味も見た目も一級品。達人が厳選する「実際に喜ばれた手土産」6選
- 公開:2025.4.4
- グルメ・食
手土産を贈る機会が増える春。今年は味もデザインも満点なお菓子を探してみませんか?今回は、ライターが厳選する「実際に喜ばれた手土産」を6つご紹介。お菓子を通して会話が弾みそうな、ご挨拶にぴったりな逸品たちをピックアップしました。
フランス生まれの美しいサブレ缶
しばらく鑑賞していたくなるような、色鮮やかで美しい花々が描かれたボックス。フランスの洋菓子店「ラ・サブレジエンヌ」のサブレ缶です。側面からも取り出すことができる遊び心のある仕掛けが特長的で、美味しさも楽しさも贈ることができる一箱。
ラ・サブレジエンヌからはさまざまなデザインの缶が販売されていますが、今回ご紹介するのは、ピンクのお花に愛らしい小鳥や蝶が描かれた、アンティークのような美しさを持つ一缶。その名も「宝石箱」です。ゴールドの蝶が上品に光り、まさに宝石箱のような存在感があります。4枚ずつ袋に入れられているので(4枚×12袋)、会社への手土産にもおすすめ。めずらしいデザインに会話が弾みそうです。
バターの香りとまろやかな甘さ、しっとりとしたなめらかな食感を味わうことができるサブレは、一枚一枚味わって食べたくなるような上品な美味しさ。ほんのりと塩気が効いているので甘すぎず、大人も食べやすいです。さらに人工着色料や保存料、遺伝子組み換え作物が使われていないので、安心して贈ることができるのも魅力。
ラ・サブレジエンヌ
扉缶/宝石箱(ピュアバター)
4,860円(税込)
ラ・サブレジエンヌ
扉缶/宝石箱(ピュアバター)
4,860円(税込)
宝石みたいな焼き菓子ギフト
「日常を特別に変えるスイーツジュエリー」をコンセプトに、美味しくて美しいケーキや焼き菓子を提供している「Pâtisserie NOLI et NORI(パティスリーノリエノリ)」。オフィス街である浜松町にお店を構えていることから、ビジネスシーンでの手土産選びにもおすすめの洋菓子ブランドです。
今回ご紹介するのは、中でも手土産として贈りやすいフィナンシェ&マドレーヌのギフトセット。シックなグレーの蓋を開けると、品よく煌めくシルバーの箱に焼き菓子が美しく並んでいます。
今回ご紹介するのは、中でも手土産として贈りやすいフィナンシェ&マドレーヌのギフトセット。シックなグレーの蓋を開けると、品よく煌めくシルバーの箱に焼き菓子が美しく並んでいます。
プレーン&ショコラの洋風な味わいから、抹茶&ほうじ茶の和テイストまで楽しめる詰め合わせ。美しいデザインの袋に一つずつ包まれた様子は、贈りものにぴったりな上品さがあります。
焼き色やシルエットもまさに「ジュエリー」のように美しく、眺めていたくなりました。ふっくらとボリュームがあり、食べ応え満点なのも嬉しいポイント。どれもしっとりと濃厚な味わいです。
Pâtisserie NOLI et NORI
フィナンシェ マドレーヌ ギフトセット
(手提げ袋あり)2,580円(税込)
(手提げ袋なし)2,380円(税込)
Pâtisserie NOLI et NORI
フィナンシェ マドレーヌ ギフトセット
(手提げ袋あり)2,580円(税込)
(手提げ袋なし)2,380円(税込)
入手困難、絶対に喜ばれる名品クッキー
兵庫県・夙川に本店を構える菓子店「ミッシェルバッハ」には、連日朝早くから、銘品の「クッキーローゼ」を求める人たちの行列が出来ています。夙川本店の他、日本橋店(コレド日本橋内)でも不定期で販売されていますが、当日の朝に告知が出るため入手困難。なかなかお目にかかれない、貰って嬉しいお菓子です。
サクサク&ほろほろな優しい食感のクッキーにふわふわの粉砂糖が振りかけられ、「バニラ」にはつややかで甘酸っぱいアプリコットジャムが、「チョコ」には甘さ控えめなチョコクリームがトッピングされています。キラキラしたお花型のクッキーたちがぎっしりと詰まった様子は、まるでお花畑のよう。透明なケースで中が見えるようになっているのも心がときめきます。
