会員登録

ログイン

  • Facebook
  • Twitter
  • Sheage公式インスタグラム
  • インテリア・生活雑貨
  • ファッション
  • コスメ・ビューティー
  • グルメ・食
  • アート・カルチャー
  • 旅行・お出かけ
  • ライフスタイル
  • サステナビリティ

不安が解消され、幸福度もアップ。世界的瞑想家ニーマル先生が教える「森林浴瞑想」

春先は環境の変化や新生活が始まったりと心身ともにゆらぎやすい時期です。そんな時におすすめしたいのが「瞑想」。瞑想といえば、ヨガのプログラムで行われていたり、さまざまな宗教で実践されていたりと、「堅苦しい」「難しそう」と思う人もいるのでは。実は、瞑想は簡単でいつでもできます。会社のデスクで椅子に座りながら、カフェでお茶している最中、もちろん家の中で一人でいる時にも。瞑想によって自分の心と体に集中することで、活動のパフォーマンスと幸福度がアップ、健やかに日々を過ごすことができます。

不安が解消され、幸福度もアップ。世界的瞑想家ニーマル先生が教える「森林浴瞑想」

お気に入りにするお気に入り解除

日常生活において意識的に瞑想することの大切さ

不安が解消され、幸福度もアップ。世界的瞑想家ニーマル先生が教える「森林浴瞑想」

瞑想の大切さを伝えているのが世界的瞑想家のニーマル・ラージ・ギャワリ先生。ニーマル先生は、ネパール出身で9歳からヨガの研さんを積み、ヒマラヤメディテーションの承継者として世界20カ国でヨガ瞑想を指導してきました。2003年に来日し、2008年にニーマルヨガスタジオをオープン。現在は、広尾の瞑想スタジオ『suwaru』を主宰し、指導を行っています。

不安が解消され、幸福度もアップ。世界的瞑想家ニーマル先生が教える「森林浴瞑想」

スキン&マインドケアブランド『BAUM(バウム)』が、『BAUM』のアイテムを使った瞑想を提案するクローズイベント「 BAUM ウェルネス リチュアル」を開催。ゲストとしてニーマル先生が登壇、瞑想の大切さや効果、生活の中でのできる瞑想の方法について紹介しました。

「瞑想は、思考と視覚を使わない状態、つまり寝ている時と同じ状態ですが、大きく違うのが意識をしているかどうか。深く呼吸する、体の各パーツに意識をめぐらせ、心に集中する。“無意識の支配”から逃れ“自ら選択して行う”。意識的に瞑想を行うことでパフォーマンスの向上、幸福度もアップにも繋がります」(ニーマル先生)

不安が解消され、幸福度もアップ。世界的瞑想家ニーマル先生が教える「森林浴瞑想」

その他にも
——————————
・他人の評価が気にならなくなる
・未来への漠然とした不安が解消される
・自分に優しくなれる
・過去にとらわれなくなる
・常に満ち足りた気分でいられる
・ポジティブ思考でいられる
——————————-
などの効果があります。
瞑想を日常的に取り組むことで、意思決定に関わる脳の前頭前皮質が強くなり、左右の大脳半球を繋ぐ脳梁も太くなります。新しい神経回路も形成され、安らぎ、集中力、想像力、幸福感といったものが優勢になり、発作的反応、抵抗、怒りなどが弱まると言われています。

「瞑想はマイタイム(自分のための時間)です。瞑想する時間は、本来の自分に戻る時間です。これまで無意識にしていたことを意識的に行い、呼吸や体に集中することが、自身のケアにつながり、自分を大切にすることにつながります」(ニーマル先生)

ニーマル先生直伝<森林浴瞑想のやり方>

不安が解消され、幸福度もアップ。世界的瞑想家ニーマル先生が教える「森林浴瞑想」

1.手首にお気に入りの香り(樹木系の精油やオーデコロン)をつけて、手をすり合わせ、香りを感じる
2.森の中の大きな樹木になったイメージで、背筋を伸ばし姿勢を整えて座る
3.目を閉じる
4.オープンモニタリング
・自分の左足のつま先、足首、ふくらはぎ、足の付け根まで順に意識を向け、今の状態を確認する。右足も同様に行う
・自分の左手の指先、手のひら、ひじ、肩と順に意識を向け、今の状態を確認する。右手も同様に行う
5.両手のひらを顔に前に持っていき、両鼻から息を吸い込み、3呼吸する
6.両鼻から大きく息を吸い、両鼻からゆっくり息を吐き、体の力を抜く。さらに深い呼吸を続け、感情を手放していく
7.呼吸しながら、ゆっくり目、鼻、頬に手のひらを当て、それぞれの場所に意識を向ける
8.左手を胸に当て、右手をその上に添える
9.心の中で自分自身に向けたポジティブな言葉をゆっくり唱える
「私は私を愛しています」「私は私を尊敬します」「私は私を大切にします」
10.自分の内側にある「温かさ」「明るさ」「軽さ」に意識を向け、心の温かさを感じる
11.樹木のように穏やかで安定した、幸せな自分を感じる
12.徐々に意識を外の空間に戻す
13.今の身体、思考、感情に意識を向け、変化した自分に気づく
14.両手をすり合わせ、大地や樹木の力を感じながら、両手を目の上に置き、ゆっくりと手を下ろす
15.目を開ける

瞑想を取り入れて、健やかな日々を

不安が解消され、幸福度もアップ。世界的瞑想家ニーマル先生が教える「森林浴瞑想」

そんな瞑想のお供に使いたいのが、BAUM(バウム)のオーデコロン ウッドランドウインズ。樹木の香りを調香した、湖畔の林に吹く風のような清々しい香りが特徴。手首や手にシュッとひと吹きし、瞑想の深呼吸の時に深く吸い込みます。豊かで爽やかな森林の香りがめぐり、まるで大自然の中にいるような開放感に包まれます。


BAUM
オーデコロン
<WOODLAND WINDS>
60ml 13,200円(税込/編集部調べ)

不安が解消され、幸福度もアップ。世界的瞑想家ニーマル先生が教える「森林浴瞑想」

「大切なのは背筋を伸ばすこと。自分が木になったイメージで、大地から幹が生えるように背中を真っ直ぐに立てます。座り方はあぐらでも椅子でもOK。瞑想をしてストレスを抜いてから仕事や日常に戻ると、集中力もアップし、パフォーマンスも上がります。」(ニーマル先生)ぜひ気軽に日常の中に取り入れてみてください。
この記事を書いた人

Sheage編集部 Sheage(シェアージュ)編集部から、おすすめの情報やイベント・プレゼント情報などをお届けします。
https://sheage.jp/

このライターの記事をみる

※掲載内容は記事公開時点のものです。最新情報は、各企業・店舗等へお問い合わせください。
内容について運営スタッフに連絡

おすすめ情報

スペシャルコンテンツ

  • サステナブルな暮らし方
  • だから行きたい。代官山