年末のおうち時間を楽しもう。簡単・華やか・今っぽいお節テーブルコーデ集
2020年は色々あった一年。さらにおうちで過ごす時間がいっそう長くなりそうな年末年始になりそうです。せっかくなら一つ一つの料理に縁起のよい意味が込められているお節にチャレンジしてみてはいかがでしょうか?お節料理の意味や、今っぽくできるインスタグラマーさんのお節テーブルコーデをご紹介します。
- 2020.12.28
- インテリア・生活雑貨
そもそもおせち料理とは?
正月に食べるお節料理。その一つひとつに、五穀豊穣、無病息災、家内安全、子孫繁栄など、おめでたい謂れがあり、食べると縁起がよいとされています。まずは、お節料理の意味を抜粋してご紹介します。
・紅白かまぼこ・・・魔除け・清浄(紅はめでたさや魔除け、白は神聖さを表す)
・栗きんとん・・・金運(栗は「勝ち栗」と呼ばれる縁起もの。きんとんは「金団」と書くため、金運上昇を願う)
・伊達巻き・・・学業成就(昔勉強に使われていた書物に似ていることから知性を連想させるため)
・昆布巻き・・・子孫繁栄(「昆布に「子生(こぶ)」という当て字から)
・海老・・・長寿(曲がった腰と長いひげ)
・数の子・・・子孫繁栄(数の子やニシンの卵巣。ニシンから多くの子が生まれるとの意味)
・黒豆・・・健康(「まめに元気に働けるように」と願って)
・田作り・・・五穀豊穣(イワシを田んぼの肥料にすると豊作になったため)
・たたき牛蒡・・・開運(ごぼうをたたいて身を開く)
・煮しめ・・・繁栄(様々な食材を一緒の鍋で煮ることから家族が仲良く、末永く繁栄)
・ぶり・・・立身出世(「出世魚」の代表であることから)
こういった縁起を担ぐ意味が込められていると思いながら、いっそうおいしく味わえそうですね。手作りでも買ってきたものでもいいので、せっかくならおうちにあるお皿で正月らしいテーブルにしませんか?ここからは素敵にコーディネートされている、インスタグラマーさんの事例をご紹介します。
・紅白かまぼこ・・・魔除け・清浄(紅はめでたさや魔除け、白は神聖さを表す)
・栗きんとん・・・金運(栗は「勝ち栗」と呼ばれる縁起もの。きんとんは「金団」と書くため、金運上昇を願う)
・伊達巻き・・・学業成就(昔勉強に使われていた書物に似ていることから知性を連想させるため)
・昆布巻き・・・子孫繁栄(「昆布に「子生(こぶ)」という当て字から)
・海老・・・長寿(曲がった腰と長いひげ)
・数の子・・・子孫繁栄(数の子やニシンの卵巣。ニシンから多くの子が生まれるとの意味)
・黒豆・・・健康(「まめに元気に働けるように」と願って)
・田作り・・・五穀豊穣(イワシを田んぼの肥料にすると豊作になったため)
・たたき牛蒡・・・開運(ごぼうをたたいて身を開く)
・煮しめ・・・繁栄(様々な食材を一緒の鍋で煮ることから家族が仲良く、末永く繁栄)
・ぶり・・・立身出世(「出世魚」の代表であることから)
こういった縁起を担ぐ意味が込められていると思いながら、いっそうおいしく味わえそうですね。手作りでも買ってきたものでもいいので、せっかくならおうちにあるお皿で正月らしいテーブルにしませんか?ここからは素敵にコーディネートされている、インスタグラマーさんの事例をご紹介します。
料理が映えるお皿に、正月らしい飾りを加える
手作りの黒豆や煮しめ、きんとん手毬寿司などが華やかに盛り付けられているchar.kitchenさんのおせちコーデです。さらに食べるときは、お重から移し替えて、思い思いのワンプレートおせちを楽しむスタイル。
「お皿選びのポイントは料理の彩りが映えるものを選んでいます。手毬寿司は、黒のしのぎ皿(作家:小澤基晴さん)を使ったり、取り分け用プレートには、黒いお盆に緑青のオーバル皿(作家:清岡幸道さん)を重ね合わせ、料理が映えるように」。
