家事ストレスはこれで解放。家からなくしてみたら毎日が楽になった8つのもの

毎日、当たり前に使っている道具や家電も、なくしてみたら実は生活にほとんど支障がなかったり、かえって家事効率のアップにもつながったり。忙しい毎日だからこそ、モノの持ち方をシンプルにすると暮らしも楽な方向につながります。なくしたものを代用できる事例と合わせてご紹介します。
 伊藤美佳代

キッチンまわりでなくしてよかったもの

シンク内の生ゴミ用の三角コーナー

シンク内の生ゴミ入れとして置く三角コーナーもなくしてみると、ゴミ処理をする時の水切りの手間や三角コーナーを洗う手間もなくなり、三角コーナーまわりのぬめり汚れやカビなどの心配もなくなります。また、シンク内に何も置かないようにすることで、シンク内の掃除もしやすくなるのも、大きなメリットではないでしょうか。

ただ、調理中はどうしてもゴミは出るもの。最近はシンク内に置かないタイプの生ゴミ用のごみ箱も色々ありますが、作業台の上に置いて使う生ゴミ用ポリ袋ホルダー(写真はケユカのもの)もおすすめです。ホルダーにポリ袋を引っ掛けておけるので安定感があり、調理中に水がかかることもないので、調理後のゴミ処理もポリ袋から空気を抜くようにまるめて新聞紙や広告紙などにくるんで捨てれば、ゴミの臭いもほとんど気になりません。また、ホルダーも畳んで引出しなどにしまっておけるので、普段の作業台もスッキリです。

洗い物用の水切りカゴ

キッチン作業台には水切りカゴを置く。これも当たり前のように思いがちですが、水切りカゴの代わりに水切りマットを取り入れてみるのもおすすめです。(写真はオカ PLYS base プリス ベイスの水切り吸水マット)
水切りカゴは放ってしまうと、黒カビなど繁殖しやすく、定期的にカゴを洗う必要もあります。その点、水切りマットなら汚れが気になったら洗濯すればOK。使う時にマットを出せばよいので、作業台にカゴを置いておくスペースも必要なく、キッチン台を広く使うことができます。

キッチン家電<トースター>

最近は美味しく焼けるトースターもたくさん出ていますが、魚焼きグリル付きタイプのコンロなら、グリルでトーストするのもおすすめです。焼き具合も少しコツを掴めば美味しく焼けます。火加減の調整で焼いてる間はグリルの前に立っていないとですが、時間は、ほんの2〜3分。時々しかトースターを使わないならグリルで代用してみるのも良いと思います。そしてトースターを置かない分、収納スペースも他の収納に活用することができます。

キッチン家電<炊飯器>

ご飯を毎日炊かない、まとめて炊くなど食生活によっては必ずしも炊飯器が必要とは限りません。代わりに鍋や土鍋などでもお米を炊くことができます。コツを掴めばとても美味しく炊けます。生活スタイルによっては炊飯器ならではの保温機能が必要な場合もあると思います。まずは、持っている鍋で代用を試してみて、自分の暮らしに合うやり方を見つけてみると良いと思います。

洗面・トイレまわりでなくしてよかったもの

大きなバスタオル

大きな厚手のバスタオルで体を拭くのはとても気持ち良いと思いますが、洗濯の手間や家事の効率アップを優先したい時は、フェイスタオルでも充分に体を拭くことができます。厚手のタオルは乾きにくく、畳むとかさばるので収納スペースも大きく取ってしまいます。洗濯や家事をなるべく楽にしたい場合は、顔も体も全てフェイスタオルにするのもおすすめです。もし、フェイスタオルでは大きさが足りない場合は、バスタオルよりもひとまわり小さめの薄手のタオルもおすすめです。

トイレ内のマット

最近のトイレは高機能化しているので、便座カバーの使用も以前より少なくなっているように思いますが、合わせて床用のマットもなくしてみることで、マット、カバー類を洗濯をする手間がなくなり、さらに洗い替えを持つ必要もなくなるので、管理もとても楽になります。また、マットがないことでトイレ本体や床の拭き掃除もよりスムーズにしやすくなるので、トイレに何もつけない敷かないのようにしてみるのも、ぜひおすすめです。

掃除道具でなくしてよかったもの

雑巾

わざわざ雑巾を出して拭き掃除をするのが面倒…雑巾を洗ったり干したりするのが面倒…。そうやって掃除が億劫になってしまうなら、雑巾は持たずウェットティシュやティッシュで代用して、気になった時にサッと拭けるようにしておくのもおすすめです。ティッシュで拭くのはもったいないと感じるかもしれません。でも面倒で汚れを溜めてしまうよりは、すぐ手に取れるティッシュで汚れを溜めないようにするほうが衛生的に暮らせるのではないかと思います。
また、古くなったタオルを雑巾にするからと使わないまま古いタオルで収納スペースが溢れてしまうなら、ぜひ思い切って処分してみて、自分に合うお掃除法に見直してみるのも良いでしょう。

各種専用洗剤

油汚れ用、お風呂用、トイレ用、窓用などたくさんの専用洗剤がありますが、各種洗剤を持つことで、洗剤ボトルやストックが家の中にたくさん増えてしまったりしていませんか。洗剤の種類が多くなるほど収納するスペースや洗剤の購入費用もかかり、管理も大変になります。色々な専用洗剤を持つことをやめて、例えばアルカリ電解水(写真は無印良品のもの)のように油汚れから皮脂汚れ、ホコリなど家の中のほとんどの掃除に使える洗剤にしてみるのもおすすめです。洗剤の種類を減らすことで、きっとストック管理も楽になると思います。
生活スタイルや一緒に住む家族やパートナーの習慣によっては、なくさないほうが良いケースもあります。ぜひ自分の暮らしに合いそうなコトからはじめて、そして当たり前と思っていた暮らしの中の習慣が変わり、毎日が楽に快適な暮らしへとつながっていくと良いなと思います。

photo / 伊藤美佳代

住宅収納スペシャリスト/整理収納・照明アドバイザー
伊藤美佳代

ハウスキーピング協会
整理収納アドバイザー2級認定講師
住宅収納スペシャリスト認定講師
インテリアコーディネーター

instagram @ito_mikayo

ブログ「笑顔あふれる住まいづくり」

http://mikayo-ito.jugem.jp

※掲載内容は記事公開時点のものです。最新情報は、各企業・店舗等へお問い合わせください。
内容について運営スタッフに連絡

関連キーワード

関連特集