会員登録

ログイン

  • Facebook
  • Twitter
  • Sheage公式インスタグラム
  • インテリア・生活雑貨
  • ファッション
  • コスメ・ビューティー
  • グルメ・食
  • アート・カルチャー
  • 旅行・お出かけ
  • ライフスタイル
  • サステナビリティ

山形をめぐり、物語と出会う、23日間の芸術祭。「みちのおくの芸術祭 山形ビエンナーレ2016」

一足早い秋の訪れと共にスタートするのは、2014年に続き2回目の開催となる『みちのおくの芸術祭 山形ビエンナーレ2016』。アートをきっかけに街をめぐり、作品を通して山形と出会う芸術祭に足を運んでみませんか?

山形をめぐり、物語と出会う、23日間の芸術祭。「みちのおくの芸術祭 山形ビエンナーレ2016」

「物語」を五感で楽しむ芸術祭

山形ビエンナーレでは、みんなが主人公になって街を歩いてほしい。つまり芸術祭ぜんたいが、それぞれにとっての「絵本のようなもの」。古い物語も、はじまったばかりの物語も描かれていて、それを楽しみ・分かち合う体験のまわりに、現実の、あたらしい日常がつくられていくってことなんだ。
(談・荒井良二/山形ビエンナーレ芸術監督)みちのおく百計 36 「絵本のようなもの」より引用
出典:https://biennale.tuad.ac.jp
芸術監督を務める絵本作家の荒井良二さんがこう語るように、今回のプログラムは、どこか“物語”を感じるものばかり。その中でも、オススメの見どころをご紹介します。

芸術監督・荒井良二

荒井良二さんと山形の高校生が、まだどこにもない一冊の絵本を作るプロセスを記録映像で紹介する「荒井センパイと絵本の学校」や、タイポグラフィーを基軸としたアートディレクションで注目を集める大原大二郎さんによるモビールシリーズ「もじゅうりょく」の現地制作では、絵本や言葉や文字が形を成していく“過程”をひとつの物語として楽しむことができそう。

『ブックトープ山形』ナカムラクニオ

また、実在のお店や名物店主が登場する地図小説『ブックトープ山形』も必見。フィクションなのかノンフィクションなのか、その狭間を楽しみながらリアルな街をめぐれば、自分も物語の一部になったような気分です。

目撃したいその場限りのパフォーマンス

いしいしんじのその場小説

新たな作品が生まれる瞬間や、アーティスト同士で科学反応が起こる瞬間を目撃できるのも、この芸術祭ならでは。初日と最終日に実施される小説家いしいしんじさんの即興パフォーマンス「その場小説」は、目の前で小説原稿が一文字一文字と書き上げられ、それが同時に読み上げられていく小説創作のライブ。留まることなく流れるように物語が生み出されるそのスピード感、そして、その場、その時、その街という“今”をどんどん織り込んでいく様も圧巻です。

川村亘平斎さんの新作影絵芝居

また、影絵師の川村亘平斎さんは、2千本の竹で組み上げた特設の芝居小屋「BAM BOO NEST」にて、東北芸術工科大学こども芸術大学に通う15組の親子と一緒に新作影絵芝居を上演します。こどもたちも一緒に作り上げる影絵芝居がどんなふうにできあがっているのでしょう。
東北芸術工芸大学のキャンパスを開放した2日間限定のフリーフェス「山びこ」のオープニングでは、ニューヨークを拠点に世界中で活躍しているタップダンサーの熊谷和徳さんと卓越したテクニックを誇るアフリカン・パーカッショニストのラティール・シーさんによるセッションライブを開催します。この2人の熱いエネルギーが交差するパフォーマンスは、山形ビエンナーレ2016の華々しい幕開け。一度きりのパフォーマンス、その場限りの生のエネルギーを、ぜひ目撃してください。

街を歩いて、街を巡って、街の声を聞く

山形ビエンナーレの開催エリアにもなる山形市中心市街地は、かつて定期的に「市(いち)」が開かれていた場所。その名残は今でも「七日町」「十日町」などの町名として残っています。その〈市の街〉で、文化資源を意欲的に「消費」し再活性化していくことを目指して、手仕事や農作業、アートや服や本というさまざまなジャンルの「市」を開く「市プロジェクト」も見どころのひとつ。山形の伝承野菜やブランド品種の販売も行う「ふうどの市」やファッションデザイナーの飛田正浩さんによる「spoken words project」が山形の企業と展開するオリジナルウェア「山形衣市 iiti」など、山形の人の暮らしに密着したクリエイティビティを手にとって楽しめるプログラムです。
その他、季節のおいしさをいただける食堂「nitaki」や、修験道や縄文文化から着想を得た羊羹や甘酒を楽しめる和菓子屋「森羅万象茶屋」など、ユニークな食スポットで山形の食を満喫したり、東北の自然と生きるライフスタイルから誕生したインテリアや雑貨などを販売する「山の形ストア」で思い出の一品を選ぶのもいいですね。

みちのおくの芸術祭 山形ビエンナーレ2016ポスター

「山形ビエンナーレ」は、新鮮さと同時に懐かしさやあたたかさも感じられる芸術祭。存分に山形の街の中でアートと触れあいながら、どこか自分の中の記憶や故郷とも繋がっていけそうです。

photo / みちのおくの芸術祭 山形ビエンナーレ2016

「みちのおくの芸術祭 山形ビエンナーレ2016」
2016年9月3日(土)~25日(日)
※開会時間・休館日等は施設による
入場料無料(※一部公演・ワークショップを除く)

主な会場:
文翔館、洗心庵、とんがりビル、遊学館、山形県立図書館、山形まなび館、旧西村写真館、七日町御殿堰、BOTA coffee、ギャラリー絵遊・蔵ダイマス、やまがた藝術学舎、東北芸術工科大学、丸八やたら漬旅籠町立呑処、 乃し梅本舗佐藤屋本店、クアハウス碁点旧大浴場(山形県村山市)、新庄市エコロジーガーデン「原蚕の杜」(山形県新庄市)、カフェ6次元(東京・荻窪)、森岡書店(東京・銀座)他

参加アーティスト:
アカオニ/アトツギ編集室/あふりらんぽ/荒井良二/いしいしんじ/石巻工房/市プロジェクト/稲葉まり/岩井天志/大槌秀樹/大橋文男/大原大次郎/華雪/川村亘平斎/岸野雄一/熊谷和徳/坂本大三郎/佐藤慎太郎/スガノサカエ/鈴木ヒラク/spoken words project/ソケリッサ!/滞空時間/田中望/寺尾紗穂/東北画は可能か?/トゥルーリ・オカモチェク/ナカムラクニオ/中山晴奈/野村誠/久松知子/ひじおりの灯/平澤まりこ/WHITELIGHT/水野健一郎 /三瀬夏之介/みちのおくつくるラボ/ミロコマチコ/村井純平/森岡督行/やまがた藝術学舎スタジオ/吉川倫平/吉増剛造/ラティール・シー/和合亮一(敬称略/五十音順)

http://biennale.tuad.ac.jp

この記事を書いた人

内海 織加 新潟県生まれ。フリーランスの編集者、ライター。ライフスタイル提案やカルチャー記事、さまざまな方へのインタビュー記事を中心に幅広いジャンルで執筆。ライフワーク...

このライターの記事をみる

※掲載内容は記事公開時点のものです。最新情報は、各企業・店舗等へお問い合わせください。
内容について運営スタッフに連絡

関連記事