はじめに覚えたい「基本の照り焼きチキン」のレシピ
基本の照り焼きチキンは、醤油、みりん、砂糖の、どこのご家庭にもある調味料を使って作ることができます。少し甘めの味付けで白いご飯がすすみますよ。鶏肉は焼く前に常温に戻しておくことで、火が均一に入り、ムラなく美味しく仕上がります。時間に余裕があれば、冷蔵庫から出して15~30分程度常温に置いておきましょう。
豆板醤が効いた「ピリ辛味噌のチキンの照り焼き」のレシピ
続いては「ピリ辛味噌のチキンの照り焼き」をご紹介します。豆板醤と味噌を加えたピリ辛な味わいを楽しむことができるレシピです。味噌は焦げ付きやすいので、フライパンから目を離さないように注意しましょう。しっかりとした味付けで、ご飯のおかずにはもちろん、野菜に巻いても美味しいですよ。辛さが好きな方は豆板醤を多めに、苦手な方は味噌を多めにするなどして調節してください。
あっさり美味しい「ポン酢照り焼きチキン」のレシピ
続いてご紹介するのは、あっさりした味わいの「ポン酢の照り焼きチキン」。小ねぎはポン酢との相性が良いので、出来上がったチキンの上からたっぷりとかけて食べるのがおすすめ。和風の味わいで、わさびとも相性抜群。お好みでトッピングすればまた違う風味も楽しめます。今回ご紹介したすべてのレシピに共通しますが、熱いうちに切り分けると、せっかく閉じ込めた肉汁が出てきてしまうので、粗熱が取れてから切り分けるようにしましょう。
いかがでしたか?レシピサイト「つくおき」では、簡単で時短、節約にもつながるレシピを多数配信しています。お弁当のおかずやアレンジレシピなども充実しているので、ぜひ、おうちごはんの参考になさってくださいね。
photo / つくおき
つくおき
作り置き料理を中心としたレシピサイトの運営や本の出版を手掛ける。出版したレシピ本はこれまでに4冊、累計部数は100万部を超える。
※掲載内容は記事公開時点のものです。最新情報は、各企業・店舗等へお問い合わせください。
内容について運営スタッフに連絡