水引のような箸置きを使ったり南天を飾りに加えることで正月らしさが加わりますね。
水引のような箸置きを使ったり南天を飾りに加えることで正月らしさが加わりますね。
黒と白のバイカラーの器でシンプルシックに
続いてはsachipoppoさんのおせちコーデ。煮しめやぶりの幽庵焼、くわいの含め煮、ローストビーフ、たらば蟹と豪勢なフルおせち。
「お煮しめを入れたお重の塗りとも合うので黒皿が多めで、白と黒の大皿(作家:石川若彦さん)で統一。取り分け用の長皿も2色使うことで、市松模様っぽくしています」
「お煮しめを入れたお重の塗りとも合うので黒皿が多めで、白と黒の大皿(作家:石川若彦さん)で統一。取り分け用の長皿も2色使うことで、市松模様っぽくしています」
ナチュラルカラーのお重箱を使う
ナチュラルな雰囲気にしたい人におすすめなのがyuu47さんのテーブルコーデ。
「白木塗りが美しい松屋漆器店の重箱を使用することで温かみが加わります。それに加え、紅白のお皿にすることで、おめでたさが増します」。木目を活かした重箱ならば、インテリアにも溶け込み、さらには普段使いもできそうですね。例えば桃の節句や端午の節句などの季節行事や、焼肉をする時にお店のように盛り付けて気分を上げているそうですよ。
「白木塗りが美しい松屋漆器店の重箱を使用することで温かみが加わります。それに加え、紅白のお皿にすることで、おめでたさが増します」。木目を活かした重箱ならば、インテリアにも溶け込み、さらには普段使いもできそうですね。例えば桃の節句や端午の節句などの季節行事や、焼肉をする時にお店のように盛り付けて気分を上げているそうですよ。
お盆の上に普段使いの豆皿をのせる
重箱を使わず、お皿に料理を盛り付けるワンプレートおせちも人気です。この丸盆を使った
midd33coveさんのワンプレートおせちは、富士山が描かれた箸置きや市松模様のお皿を使っていて、おめでたい雰囲気。実はこれらは普段から使用されているものだそう。
「千鳥格子と市松模様が好きで買い集めています。豆皿を並べるだけで映えるワンプレートおせちができますよ」
midd33coveさんのワンプレートおせちは、富士山が描かれた箸置きや市松模様のお皿を使っていて、おめでたい雰囲気。実はこれらは普段から使用されているものだそう。
「千鳥格子と市松模様が好きで買い集めています。豆皿を並べるだけで映えるワンプレートおせちができますよ」
赤と黒の引き締め色の器を使う
最後はma_me_jamさんのおせちコーデです。残りもののおせちでも、一品華やかな寿司が加わると、それだけで正月らしさが残せます。このピンクがかわいい寿司は甘酢につけた赤かぶと紅大根を使った「椿手毬寿司」というもの。さらには器使いにも正月らしさが溢れています。
「黒いお重(作家:奥田章さん)に赤い塗りのお椀(可ナル舎)を使うとテーブル全体が締まります。赤いお盆の上でお皿として使っている黒いトレイは実はお重の蓋です」
インスタグラマーさんたちのアイデア溢れたおせちコーデをご紹介しました。従来の重箱に限らず、家にあるお皿やお盆なども活かして気軽にチャレンジできますよ。2021年の明るい願いも込めて、この年末年始は改めて、おせち料理を楽しんでみてはいかがでしょうか。
「黒いお重(作家:奥田章さん)に赤い塗りのお椀(可ナル舎)を使うとテーブル全体が締まります。赤いお盆の上でお皿として使っている黒いトレイは実はお重の蓋です」
インスタグラマーさんたちのアイデア溢れたおせちコーデをご紹介しました。従来の重箱に限らず、家にあるお皿やお盆なども活かして気軽にチャレンジできますよ。2021年の明るい願いも込めて、この年末年始は改めて、おせち料理を楽しんでみてはいかがでしょうか。
※掲載内容は記事公開時点のものです。最新情報は、各企業・店舗等へお問い合わせください。
内容について運営スタッフに連絡