これは手放していいい。稼働率100%の食器棚を目指すための、ミニマリスト・器選びのルール
- 公開:2024.9.19
- ライフスタイル
あまり目的もなく、購入したお皿…。気づけば使わないお皿や使わずに後生大事にとっておいたものが食器棚にたくさんある、なんて方もいらっしゃるのではないでしょうか。今回はミニマリストのminiさんが不必要なお皿は思いきって手放し、本当に必要なお皿にしぼるためのコツを伝授。その手放し方や、使いまわしがきく器選びのルールをご紹介します。
食器を断捨離する5つのメリット
1.スペースを確保できる
お皿を収納していたスペースが空けば、今後はそこに調理器具や調味料を入れれば作業台がスッキリします。そうなれば調理の効率も上がりますし、掃除もしやすくなりますね。
2.埃がたまらない
長らく使っていないお皿を久々に使おうと思ったら、埃が薄っすら積もっていた…なんてことも。少数精鋭であれば、使う頻度も高いので、お皿のメンテナンスも不要ですよ。
3.災害時の被害を最小限に
地震の際には食器が棚から落ちたり、割れた破片が避難の際の妨げになったりする可能性があります。減らすことにより低い位置での収納や、割れないような収納の工夫が可能になります。
4.皿洗いがラクに
少しサボるとシンクいっぱいにたまってしまう汚れたお皿。
お皿の在庫が多ければ多いほど、後から後へと皿を出して汚してしまいますが、お皿自体が少なければ、その都度洗うので溜まる心配もありません。ガッツリ溜め込んで大量に洗うかこまめに洗うか、どちらが効率的で衛生的かは言うまでもありませんよね。
お皿の在庫が多ければ多いほど、後から後へと皿を出して汚してしまいますが、お皿自体が少なければ、その都度洗うので溜まる心配もありません。ガッツリ溜め込んで大量に洗うかこまめに洗うか、どちらが効率的で衛生的かは言うまでもありませんよね。
5.引っ越しの梱包が簡単
引っ越し作業で一番面倒な梱包や開梱も少なければあっという間に終わります。荷物も少なくなるので引っ越し料金も安く済みますね。
これは手放していい。断捨離候補のお皿の5つのポイント
1.重い
大きく重いお皿は落とすと危ないですし、子供のお手伝いにも不向き。身体や家事に負担のかかるモノは普段使いには不向きと考えてよいでしょう。
2レンジや食洗機が使えない
日常使いの皿の半分以上はレンジや食洗機が使えないと、家事の効率も落ちてしまいます。稼働率を上げるなら断然両方に対応したものがベスト。
3.客用
食器は基本的に家族分にプラス1枚くらいで十分。毎週ホームパーティーを開く家でない限り、急な来客なら紙皿や割り箸が少しあればこと足ります。
4.デザインが複雑
毎日使うなら洗浄しにくい複雑なデザインや扱いにくい素材のモノは控え、清潔に簡単に扱えるモノを選ぶと良いですね。
5.○○専用皿
グラタン皿やデザート皿、料理好きならいろいろと器も必要になりますが、その都度買いそろえていては食器棚はすぐにいっぱいになってしまいます。
グラタンならホーローの保存用器で代用できますし、ココットがなくても耐熱性のグラスがあればデザート作りも楽しめます。
グラタンならホーローの保存用器で代用できますし、ココットがなくても耐熱性のグラスがあればデザート作りも楽しめます。
手放すなら、メルカリかジモティーがオススメ
お皿といえば、手放すのも少し手間ひまがかかるもの。手放し方もいろいろあり、リサイクルショップに持ち込んだり、不燃物として処分したりという方法があります。
大量に処分したい場合はリサイクルショップで引き取りをお願いした方が楽ですし、欠けたり破損した食器は不燃物へ。少量や不揃いの食器ならメルカリやジモティーがオススメです。
メルカリやジモティーは少量でも取引しやすく、思い立った時にすぐに行動できるので断捨離もはかどります。
ブランド品や作家モノはメルカリ、それ以外の雑多なモノはジモティーで無料に近い金額で出品すると良いですよ。
大量に処分したい場合はリサイクルショップで引き取りをお願いした方が楽ですし、欠けたり破損した食器は不燃物へ。少量や不揃いの食器ならメルカリやジモティーがオススメです。
メルカリやジモティーは少量でも取引しやすく、思い立った時にすぐに行動できるので断捨離もはかどります。
ブランド品や作家モノはメルカリ、それ以外の雑多なモノはジモティーで無料に近い金額で出品すると良いですよ。
これは使いまわしがしやすい。器選びの7ルール
手放した結果、使いまわしのきく、我が家の器選びのルールをご紹介します。
1.何を盛るかを想像できるもの
デザインだけで購入して、実用性が低ければ意味なし。実際にどんなものをのせるかを想像してから迎え入れましょう。
2.料理を選ばないシンプルなデザイン
和洋中、どの料理にも対応できる万能なデザインなら毎日使えます。
3.大皿と小鉢
我が家はワンプレートで食事を盛るので大皿+豆皿や小鉢で対応できます。中皿はほとんど持たないので食器棚もスッキリ使えます。
4.グラスは洗練されたデザインで
デザインが美しいグラスが一つあれば、それだけで食事が華やかに。
5.電子レンジで使えるものを
あまり繊細すぎる器は日常使いには適さないため、レンジOKは重要です。
6.同じものは2つまで
同じものをたくさん揃えるより、少し違うものをいろいろ揃える方が、飽きることなく使えます。
7.柄物は白地に青と決める
白い器に青い柄は料理を引き立ててくれます。色味を揃えることで目にもスッキリした印象の食器棚に。
手放し過ぎは禁物
食器棚がスッキリしていくと嬉しくなりますが、あまりやりすぎると今度は料理する際に味気なくなってしまう可能性があります。
作家さんの作った一点物や気に入って大切にしたい食器はいくつか持っていた方が、料理のテンションを上げてくれます。両方のバランスを考えながら食器を残すことが大切ですね。
作家さんの作った一点物や気に入って大切にしたい食器はいくつか持っていた方が、料理のテンションを上げてくれます。両方のバランスを考えながら食器を残すことが大切ですね。
photo / mini
__minimal.ig
厳選したものとの暮らしを投稿しているInstagramが人気のミニマリスト。空間も思考もシンプルにする心がけや小さな習慣なども自らの丁寧な言葉で綴られていて、心に響きます。