心地よい部屋づくりと運気アップに。風水のプロが選ぶ、玄関・リビング・寝室に置くべき観葉植物
部屋に置くとおしゃれな雰囲気をつくり、居心地のよさもアップしてくれる観葉植物。せっかく取り入れるなら、よりリラックスさせてくれ、運気も上げられるような植物にしませんか。今回は人気の占い師さんに教えていただいた、風水の観点で重要とされる場所、玄関やリビング、寝室それぞれにおすすめの植物をまとめました。ぜひ部屋づくりの参考にしてください。
- 2025.5.25
- ライフスタイル
“氣”の入口「玄関」におすすめの観葉植物
家の「顔」ともいえる玄関。人はもちろん、風水で重要視される「氣」を迎え入れる場所でもあるので、明るく風通しよくしておくことが大切です。それが実践できると、気分もスッキリして運気も上昇していくはず。
サンスベリア
玄関に置くのにおすすめなのが、ギザギザとした不思議な模様の葉をもつ「サンスベリア」。剣のように先が尖った葉は、邪気を跳ね除け浄化する力があり、またスッと上に向かって伸びていくことが氣の流れを整えてくれるとされています。風水において、部屋の運気を上げてくれる強力な植物で、家のどこに置いてもOKですが、氣の出入口の玄関がイチオシの場所です。
ガジュマル
玄関に置くのにもうひとつのおすすめが「ガジュマル」。ぷっくりとした幹の上に丸みのある葉を生やす、かわいらしい観葉植物です。沖縄では妖精キジムナーが住む木として親しまれています。キジムナーは朝早く起きて昼間のうちに活発に動くので、朝に水をあげてお世話してあげましょう。元気に育てられれば幸運がもたらされます。
家の中心「リビング」におすすめの観葉植物
家族が集まる団らんの場となるリビング。家の中心ともなり、家族が長い時間を過ごす場所なので、リラックスできる雰囲気に整えたいところ。そんな場所に置く観葉植物は、やはり気分を落ち着けてくれるものを。シンボルツリーにもなるような大きなものを置くのもおすすめです。
アレカヤシ
リビングに置くのにぴったりの観葉植物が、スリムな葉が四方に伸びる「アレカヤシ」。出会い運や対人運をアップしてくれる植物なので、家族が集まるリビングに置けば家庭円満にも◎また、葉が下を向く植物は氣を落ち着かせる効果が期待できるので、置くだけでリラックスできる空間ができます。
エバーフレッシュ
繊細な細い葉が集まる「エバーフレッシュ(ねむの木)」もリビングにおすすめ。同じく対人運を上げてくれるだけではなく、周囲にいる人の声を聞き、不安や心配の気持ちを緩め、歓びを共にする力があるとも伝えられています。緊張や不安を感じたときには、葉を見つめて「癒してくれますように」と願ってみれば、心に寄り添い和ませてくれるでしょう。
気を心身に取り込む「寝室」におすすめの観葉植物
寝室も、運を開くために重視される場所。その日の疲れをとり、次の日の英気を養う睡眠の時間は、心と体から悪い氣を輩出し、よい氣を取り込む時間でもあるのです。深く心地よい睡眠がとれるよう、リラックスとよい氣の流れをもたらす観葉植物を選びましょう。
ポトス
寝室に置きたい観葉植物のひとつが、柔らかな色合いのハート形の葉をもつ「ポトス」。上でご紹介したアレカヤシと同じく葉が下向きに生えていて、氣を落ち着かせ、流れをよくしてくれる植物です。生命力が高く、さまざまな運を上げてくれる力もあります。睡眠中にその力を取り込めれば運気アップに。
モンステラ
もうひとつのおすすめが、大きく切り込みが入った葉が印象的な「モンステラ」。ハワイ語で「湧き上がる水」という意味がある神聖な植物です。「水」は命の源であり、タロットや陰陽五行にある四大元素(エレメント)の中では心を表し、その波動が持ち主の感情表現を豊かに。睡眠中にも心に働きかけ、コミュニケーションを円滑にするだけではなく、望むほうへとスムーズに歩き出す手助けをしてくれます。
植物を大切に育てれば、引き寄せや潜在意識にもプラスの影響を与えてくれます。見た目にも心にも癒しをもたらし、よい氣を取り込むことにつながる観葉植物で、前向きになれる部屋をつくってみませんか。
占いの館千里眼
※掲載内容は記事公開時点のものです。最新情報は、各企業・店舗等へお問い合わせください。
内容について運営スタッフに連絡