会員登録

ログイン

  • Facebook
  • Twitter
  • Sheage公式インスタグラム
  • インテリア・生活雑貨
  • ファッション
  • コスメ・ビューティー
  • グルメ・食
  • アート・カルチャー
  • 旅行・お出かけ
  • ライフスタイル
  • サステナビリティ

無駄買い&二度買いをなくす。日用品ストックを“ちょうどよく”管理するための収納アイデア

忙しい毎日に家事の負担を少しでも減らそうと、日用品をネットショッピングで購入する方が増えています。重い荷物を運ぶなどの家事の重労働や、“二度買い・無駄買い・買い忘れ”を避けられるので、ぜひ取り入れたいもの。今回は、日用品のストックを効率よく収納する方法や、コツをご紹介します。

無駄買い&二度買いをなくす。日用品ストックを“ちょうどよく”管理するための収納アイデア

■整理収納の手順

1.不要な物を捨て、よく使うアイテムを残す

無駄買い&二度買いをなくす。日用品ストックを“ちょうどよく”管理するための収納アイデア

まずは、バラバラに詰め込んでいる日用品を、一旦全部出しましょう。
収納から出して並べてみると、安売りでまとめ買いした物、多種多様な洗剤、流行りに乗って買った便利な消耗品…などさまざまなアイテムが。

この中から、ゴミや「買ったけど使っていない物」「わが家には合わなかった物」など、今の暮らしにフィットしない物を省いていきます。
「捨てるのがもったいない」という理由で、いつまでも持っていても、今の状況とは何も変わりません。
この片付けのタイミングで必要な数だけ残し、あとは使い切るか、潔く捨てる判断をしましょう。

きっと、今まで抱えていたモヤモヤが晴れるはずです。

2.よく使う日用品を用途ごとに分類する

無駄買い&二度買いをなくす。日用品ストックを“ちょうどよく”管理するための収納アイデア

要らない物を省いたら、次は、手元に残った日用品を用途ごとに分類します。
例えば、
・洗濯洗剤と柔軟剤
・お風呂洗剤
・シャンプーとトリートメントとボディソープ
・入浴剤
・歯ブラシと歯磨き粉
・ハンドソープ
・除菌シート
・トラベル用品
など。

使う場所や、使うシーンをイメージしながら、用途別に分類するのがポイントです。
用途ごとに収納すると、使いたい時にすぐに探せる、残りの在庫数が把握しやすいなど、暮らしの節々で快適さを実感できます。
ネットショッピングで購入する際も、何がいくつ必要か簡単に判断でき、二度買いや無駄買いを防げるようになるのです。

3.サイズが合う収納用品に収納する

無駄買い&二度買いをなくす。日用品ストックを“ちょうどよく”管理するための収納アイデア

このように分類していくと、同じ形の日用品が集まります。
よくやってしまいがちなのが、収納スペースを考えず、安売りの大容量パックを買ってしまう事。
大容量の日用品は、安く買える一方で、収納しづらいというデメリットもあるので要注意。
自分の暮らしにぴったりなサイズを選ぶことも、快適な暮らしのための一歩です。

おすすめの収納用品は、無印のファイルボックス。
日用品を、向きを揃えて、立てて収納します。
あまりパンパンに詰め込みすぎると、買い足しをした時に溢れてしまうので、8割までに収めることを意識すると良いでしょう。
残りの2割は、買い足した時にすぐに片付けられるよう、未来の自分のための“余白”です。

4.それぞれの日用品ストックを使う場所に設置する

無駄買い&二度買いをなくす。日用品ストックを“ちょうどよく”管理するための収納アイデア

日用品を用途ごとに分けて収納したボックスには、ラベルで内容物を表記しておきましょう。
家族も中身をすぐに見つけられて、家事効率が上がります。


無駄買い&二度買いをなくす。日用品ストックを“ちょうどよく”管理するための収納アイデア

また、収納ボックスは、それぞれの日用品を使う場所に設置します。
例えば、
2の工程で分類したもの:お風呂と洗面所で使う物なので、洗面所収納
食器用洗剤、スポンジ、ポリ袋、ラップ、アルミホイルなど:キッチン背面収納へ
生理用品、トイレ洗剤、掃除シートなど:トイレの棚へ

このように、生活動線に沿って物を収納すると、無駄な動きを減らす収納システムになります。
収納システムが整えば、あとはネットショッピングで届いた日用品を開封して、収納ボックスに収めていくだけ。
忙しい日々であっても、買い出しと片付けの手間が大幅にカットできるでしょう。
みなさんもぜひ試してみてはいかがでしょうか。
この記事を書いた人

佐々木奈美 整理収納アドバイザー、LIFE CUSTOMIZE代表。広島県在住。 3人の息子と夫と5人暮らし。時短家事、家事効率化を暮らしに導入。 文筆、講演会、オンラインお片付けレッ...
https://www.instagram.com/lifecustomize_namisasaki/

このライターの記事をみる

※掲載内容は記事公開時点のものです。最新情報は、各企業・店舗等へお問い合わせください。
内容について運営スタッフに連絡