会員登録

ログイン

  • Facebook
  • Twitter
  • Sheage公式インスタグラム
  • インテリア・生活雑貨
  • ファッション
  • コスメ・ビューティー
  • グルメ・食
  • アート・カルチャー
  • 旅行・お出かけ
  • ライフスタイル
  • サステナビリティ

3ステップで洋服をスッキリ整理! 2018年はスタメン揃いの頼れるクローゼットでスタート

整理収納アドバイザーが洋服の整理の仕方のポイントを解説します。年末は持ち物の見直しに最適な時期!大掃除で家を磨いても、空間自体が散らかっていては台無しです。似合う服、必要な服が並ぶスタメン揃いの頼れるクローゼットにアップデートして「着るものがない!」から脱出しましょう。

3ステップで洋服をスッキリ整理! 2018年はスタメン揃いの頼れるクローゼットでスタート

洋服が多い人ほど着るものがないとため息をついている?!

あなたはご自分のクローゼットに満足していますか?私の周りでは多くの洋服を持っているのに「着る服がない」という声をよく聞きます。所有数が管理のキャパシティーを超え、持っているのに忘れていたり、数はあるが偏りがあって必要なものは持ってなかったり…原因が複数ということもありますね。
どれかに当てはまる方も、まずすべきはお持ちの洋服の総点検!本当に似合う服、今の自分に必要な服で新年を迎えましょう。

「まだ着られるは、もう着ない」本当に必要な服を選ぶ3ステップ

【STEP1】準備

必要なもの:ゴミ袋2枚以上、保留用の箱(保留用の箱にはゴミ袋をセット)、マジック

以上を用意したら、家中の洋服を集めましょう。もしあまりにも量が多すぎて広げる場所がない、と言うときは、春夏、秋冬で分けてもかまいません。
保留箱には一年後の日付を書いて、その日が来たら中は見ずにそのまま処分します。

【STEP2】明らかな破損、汚れは機械的に取り除く

以下のチェックポイントを参考に、明らかに捨てるべきものを選択します。

・黄ばみ、染みなど汚れはないか
・破れ、穴など破損はないか
・体型にあっているか

次に、ケアすれば着られる服について、時間と費用をかけるかどうかを考えてみましょう。目安としては、一週間以内にケアできるかどうかです。また、部屋着でしか着られないくたびれた服は今回は破損品としてカウントします。溜めがちな人ほど一旦リセットする、というのがとても大事なことです。洋服は消耗品。次の部屋着候補はすぐに出てきます。

基本的にはお家の中でも外に着ていける服で生活をするのがおすすめです。自然と洋服自体を大切に扱うようになります(ちなみに私が一番変化を実感したのは料理中のエプロンをつけるようになったこと!)。

【STEP3】「その服、着る?」今日の外出、明日の出勤に着たい服を選ぶ

破損品を取り除いたら、いよいよ本当の意味での選択です。

・今後年を重ねても着たいか
・着心地が良いか
・前シーズン着たか
・合わせるアイテムに困らないか

ここで迷ったものは何かマイナス点があるということ。すぐに行けるならリサイクルショップへ持っていくのも良いですし、どうしても迷ったら保留箱へ入れます。仕事で必要な服は複数必要になることがありますが、そうでない方は似たものは1枚に絞ってもよいでしょう。そのシーズンに着るものがざっと見回せる量だと、忘れてしまう服が生まれにくくなります。

何を着たらいいか分からない!何が必要で何が似合う?

実際に選択を始めると「この服自体は好きだけど、肌が黒ずんで見えるような気がする」とか、「サイズはあってるのに体系にあっていない?」と感じることがあるかもしれません。そんなときは骨格診断やパーソナルカラー診断で、プロから客観的に似合う服をアドバイスしてもらうのも一つの手。似合う服を知ることは今後のムダを省くことにもつながります。

増やすことはいつでもできますが、全てを見直し減らすことはなんとなくではできません。必要なものを厳選して持ち、その一つ一つが自分に似合うと自信を持てれば、クローゼットを開いて着る服がないと感じることはなくなります。持ち物を選ぶと言うのは自分と向き合うことです。さあ、始めましょう!

パリで整理収納レッスン「Atelier YOROZU」
整理収納アドバイザー関根つかさのお片付けレッスン。スカイプレッスンも受付中。

http://yorozu.fr/

この記事を書いた人

関根 つかさ パリ在住、整理収納アドバイザー。片付けレッスンのかたわら、着物レンタル、イベント業、webサイト作成と幅広く請け負うなんでも屋。気に入ったものだけに囲まれた『散...

このライターの記事をみる

※掲載内容は記事公開時点のものです。最新情報は、各企業・店舗等へお問い合わせください。
内容について運営スタッフに連絡

関連記事