憧れの生活にちょっと近づける。心地よく過ごすために、暮らし上手が買ってよかったモノ6選
- 公開:2022.6.3
- インテリア・生活雑貨
間もなく梅雨の時期が到来。雨だと出かける気持ちも失せてしまうな…というときは、家で過ごす時間をもっと楽しむチャンス。部屋をおしゃれに見せ、ゆったりと過ごす助けにもなる生活雑貨や、料理が楽しくなるスタイリッシュで便利な調理器具を1つ追加してみませんか?暮らし上手おすすめの6つのアイテムをご紹介します。
部屋を彩り、気分よく過ごさせてくれる雑貨
いつでも植物を飾っていたくなるフラワーベース
外に出かけにくいときも、フラワーベースに生けた草花があると自然を感じられ、部屋にも心にも潤いを与えてくれます。美しいフラワーベースがあればなおさらです。
写真は、デンマーク発のデザイン会社「Menu(メニュー)」の「Echasse Vase (イシャスベース)」。縦長ですっきりとしたドロップ型のガラスと、真鍮の台座の組み合わせが特徴で、静かなのに存在感を放つアイテムです。
持ち主の方は、「心から満足できる花器を」と探していて出会ったそうで、シンプルだからこそ引き立つ優雅な佇まいがとても気に入ってるのだとか。こちらがあることで、花や枝物を飾ることを欠かさなくなり、部屋に彩りが生まれたとも語られています。
Echasse Vase
S 29,700円(税込)
M 62,700円(税込)
写真は、デンマーク発のデザイン会社「Menu(メニュー)」の「Echasse Vase (イシャスベース)」。縦長ですっきりとしたドロップ型のガラスと、真鍮の台座の組み合わせが特徴で、静かなのに存在感を放つアイテムです。
持ち主の方は、「心から満足できる花器を」と探していて出会ったそうで、シンプルだからこそ引き立つ優雅な佇まいがとても気に入ってるのだとか。こちらがあることで、花や枝物を飾ることを欠かさなくなり、部屋に彩りが生まれたとも語られています。
Echasse Vase
S 29,700円(税込)
M 62,700円(税込)
気持ちの切り替えにもなるアロマディフューザー
植物と同様に、香りも安らぎを与えてくれるもの。写真の部屋で使われているのは、千葉県でハンドメイドされるフレグランスブランド「APOTHEKE FRAGRANCE(アポテーケ フレグランス)」のリードディフューザーです。
ウッディなものやスパイシーなもの、フルーティーなものなど31もの豊富な香りが選べ、室内に心地よいフレグランスがふわりと香ります。ヨーロッパのアンティークのようなボトルは、シンプルな飾り枠やロゴが描かれたラベルもおしゃれで、絵になるデザインも素敵です。
こちらの持ち主は、部屋にたくさんの花を飾られていて、香りもとても大切にしている方。在宅勤務が増えると仕事とプライベートの切り替えが難しくなりましたが、こうしたアロマディフューザーやキャンドルでリラックスモードを作ることもできるようになったそうです。
REED DIFFUSER
8,250円(税込)
ウッディなものやスパイシーなもの、フルーティーなものなど31もの豊富な香りが選べ、室内に心地よいフレグランスがふわりと香ります。ヨーロッパのアンティークのようなボトルは、シンプルな飾り枠やロゴが描かれたラベルもおしゃれで、絵になるデザインも素敵です。
こちらの持ち主は、部屋にたくさんの花を飾られていて、香りもとても大切にしている方。在宅勤務が増えると仕事とプライベートの切り替えが難しくなりましたが、こうしたアロマディフューザーやキャンドルでリラックスモードを作ることもできるようになったそうです。
REED DIFFUSER
8,250円(税込)
手元を照らし、ムードも作れるテーブルランプ
