したのです。どのようにして、ものを減らすことができたのでしょう?

一冊の本との出会いから、ものを減らし始める

ものの管理や、他人軸の考えからも解放された。ミニマリストに聞く持たない暮らしの6ルール

ものを手放す最初のきっかけとなったのは、一冊の本。今から6年ほど前に読んだ、地曳いく子さんの『服を買うなら、捨てなさい』(宝島社)だったのだとか。読み終えるといてもたってもいられなくなり、キッチンに並べていたたくさんのナチュラル系の雑貨を処分したそうです。
けれど、その後すぐにミニマリストになれたわけではありませんでした。服や収納グッズ、家具などは、時間をかけて減らしていったのです。

ミニマリスト・ぽーさんのミニマムに暮らせる考え方6ヶ条

1:「いいね!」をもらうために着飾るのはやめる

ものの管理や、他人軸の考えからも解放された。ミニマリストに聞く持たない暮らしの6ルール

実は、Instagramにファッションのアカウントを開いていたほど服がお好きなぽーさん。その頃は新しい服の写真を投稿するたび、「いいね!」もフォロワーの数もどんどんアップ。気が付けば「いいね!」欲しさに次から次に服を買う癖がついていました。

けれど次第にそれが苦しくなり、アカウントは閉鎖。服を購入するのをやめました。

「当時は、自分が素敵になるには洋服やファッション小物、アクセサリーが必要だと思っていたんです。でも、買い物を繰り返してまず貯金がさみしくなりました(笑)。そしてせっかく買った服は、ケアが難しくて気楽に着られない、着ていても心地よくないというものがほとんどだと気付いたんです」(ぽーさん、以下同)

2:自分が心地よく着られる服を選ぶ

ものの管理や、他人軸の考えからも解放された。ミニマリストに聞く持たない暮らしの6ルール

そこで自分が本当に着たい服はどんなものかを見つめ直した結果、「結局自分らしくいられるのは、『着心地と居心地がいいもの』だということに行きつきました」

「着心地と居心地がいい」という基準ができると、それにあてはまらないものは手放すことができ、購入するときも慎重に選ぶように。今では、1シーズンに3パターンほどのベースを決め、シンプルでスタンダードな服を着回しているそうです。

ぽーさんの今のInstagramに投稿されている服や靴は確かにシンプル。一貫したスタイルが感じられるアイテムやコーディネートがとても素敵です。
服を無駄に持ちすぎないためには、自分はこれが好き、こういうものが着たいという軸をもつことが大切。それに沿うものだけを持てれば、おしゃれをあきらめるのではなく、気楽に楽しめるようになるのではないでしょうか?

3:好みに合わない、使いにくい家具は処分

ものの管理や、他人軸の考えからも解放された。ミニマリストに聞く持たない暮らしの6ルール

ぽーさんにとってさらに手放すのが大変だったのは、たんすやドレッサー、ダイニングテーブルなどの婚礼家具。写真はその一部です。

「結婚する際に事前の連絡なしに購入してもらったもので、贈り物ではあるものの、ずっと心とスペースの負担でした。それらを置けるようにと、家を建てるときに理想の間取りをあきらめてしまったところもあり、後悔していました」

そのモヤモヤとした思いが積み重なり、「このままじゃダメだ!」と思い立ったのが2018年の年末。処分方法を調べて便利屋さんに依頼し、婚礼ダンス2竿や食器棚、レンジラック、ソファなどを取り払ったのです。

ものの管理や、他人軸の考えからも解放された。ミニマリストに聞く持たない暮らしの6ルール

決意して行動に移した結果、重厚感のある家具が並んでいた部屋に、コンパクトな家具や日用品だけを置けるように。写真は、上の部屋と同じ場所を撮影したものです。

大きな家具などはなかなか処分しにくいものですが、そのせいで常にモヤモヤしているなら、思い切って手放すことを自分に許してもいいのかもしれません。手放す時は葛藤やつらさがありますが、乗り越えれば違う景色が見えるはずです。

4:自分に合わないものは使ってくれる人に譲る

ものの管理や、他人軸の考えからも解放された。ミニマリストに聞く持たない暮らしの6ルール

家具とまではいかなくても、人からもらったけれど使わないものが溜まってしまい困っている方もいるのではないでしょうか?ぽーさんに、そうしたものはどうしているかも伺ってみました。

「いただきものは1度はありがたく受け取りますが、それでも使わないと判断したシャンプーやタオルなどはフリマアプリに出します。以前、しまいこんでいた引き出物を取り出したら、箱や食器にシミができているのを見つけ、大量に処分して心がいたみました。それ以降、長く置いておかないようにしています」

せっかくの贈り物も、使わずに放置すれば結局無駄になってしまいます。それなら、使えるうちに使ってくれる方に譲るほうが有効と言えそうです。

5:思い入れのあるものは、これこそ!というものだけを保管

ものの管理や、他人軸の考えからも解放された。ミニマリストに聞く持たない暮らしの6ルール

写真や日記、記念品など、思い出が込められたものも、手放すのが難しいですよね。ぽーさんはどのように管理しているのでしょう?

