会員登録

ログイン

  • Facebook
  • Twitter
  • Sheage公式インスタグラム
  • インテリア・生活雑貨
  • ファッション
  • コスメ・ビューティー
  • グルメ・食
  • アート・カルチャー
  • 旅行・お出かけ
  • ライフスタイル
  • サステナビリティ

たまごや牛乳を使わなくてもこんなに美味しい。「夕日と朝日をつなぐ糸」のやさしい焼き菓子

千葉県・印西市に店舗を構える「夕日と朝日をつなぐ糸」。かつて大手航空会社の機内食部門に勤めていた管理栄養士のKAORIさんが手がける、スコーンやキャロットケーキ、グラノーラなどを販売する焼き菓子店です。KAORIさんが焼き菓子に込めた想いや、おすすめの焼き菓子をご紹介します。

たまごや牛乳を使わなくてもこんなに美味しい。「夕日と朝日をつなぐ糸」のやさしい焼き菓子

食べれば自分にやさしくなれる。「夕日と朝日をつなぐ糸」

たまごや牛乳を使わなくてもこんなに美味しい。「夕日と朝日をつなぐ糸」のやさしい焼き菓子

千葉県・印西牧の原駅から徒歩15分。閑静な住宅街の一角に「夕日と朝日をつなぐ糸」の店舗は佇んでいます。2022年にオンラインでの販売をスタートさせ、2023年に店舗がオープンしました。

たまごや牛乳を使わなくてもこんなに美味しい。「夕日と朝日をつなぐ糸」のやさしい焼き菓子

店主のKAORIさんは、かつて大手航空会社の機内食部門に勤めていた管理栄養士。地元を離れて就職した際に、疲れたり落ち込んだりするたびに空を見て励まされていたことから、誰かが前向きになれるようなお菓子を作りたいという想いで「夕日と朝日をつなぐ糸」を始めました。

たまごや牛乳を使わなくてもこんなに美味しい。「夕日と朝日をつなぐ糸」のやさしい焼き菓子

管理栄養士になる勉強をしていた時に「食べ物は人の人生を左右する」と実感して以来、食において大事なことは「今の自分に一番合う食べ物を、自分でセレクトすること」なのではないかと考えるようになったそうです。

「私自身、自分の体型で悩んだり、徹底的にダイエットをしたりした経験があります。その結果マイナス15キロのダイエットに成功しましたが、管理された食事は健康であっても、とにかく楽しくなかったんです」(KAORIさん)

たまごや牛乳を使わなくてもこんなに美味しい。「夕日と朝日をつなぐ糸」のやさしい焼き菓子

そんなKAORIさんが作るのは、たまごや牛乳、バター、生クリームなどの動物性食品や、白砂糖を極力使わない「お菓子じゃない焼き菓子」。娯楽としてのお菓子ではなく、食事としても捉えられるような、朝昼晩どのタイミングでも食べたくなる焼き菓子を目指したものです。ダイエットや健康管理においてはある意味悪者になりやすい間食を、人々が罪悪感なく「選んで」食べてほしいという考えから生まれました。

シンプルな原材料を使い、素材のおいしさや甘みがしっかりと感じられる焼き菓子は、KAORIさん自身が求める「自分に優しくなれるお菓子」を体現した、体に優しいものばかりです。

ほかでは味わえない、個性的なスコーンや焼き菓子

販売するラインナップは季節によって変わりますが「自家製酵母スコーンと米粉の酵母スコーンの詰め合わせBOX」「米粉スコーン10個入り」「スコーンとその他焼き菓子の詰め合わせ」の3パターンで販売することが多いそう。KAORIさんに、それぞれの焼き菓子のこだわりを伺いました。

1.自家製酵母スコーン

たまごや牛乳を使わなくてもこんなに美味しい。「夕日と朝日をつなぐ糸」のやさしい焼き菓子

自家製酵母スコーンは、小麦粉を使ったガリゴリ食感のハード系スコーン。現在は塩麹を入れた甘じょっぱいプレーンスコーン「オリジナル」のほか、メープルの甘さの中にほんのり塩気をきかせた「ソルティーメープルナッツ」、爽やかで香り豊かな「ホワイトオレンジティー」の3種類があります。

2.米粉の酵母スコーン

たまごや牛乳を使わなくてもこんなに美味しい。「夕日と朝日をつなぐ糸」のやさしい焼き菓子

米粉の酵母スコーンは、自家製酵母スコーンと同じく酵母を使った、米粉とアーモンドプードルでできたスコーン。しっとりした、さくほろ食感のスコーンです。フレーバーは「オリジナル」「ビターチョコ「抹茶ホワイトチョコ」「ラムレーズン」「オレンジピール」の5種類で、「オリジナル」にはこちらも塩麹を使用しています。

「初めて『夕日と朝日をつなぐ糸』の焼き菓子を食べる方には、ぜひ2種類のスコーンの『オリジナル』を食べ比べてみてほしいです」とKAORIさん。食感の違いや、噛むほどにジュワッと溢れる甘みの絶妙な違いを感じられますよ。

“噛む”ことを大事に。素材のやさしさを味わう焼き菓子

たまごや牛乳を使わなくてもこんなに美味しい。「夕日と朝日をつなぐ糸」のやさしい焼き菓子

スコーンに限らず「夕日と朝日をつなぐ糸」の焼き菓子では“噛む”ということを大事にしています。人気商品のキャロットケーキは、胡桃やレーズンのゴロッとした形を残したまま焼いたり、酵母グラノーラも牛乳に浸さずにそのまま食べてほしいからと、わざと煎餅のような大きな塊にして袋詰めしたりしているそうです。“噛む”ことによって素材の味をより感じられるのも、おいしさの秘訣なのかもしれません。

店舗販売のほか、月に1〜2度オンラインで購入可能

たまごや牛乳を使わなくてもこんなに美味しい。「夕日と朝日をつなぐ糸」のやさしい焼き菓子

「夕日と朝日をつなぐ糸」の焼き菓子は店舗のほか、オンラインストアで月に1〜2度購入できる機会があります。次回の通販募集は2月17日を予定。そのほかマルシェなどにも出店していることがあるので、ぜひお店の公式Instagramから販売スケジュールをチェックしてみてください。

photo / 夕日と朝日をつなぐ糸

夕日と朝日をつなぐ糸
住所:千葉県印西市草深1677-70
営業時間:10:30〜15:30
定休日:日曜
※販売スケジュールはInstagramのカレンダーをご確認ください

https://yuhi-asahi-ito.com/

この記事を書いた人

東京生まれ、東京育ちのライター・編集者。編集プロダクションでキャリアをスタート。女性向けメディアで月100本以上のグルメ・ファッションレビュー記事を執筆したほか...

このライターの記事をみる

※掲載内容は記事公開時点のものです。最新情報は、各企業・店舗等へお問い合わせください。
内容について運営スタッフに連絡

おすすめ情報

スペシャルコンテンツ

  • サステナブルな暮らし方
  • だから行きたい。代官山