昼間でもちょっと暗めの雨の日、夕方から照らす灯りにこだわってみませんか?メインの大きな照明を変えるのは難しくても、間接照明を取り入れるだけで雰囲気を変えられます。
IKEAのテーブルランプ「TÄRNABY(テールナビー)」は、まるでランタンを灯しているかのようで、室内でアウトドアの気分も味わえそうなアイテム。
持ち主の方は、アクセントとなるような間接照明が欲しいと思っていたとき、偶然IKEAでこちらを見つけたそう。3,000円ほどでお手軽価格なのにかわいらしく、機能性も高いので即決。作業時にはメインライトとして、夜はキャンドルのようにと、これひとつでシーンに合わせてさまざまな使い方をされています。
TÄRNABY
2,999円(税込)
※電球は別売
ROLLSBO (ロルスボ)
599円(税込)
IKEAのテーブルランプ「TÄRNABY(テールナビー)」は、まるでランタンを灯しているかのようで、室内でアウトドアの気分も味わえそうなアイテム。
持ち主の方は、アクセントとなるような間接照明が欲しいと思っていたとき、偶然IKEAでこちらを見つけたそう。3,000円ほどでお手軽価格なのにかわいらしく、機能性も高いので即決。作業時にはメインライトとして、夜はキャンドルのようにと、これひとつでシーンに合わせてさまざまな使い方をされています。
TÄRNABY
2,999円(税込)
※電球は別売
ROLLSBO (ロルスボ)
599円(税込)
テーブルがぐっと豊かになる調理器具や器
お米が見えて簡単に炊けるガラス蓋の土鍋
おうち時間が増えたなら、ゆったり料理を楽しむのもおすすめ。例えば、お米をじっくり鍋で炊いてみてはいかがでしょうか?
モダンさとどこか懐かしい雰囲気も漂うこちらの鍋は、耐熱ガラスメーカー「HARIO(ハリオ)」の「フタがガラスのご飯釜」。ガラスの蓋と萬古焼の本体でできた、ご飯専用の土鍋です。ツマミにホイッスルがついていて、音で炊きあがりを知らせてくれるので、誰でも簡単に土鍋ご飯に挑戦することができます。
炊飯器が壊れてしまい購入したという持ち主の方は、いつか土鍋で毎日ご飯を炊く生活に憧れていたのだとか。以前もたまに鍋でご飯を炊いていたそうですが、この鍋はそのひと手間がまったく苦にならず、いつでも炊き立てが味わえると大満足。取っ手の部分も全て外して丸洗いできる衛生面もお気に入りなのだそう。
フタがガラスのご飯釜
1~2合 6,600円(税込)
モダンさとどこか懐かしい雰囲気も漂うこちらの鍋は、耐熱ガラスメーカー「HARIO(ハリオ)」の「フタがガラスのご飯釜」。ガラスの蓋と萬古焼の本体でできた、ご飯専用の土鍋です。ツマミにホイッスルがついていて、音で炊きあがりを知らせてくれるので、誰でも簡単に土鍋ご飯に挑戦することができます。
炊飯器が壊れてしまい購入したという持ち主の方は、いつか土鍋で毎日ご飯を炊く生活に憧れていたのだとか。以前もたまに鍋でご飯を炊いていたそうですが、この鍋はそのひと手間がまったく苦にならず、いつでも炊き立てが味わえると大満足。取っ手の部分も全て外して丸洗いできる衛生面もお気に入りなのだそう。
フタがガラスのご飯釜
1~2合 6,600円(税込)
スペースを取らないスタイリッシュなカセットコンロ
カセットコンロは冬に鍋をするか、アウトドアに持っていくしか出番がない…なんてことはありません。とくに、ワンルームなどでキッチンがコンパクトな方は1つ持っているとグッと料理がしやすくなり、ダイニングテーブルで焼きたてのものを食べることもできます。
おすすめのひとつは、韓国のアウトドアメーカー「Kovea(コベア)」のカセットコンロ「Cube」です。デザインはスタイリッシュですが、四角いフォルムと小ささにかわいらしさも感じるアイテム。750gという軽さも魅力です。