リボン・包装紙・スリーブで丁寧に包まれていて、繊細なクッキーがなるべく崩れないよう、しっかり守られていました。このまま贈れる上品なデザインの包装紙が嬉しいです。
ミッシェルバッハ
クッキーローゼ
夙川本店 2,000円(税込)
日本橋店 2,610円(税込)※Instagramの販売告知に記載されている金額を確認してください。
ミッシェルバッハ
クッキーローゼ
夙川本店 2,000円(税込)
日本橋店 2,610円(税込)※Instagramの販売告知に記載されている金額を確認してください。
波模様が美しい、伊勢土産の定番
伊勢土産の定番「赤福」から、2021年に新しく登場した「白餅黑餅」。すっきりとした甘さの「白餅」と、優しい黒砂糖味の「黒餅」の両方を楽しむことができます。黒餅の見た目は通常の赤福と似ていますが、黒糖の風味がしっかり効いていて、少しザラザラとした食感も新鮮です。
不安が漂っていたコロナ渦に「少しでも明るく前向きな気持ちになってもらいたい」という願いを込め「光と影」をイメージして作られた「白餅黑餅」。作り手の想いを感じながら、あたたかい気持ちで食べられるお菓子です。餡の波模様と白黒のコントラストが美しく、うっとりしながら食べ進めました。目上の方への贈りものにもぴったり。オンラインショップでの購入も可能です。
赤福
白餅黒餅
1,100円(税込)
赤福
白餅黒餅
1,100円(税込)
「コーヒー×和菓子」の和モダンな贈りもの
福岡生まれのコーヒーショップ「REC COFFEE(レックコーヒー)」で販売されている、“食べるカフェラテ”をコンセプトにした最中。洗練された和モダンなパッケージデザインは、カフェラテを連想させるような上品な配色です。古紙配合率100%で作られた、サステナブルな取り組みにも注目。蓋を開けるとスティック状の最中が一つずつ包み紙に入っていて、移動中やデスクワーク中など、あらゆるシーンで食べやすいのも喜ばれそうです。
サクッとした皮の中には、カフェラテを再現するように「ミルク」と「コーヒー」の2層の餡がぎっしり。コーヒー豆の種類や焙煎度合いを何度も調整しながら、それぞれの餡の良さが引き立つような組み合わせにたどり着いたそうです。コーヒーショップだからこそ実現できる、まさに“食べるカフェラテ”のような味わいは、コーヒー好きさんへの贈りものにおすすめ。
REC COFFEE
ラテもなか
1,780円(税込)
REC COFFEE
ラテもなか
1,780円(税込)
バター香る洋風の饅頭
安産や育児の信仰が篤い、福岡県の宇美八幡宮の中にある和菓子店「季のせ」。「大切に育まれた命が百年、千年、万年 その先の未来へずっと繋がっていきますように」と願いを込めて作られた「百千万十」は、バターが香る洋風な饅頭です。
生地はふっくらと柔らかく、中の餡は芳香なバターの香りで満足感たっぷり。和と洋の美味しさを両方楽しむことができるお菓子です。濃厚でありながら甘すぎないのも魅力的でした。
「百千万十」は、食べ終えた後も大切にとっておきたくなるような、爽やかで美しい白×ブルーの缶に入っています。お菓子と同様に、和洋折衷なデザインになっているのも注目ポイント。程よく高さがあるので使いやすく、ドリップバッグやティーバッグの収納にぴったりでした。宇美八幡宮の本店の他、福岡空港ターミナルビル3階の「HIGHTIDE STORE FUKUOKA AIRPORT」、オンラインショップで購入することができます。
季のせ
百千万十
980円(税込)
季のせ
百千万十
980円(税込)
新たな出逢いをよりよいご縁へと導いてくれそうな、こだわりのお菓子たちをご紹介しました。この春のご挨拶シーンは、美味しくておしゃれな手土産を添えてみませんか?
季のせ(ときのせ)
Pâtisserie NOLI et NORI(パティスリーノリエノリ)
REC COFFEE(レックコーヒー)