ヒノキの香りが清々しい枡。お酒を飲むためだけじゃない「枡工房枡屋」のアイテムたち!

枡ってお酒を飲むときに使うもの…と思っていませんか?いえいえ、それだけではもったいない。材料の木材をしっかり組み合わせた枡は形もサイズもいろいろで、その活用はあなた次第。素材を生かした枡以外の製品にも注目です。
 佐藤 紀子

枡はヒノキの端材を使った伝統的な計量器

枡は本来は計るための道具です。米や酒、油などの計量に使われてきました。木製の四角い枡はおよそ1300年も前から使用されていたといわれています。

枡工房枡屋は岐阜県大垣市で木製の枡などを製造販売する大橋量器が運営するお店。実店舗のほかにウェブショップもあり、伝統的な枡はもちろん、さまざまなアイデアを生かした枡やヒノキ製品が並んでいます。

こちらで制作される枡の材料は、香りがよく抗菌作用もあることで知られるヒノキです。高級木材といわれますが、枡に使用されるのは柱などの建築材などを作ったときに出る端材。ですから枡づくりは木材生産のムダを減らすことにつながり、林業を支える一端にもなっているといえます。

ナチュラルな色合いでスタイリッシュ

正方形だけでなく長方形もあり、深さもいろいろ揃った枡コンテナの「HAKO MASU」(500円〜2,500円/税別)。伝統的な枡の形を生かしながら、底面に段差をつけて重ねやすさも考えられたシリーズです。

たとえば調味料トレーやカトラリー入れにして、そのままダイニングテーブルの上に出したり、アロマオイルなどをまとめるトレーにしたり。全体に淡く肌色に近いナチュラルな色合いは清潔感があり、またシンプルな形なので家の中のどこでもすんなりなじみそうです。しかもヒノキには抗菌作用があり耐水性も高いので、水にふれても安心です。

ほのかにヒノキが香るエコ加湿器

熟練の職人さんがひとつずつ手作りをする「マスト」(6,000円〜9,000円/税別)は、電気を使わない加湿器です。ヨットの帆が風をはらんだように見えるシルエットが印象的ですが、ボートの部分に水を入れると帆の部分が水を吸い上げ、ヒノキのほのかな香りとともに室内にほどよい潤いをもたらします。ただグラスに水を入れて置くだけより、およそ10倍ものスピードで水分が蒸発するのだとか。リビングやベッドルームで快適な空間を作るのにひと役かってくれそうです。

カラフルな枡もイロイロ

ナチュラルカラーが定番の枡ですが、こんなにカラフルな枡もあります。左上の「GIMAPOP」は枡をナナメに横切るカラーの潔さが印象的。右上の「切子」は切子ガラスをイメージしたもの。左下の「LIP」は枡の角に唇のもようをプリント。右下の「市枡」は、市松模様をアレンジした枡です。なんとどれも8色展開! お酒を飲むだけでなく、小さなグリーンの鉢カバーにしたり、アクセサリーを種類ごとにまとめたりしてもよさそうです。(各1,200円/税別)

こちらは、「ウルトラマン」とコラボレーションしたペン立て(1,500円/税別)。ヒノキの枡とウルトラマンのイラストがしっくりくるのがなんとも不思議な感じです。高さは10cmあるので箸立てにしてもいいし、メモ用紙とペンのセットの収納場所にして、リビングのテーブルの上にちょこんとのせておいてもいいかも。

枡はシンプルな形だからこそ、置く場所を選ばないし、組み合わせも自由。塗り加工を施さないヒノキは手ざわりがやさしく、毎日使うのにぴったりです。端材を用いていることもあり、手の届きやすい価格なのもうれしいところ。重ねるタイプは少しずつ買い足す楽しさもあります。シンプルモダンな暮らしの中に、ヒノキの枡はいかがですか?

photo / 枡工房枡屋

枡工房枡屋

http://www.masuza.co.jp/

※掲載内容は記事公開時点のものです。最新情報は、各企業・店舗等へお問い合わせください。
内容について運営スタッフに連絡

関連キーワード

関連特集