実際に使われている方は、まさにワンルームに暮らしており、生活スペースに置いていても気にならないデザインが購入の決め手になったと語ります。キッチンの1口コンロでお湯を沸かしつつ、このCubeで炒めものなどもできて料理の幅も広がったそう。ガスボンベも本体に納まるので食卓でも場所をとらず、五徳のフレームは中央で交差するので小さい鍋も安定する点も一人暮らしの味方です。
kovea KGR-1503 Cube キューブ TABLE TOP STOVE
8,250円(税込)
※販売サイトにより価格が異なります
おすすめのひとつは、韓国のアウトドアメーカー「Kovea(コベア)」のカセットコンロ「Cube」です。デザインはスタイリッシュですが、四角いフォルムと小ささにかわいらしさも感じるアイテム。750gという軽さも魅力です。
実際に使われている方は、まさにワンルームに暮らしており、生活スペースに置いていても気にならないデザインが購入の決め手になったと語ります。キッチンの1口コンロでお湯を沸かしつつ、このCubeで炒めものなどもできて料理の幅も広がったそう。ガスボンベも本体に納まるので食卓でも場所をとらず、五徳のフレームは中央で交差するので小さい鍋も安定する点も一人暮らしの味方です。
kovea KGR-1503 Cube キューブ TABLE TOP STOVE
8,250円(税込)
※販売サイトにより価格が異なります
ドリンクもデザートもおいしそうに見せるステムグラス
料理をそこまでがんばる余裕がないな…という方も、大好きなデザインの器やグラスを1つ手にするだけでも気分が変わるはず。
写真は、デンマークの伝統あるガラスブランド「HOLMEGAARD(ホルムガード)」のステム(脚)付きのグラス「Stub Glass(スタブグラス)」です。底や足の部分は曲線ですが、すっと立ち上がる直線的なフォルムが新鮮。スタッキングできて保管しやすいというメリットもあります。
持ち主はお酒好きの方。このグラスは飲み物がとてもおいしそうに見えるので、次はどんなドリンクを作ろうかとイメージが次々に湧くようになったのだとか。ヨーグルトなどのデザートもこちらで味わっていて、毎日活躍しているそうです。
STUB 脚付きグラス(210ml)
2,200円(税込)
おしゃれな雑貨や調理器具などのアイテム。心から好きだというものを手にできれば、暮らしが豊かになっていきます。おうちで過ごす時間が増えるだろう梅雨時期に向けても、なにか1つ取り入れてみることを検討してみませんか?
※商品情報はすべて編集部調べによるものです。在庫切れの場合や、販売店により価格が異なる場合もありますが、ご了承ください。
写真は、デンマークの伝統あるガラスブランド「HOLMEGAARD(ホルムガード)」のステム(脚)付きのグラス「Stub Glass(スタブグラス)」です。底や足の部分は曲線ですが、すっと立ち上がる直線的なフォルムが新鮮。スタッキングできて保管しやすいというメリットもあります。
持ち主はお酒好きの方。このグラスは飲み物がとてもおいしそうに見えるので、次はどんなドリンクを作ろうかとイメージが次々に湧くようになったのだとか。ヨーグルトなどのデザートもこちらで味わっていて、毎日活躍しているそうです。
STUB 脚付きグラス(210ml)
2,200円(税込)
おしゃれな雑貨や調理器具などのアイテム。心から好きだというものを手にできれば、暮らしが豊かになっていきます。おうちで過ごす時間が増えるだろう梅雨時期に向けても、なにか1つ取り入れてみることを検討してみませんか?
※商品情報はすべて編集部調べによるものです。在庫切れの場合や、販売店により価格が異なる場合もありますが、ご了承ください。
photo / goodroom journal
新しい部屋で、はじめよう。goodroom journal