会員登録

ログイン

  • Facebook
  • Twitter
  • Sheage公式インスタグラム
  • インテリア・生活雑貨
  • ファッション
  • コスメ・ビューティー
  • グルメ・食
  • アート・カルチャー
  • 旅行・お出かけ
  • ライフスタイル
  • サステナビリティ

生活に鮮やかな彩りを添える。身近な素材から生み出される「PE」のカードケースやポーチ

ゴミ袋などで使われている、わたしたちの生活に馴染み深いポリ袋。「Pull Push Products.(プルプッシュプロダクツ)」が展開する「PE(ペ)」シリーズは、そんな身近な素材であるポリ袋を幾層にも重ねて溶かし、カードケースやポーチなどのアイテムを制作しています。

生活に鮮やかな彩りを添える。身近な素材から生み出される「PE」のカードケースやポーチ

ポリエチレンフィルムから作られるプロダクト

「PE」のポリエチレン素材のピンクのバッグ

「PE(ペ)」とは、京都を拠点として2002年からスタートしたクラフトブランド「Pull Push Products.(プルプッシュプロダクツ)」が展開するコレクションのひとつ。PEシリーズとして発表されているのは、ゴミ袋などに使用されているポリエチレンフィルムを使ったプロダクト。そのため、このPEというコレクション名は「Polyethylene(ポリエチレン)」の略表記 「PE(ピー・イー)」をローマ字発音に読み替えてつけられました。

使っているのはわたしたちの生活に馴染み深いポリ袋

「PE」のものづくりに使われるポリ袋

PEシリーズの材料に使われるのは、まさにゴミ袋として馴染みのある45L容量の未使用ポリ袋。普段なら短期間でゴミとともに廃棄されてしまう消耗品ですが、何層も重ねて熱溶着させることで、自然な縮みやシワ、凸凹とした独自の手触りがあるアイテムに生まれ変わります。

ポリ袋を幾層にも重ねてアイロンで熱溶着を行います

「PE」のポリ袋を加工している場面

熱溶着は、電気アイロンを用いて手作業で行われます。溶けて重なっていくポリ袋は、アイロンの温度や圧力、動かし方によって質感が変化するそう。作り手が持つ繊細な感覚がそのまま仕上がりに反映されるので、一つひとつ表情が異なります。アイロンのほかにも電気ゴテや、プラスチックフィルムの開口部分を密封するシーラーという機械などを駆使しているのだそう。また、目を引くような鮮やかなカラーは、使用するポリ袋の積層によって生まれるもの。重ねる枚数などを調整しながら、納得がいく色の深みや透け感、光沢感などを作り出していきます。

収納力抜群なカードケース

「PE」のポリエチレン素材のカードケース2種類

作られているプロダクトの種類はさまざま。こちらは二つ折りタイプのカードケースです。内側だけではなく外側にもポケットがあるので、カードの種類を分けて片付けることも可能。収納力抜群でありながら、ポリエチレンフィルムという素材柄、軽い仕上がりになるのもPEのアイテムの魅力といえます。

PE CARD CASE/6,800円(税抜)

バッグの中でもかさばらないフラットポーチ

「PE」のポリエチレン素材のポーチ2種類

こちらは小物やノートなどを持ち歩くのに便利なポーチ。フラットなデザインなので、トートバッグやリュックの中に入れてもかさばりません。MサイズはA5ノート、LサイズはA4ノートがすっぽりと入る大きさです。ペンケースとして最適なSサイズもありますよ。そのほかトートバッグやお財布なども作られているので、身の回りの生活雑貨をPEシリーズで揃えてみるのもいいですね。

PE SLIDER POUCH
M/4,800円(税抜)
L/6,700円(税抜)

ポリ袋の違った表情を引き出す手仕事に注目です

「PE」のポリエチレン素材の青色ポーチ

ホームセンターや日用品店、ドラッグストアなどでも販売されている、日々の生活の中でよく目にするポリ袋。大量に生産された工業的なアイテムであるそれらが、こうして素材として使われ、繊細な手仕事によってまた違った表情を見せてくれています。そんなPEのプロダクトは、オンラインショップや各地のセレクトショップなどで購入が可能。他にはない手触りや、手作りのぬくもりを感じることができるアイテムたちを、これからの毎日にお迎えしてみてはいかがでしょうか。

photo / Pull Push Products.

Pull Push Products.(プルプッシュプロダクツ)

京都市右京区鳴滝嵯峨園町2-1
TEL・FAX:075-462-5610

この記事を書いた人

ひの 宮城県生まれ。衣装作家。舞台や映画、音楽シーンなどの衣装制作に携わるほか、ゆるゆるとした空気感の日常着も制作している。幼いころから日本舞踊を学び始め、日本の...
https://sheage.jp/sustainable

このライターの記事をみる

※掲載内容は記事公開時点のものです。最新情報は、各企業・店舗等へお問い合わせください。
内容について運営スタッフに連絡

関連記事