「結婚式の写真はアルバム1冊におさめたり、子どもの写真も思い切って精査していい写真のみをまとめたり。子どもの学校や部活の記念品なども厳選し、残しておきたいものは決めた箱に入る分だけ保管しています」

思い入れがあるもののにも、順位のようなものはあるのではないでしょうか?すべてを取っておかなくても記憶は蘇ってきますし、残したものが少ないほど、それをより大切に扱えるようになるはずです。

6:新たに入手するなら「自分や家族が幸せになれるか」が基準

ものの管理や、他人軸の考えからも解放された。ミニマリストに聞く持たない暮らしの6ルール

ものを減らしても、生活していくうえで必要なものは出てきます。買い物に行けば、ときには必需品以外の欲しいものに出合うこともありそうですよね。ぽーさんが今ものを買い足すときに心掛けていることも教えていただきました。

「本当に必要か、もつことで自分や家族が幸せになれるか、何度も考えてから買うようにしています。
最近ではルンバかブラーバの購入を考え、まずレンタルしてみました。もの自体はよかったのですが、飼い犬のらてが怖がってしまうのもあって今の我が家には合わないと判断。購入はせず、掃除機のあとに電動モップをかけるという方法に落ち着きました」

ものの管理や、他人軸の考えからも解放された。ミニマリストに聞く持たない暮らしの6ルール

「服は、本当にそれが必要か、さらに厳しく考えます。欲しいなと思うものがあっても、3日ほど我慢して検討。クローゼットを見直してみると、これで十分だと思え、いらないなと気付けることも多いです」

ものが溢れている今の世の中では、物欲を完全になくすのは難しいかもしれません。それでも、入手することで本当に快適になるのか、落ち着いて考える時間をもつことが大切。すでにあるもので足りていたり、ちょっとした工夫で代用できたりするものがあるとわかり、無駄な買い物を減らすことにつながります。

ものを手放すと、空間にも心にも余裕ができる

ものの管理や、他人軸の考えからも解放された。ミニマリストに聞く持たない暮らしの6ルール

お伝えしてきた考え方でものを減らし、厳選したものだけを置くようになったぽーさん。次第に、空間だけではなく心にも大きな変化が生まれていたそう。

「それまでは、広々したお部屋や素敵なものをもっている方を見ると羨ましかったです。でも、ものを手放すうちに自分自身の幸せがなにかに気付け、人と比べることもなくなりました。
自分の人生や暮らしは自分のもの。ほかの人からの評価を気にするのではなく、自分軸で生きていくことが心地よくなりました」

ものの管理や、他人軸の考えからも解放された。ミニマリストに聞く持たない暮らしの6ルール

最後に、ものを減らしてよかったと感じることを伺いました。

「一言でいうと、ものの管理から解放されます。スペースが広くなり、時間にも余裕ができます。頭の中も、以前は買い物のことでいっぱいでしたが、それがなくなりクリアに。空いた時間で犬と戯れたり、本を読んだり、ヨガをしたり。
イライラが少なくなって仕事にもプラスになっていると感じるので、これからもシンプルな暮らしを続けていきたいです」

お話を聞いて、ぽーさんのように自分の軸をもって暮らしていきたいと感じました。みなさんも、見習いたいと思うポイントがあったのではないでしょうか?ものが多いことで圧迫感や窮屈さを感じているなら、本当はどうしたいのか?をまず考えてみませんか。それに沿ってものを手放したり揃えたりしていけば、自分にとっての快適な暮らしに近づけるはずです。

photo / ぽー

ぽー(@i_am_po._.oq)
ミニマリスト・シンプリスト。Instagramには、厳選したものとの暮らしを投稿。ベーシックな服やファッション小物のコーディネート写真もおしゃれで参考になります。

https://www.instagram.com/i_am_po._.oq/?utm_medium=copy_link

この記事を書いた人

Saiki Webのライターをしています。住空間や心を整えることなどに関心があり、ライフオーガナイザー1級を取得しました。毎日の暮らしが少しでも快適になるヒントや後押しにな...

このライターの記事をみる

※掲載内容は記事公開時点のものです。最新情報は、各企業・店舗等へお問い合わせください。
内容について運営スタッフに連絡

関連記事