会員登録

ログイン

  • Facebook
  • Twitter
  • Sheage公式インスタグラム
  • インテリア・生活雑貨
  • ファッション
  • コスメ・ビューティー
  • グルメ・食
  • アート・カルチャー
  • 旅行・お出かけ
  • ライフスタイル
  • サステナビリティ

開けた時に収納しているものが全て見えるのが理想!ワンアクションで取れるキッチン収納実例

毎日使うキッチンまわりは、よく使うものほど使いやすい場所に収納することで食事の準備も片付けもしやすくなりラク家事にもなります。さらに毎日使うものをワンアクション収納にすると家事効率もアップ。日々の家事がラクになるワンアクション収納の事例をご紹介します。

開けた時に収納しているものが全て見えるのが理想!ワンアクションで取れるキッチン収納実例

開けたらサッと出し入れできるのが「ワンアクション収納」

食器棚:仕切り棚を活用して片手で出し入れしやすく

開けた時に収納しているものが全て見えるのが理想!ワンアクションで取れるキッチン収納実例

食器棚に食器を入れられるだけ目一杯に食器を重ねて収納していませんか?食器は仕切り棚を活用して重ね収納しないようにすることで、片手でラクに食器を出し入れすることができます。
食器は重ね過ぎてしまうと、下に重なった食器は出しづらくなり、使っていない食器が増える原因にも。重ねるのは2種類まで、特によく使う食器やお気に入りの食器は棚に空間ができても1種類ごとに収納するようにしてみましょう。

棚の中に手が余裕で入るくらいにしておくと奥の食器も出し入れしやすくなります。また、棚の高さを変えられないなど空間が大きく空いてしまう時は仕切り棚を活用することで、食器を重ねずに空間も有効活用できるのでおすすめです。写真は、無印良品のアクリル仕切り棚を活用して大皿を重ねずに、それぞれサッと出し入れしやすくしています。透明の仕切り棚なので見た目もスッキリです。

食材コーナー:ケースで分けて一目瞭然に

開けた時に収納しているものが全て見えるのが理想!ワンアクションで取れるキッチン収納実例

賞味期限のある食材は何がどれだけあるのか在庫量をしっかりわかるようにすることで、期限切れ、フードロスの防止にもつながります。棚に収納する場合は食材をそのまま入れてしまうと奥のものが隠れてしまい、持っていたことを忘れてしまう原因にも。缶詰、乾物、調味料、粉物、お菓子などざっくりで良いので、ケースごとに分けて収納してみましょう。ケースを引き出せば奥のものも出し入れしやすくおすすめです。写真は100円ショップのプラスチックケースです。透明のものにすると中に何が入っているかより見やすくなります。

開けた時に収納しているものが全て見えるのが理想!ワンアクションで取れるキッチン収納実例

引出しに食材を収納する時も、ケースやボックスで立てて収納して、引出しを開けた時に何がどれだけ入っているかをサッと確認できるようにすると管理しやすくなります。

コンロ下: 鍋・ツールすべてを立てて出し入れをラクに

開けた時に収納しているものが全て見えるのが理想!ワンアクションで取れるキッチン収納実例

鍋・フライパンや油などの調味料などコンロまわりで使うものは、コンロ下の引出しなどの収納スペースに収納すると出し入れする動線も短く効率的。収納する際は、フライパンはスタンドやファイルボックスなどを活用して立てて収納すると、出し入れもしやすくおすすめです。調味料もお玉やフライ返しなどのコンロまわりでよく使うものも仕切って立てて入れると引出しを開けてワンアクションで取り出すことができます。

開けた時に収納しているものが全て見えるのが理想!ワンアクションで取れるキッチン収納実例

写真はリッチェルのトトノ引出し用シリーズを引出し内で組み合わせて使用しています。
・鍋・フライパン収納「鍋フライパンスタンドNスリム」
・フライパン収納「鍋フライパンスタンドNレギュラー」
・お玉・フライ返しなどのツール収納「キッチンツールスタンドN」
・調味料収納「調味料収納ボックスN」

鍋フライパンスタンドNスリムは、仕切りが稼働できるタイプなので鍋やフライパンの大きさによって調節しながら収納できます。フライパンの持ち手受けもあるので深い引出しでもラクに出し入れしやすく、専用の収納アイテムならではの使い勝手です。
キッチンツールスタンドや調味料用収納ボックスも仕切りが稼働できるので、調味料やお玉などのキッチンツールなど、それぞれ大きさに合わせながら分けて収納できて、サッと取り出すワンアクション収納におすすめです。

シンク下:ボウル・包丁・まな板を立てて見渡せるように

開けた時に収納しているものが全て見えるのが理想!ワンアクションで取れるキッチン収納実例

シンク下は水回りで使うものを中心に収納するのが使いやすくおすすめです。ボウルも重ねて平積みするよりもケースで立てることで出し入れもサッとしやすくなります。まな板や包丁も引出し内に収納する場合は、まな板スタンドや包丁スタンドなどを活用してワンアクションで出し入れできるようにすると使い勝手もとても良くなりおすすめです。
ポイントは詰め込まず開けた時に収納しているものが全て見えるくらいに。管理もしやすく家事のしやすさにもつながります。

シンク下:ビニール袋・排水ネットはケースで取りやすく

開けた時に収納しているものが全て見えるのが理想!ワンアクションで取れるキッチン収納実例

シンクまわりで使うことが多い透明ビニール袋や料理用手袋なども、mon・o・toneのヨコ型ゴミ袋用ケースを活用してワンアクション収納に。一枚ずつ取り出せます。

調理台まわり:キッチンツールはケースで仕切って取りやすく

開けた時に収納しているものが全て見えるのが理想!ワンアクションで取れるキッチン収納実例

調理台まわりは使用頻度高いものを収納するのがおすすめです。写真は調理台下の浅い引出しに、毎日使うキッチンバサミやピーラーやクリップ、ラップなどを無印良品のポリプロピレン整理ボックスシリーズを組み合わせています。使用頻度の変化によってケースの位置を入れ替えたり臨機応変に使えるのも使いやすさにつながっています。
手前右側のマスキングテープは食材の期限のラベリング用としてよく使うので油性ペンとセット収納しておくことでワンアクションで使うことができるようになっています。
キッチンは家の中でも、ものの量や種類も多くなる場所なので、定期的に整理をしないとあっという間に収納スペースが使っていないもので一杯になってしまいます。毎日使う場所だからこそ使っているものを使いやすく収納できるように、ぜひ整理を実践しながらご紹介のワンアクション収納をご参考に取り入れてみていただければと思います。

photo / 伊藤美佳代

住宅収納スペシャリスト/整理収納・照明アドバイザー
伊藤美佳代

ハウスキーピング協会認定
整理収納アドバイザー2級認定講師
住宅収納スペシャリスト認定講師
インテリアコーディネーター

instagram @ito_mikayo

ブログ「笑顔あふれる住まいづくり」

http://mikayo-ito.jugem.jp

この記事を書いた人

伊藤美佳代 住宅収納スペシャリスト/整理収納・照明アドバイザー。 片付けやすい住まいで心地良い暮らせるように、整理収納を通して暮らしに合ったモノの持ち方、使う人のことを...

このライターの記事をみる

※掲載内容は記事公開時点のものです。最新情報は、各企業・店舗等へお問い合わせください。
内容について運営スタッフに連絡

関連記事